重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Yahoo!知恵袋でTOP10000ランカーでBAも3000を超えて貢献しているつもりでした。それなのにきょうになって突然垢BANされてしまっていました。思いつくこととしては複数IDを使い回して自演を露骨に繰り返す悪質なユーザーの自演質問に注意を何度か促し、なぜか私の回答が削除されてしまっていたことくらいです。これが原因だとするとあまりに理不尽な運営の対応かと驚きます、同じようなご経験をなさった方はいらっしゃいますか?もうYahoo!知恵袋への復帰は考えていません。

A 回答 (5件)

ヤフーには悪質なユーザーがいて 一度に大量の苦情メールを送信出来るソフトを使用して敵対や気に入らないユーザーを垢バンするって前から言われています。


知恵袋とヤフコメ両方にいるようです。

運営は細かいチェックはしていないと思います。
苦情の数で垢バンするだけでしょう。

質問内容から上記に該当すると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/15 20:10

智恵袋は、今、素行の悪いユーザーを叩き出しているように見えます。

「Yahoo!知恵袋の利用停止処分について」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プンプン

お礼日時:2025/01/15 18:53

同じような経緯で知恵袋に永久に出入り禁止になったユーザーは他にもいます。


このサイトには複数いますよ。

全員、言うことが同じなのが特徴です。
いわく、
私は何も悪いことはしていない!ちょっとこういう投稿をしただけだ!(私の目からは社会一般にそれは規約違反だろうと思う内容)
何も悪いことをしていないのに、なぜか理不尽に投稿を削除する、あまつさえまっとうなユーザーである私を追い出すとは、なんという横暴な運営だろうか!

続いて、知恵袋に対して運営ごと誹謗中傷を繰り返すのも特徴です。

質問者さんは、
誰か他のユーザーの投稿を「複数IDを使いまわした自作自演であると決めつける」「悪質なユーザーであると決めつける」たうえで、
「いち利用者にすぎない自分が、自治めいた投稿を繰り返す」ことは規約違反だとは理解できなかったのですね。

他人の投稿に対し、疑いを持つことはあることだと思いますよ。
そして、そういう投稿に対し、直に抗議する気持ちもよくわかります。だってこのサイトで私は何回もやらかしていますから。

ですが、まず知恵袋もこのサイトも、「質問サイト」です。
ユーザーに許可されているのは、疑問や悩みを質問すること、見かけた質問に「回答すること」です。
これを忘れ、質問のフリをして持論の主張を繰り返したり、回答になっていない投稿を繰り返すのは規約に違反した行為です。
これらは「荒らし」行為です。

悪質な自作自演だと思われる投稿に対しては通報の仕組みを用意しているのに、その場を荒らす投稿を繰り返すのなら、悪質ユーザーだったのはあなたのほうなんですよ。
それは最低限、場に参加するユーザーとして理解すべきだったかと思います。

これはこの教えて!gooでも同じです。
ここでも釣りや自作自演の投稿を行うユーザーは多数います。メンタルや知能の不調から、大勢には共感しづらい投稿を行う人もいます。
ですが、それらに対し、回答機能を使って回答ではない投稿を繰り返せば、ここでも同じことになります。

知恵袋を追い出されてこちらに移ってきたと公言していた方の中には、こちらでも振る舞いを変えず、こちらでもアカウントを停止された人が複数います。
中には「知恵袋も、教えて!gooも、言論弾圧を繰り返す異常な企業だ!」とよそで喚いている人がいるのも知っています。

質問者さんは、場に参加するからには、そこのルールを守る必要がある、誰かが悪いことをしていからといって私刑めいた行為は許されているわけではない、ということを今一度、ご確認になってみてはどうでしょうか。
投稿ガイドラインを貼っておきます。

https://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/2fd47a043646 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/01/15 18:01

それでもなり得あると思います。


自分は昔、主にカテゴリ違い報告を何度もしていたら停止されました…

自演も充分悪いですが、程度が分かりません、何度も何度も注意をしたならその人からしたらあなたも運営に報告される可能性があるという事です。

正義感から行った行動かと思いますが、時として逆効果になる事もあるのを考えて行動したほうがよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/15 18:02

悪質なユーザーにかまうとそうなります。


運営が糞ですからダメですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/01/15 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A