重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

注意された時、悪いことをしたから謝るのは当たりまえだと思いますが、
すいませんを言う時と言わなくていい時との判断ができません。
すいませんと言ったら、そこはすいませんと言うところじゃないよ。って言われたり、すいませんと言わないと必要な場面で何で謝らないのと怒られたりします。
高次機能障害のせいなのか、ただの理解力が
ないだけなのか、よくそのようなことになるので困っています。皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

言った方がいい場合と言わなくてもいい場合を


ネットなどで調べて覚えとけばいいと思いますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
覚えていきます✨

お礼日時:2024/12/21 11:52

私は発達障害ですが、高次機能障害のせいがするような気がします。

病院に行っていたら主治医に聞いてみるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今度聞いてみます。

お礼日時:2024/12/19 22:56

そういう人いますね。



ありがとうと言った方が良い場面なのに何故かすみませんと言う人は損すると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/19 22:55

私もすぐに謝る人が苦手です。

これはあくまで一意見ですが、なんでもすみませんって言う人は本当に謝らなきゃいけない時にさえ適当に言っているふうに聞こえます。
だから私は自分が悪いと思った時以外は基本謝りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます✨

お礼日時:2024/12/19 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A