重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

離婚経験者です。
子供を第一にという考えのもと、もう結婚はしない 彼女も作らない 契約はしない 約束もない 誰かと一緒に添うなどもしない
そう決めています。
元妻側に子供がいて、幸いなことに育児は積極的に関わらせてもらえています。
 
こんな私にも一緒にいたいと言ってくれる人がいます。すべてを話したうえで。
相手も離婚経験があり、形式にこだわりはないと。
正直、彼女のことは好き、性格も顔も全てが好きです。が、決意がある以上それを貫かなければ。
それでも彼女は傍にいようとしてくれる。私も手放したくはない。離れていかないでほしい。
私が頑固なのも十分わかります。
ですがもう、結婚や契約はしたくないという気持ちが先行してしまう。
まだ離婚して数年、子供も小さいから余計そう思うのか、勝手ですよね。
彼女が好きでも、彼女を安心させるようなことは言ってあげられない。
その場の感情で突き放すこともしてしまったりする。でも手放したくはない。

このままでは彼女は離れていきますよね
都合のいい女だよね?と言われたけれど、返す言葉がありませんでした。
そう思ってはいないが、そう思われても仕方がない。
こういう気持ちを素直に言ったら彼女はわかってくれるのか。このまま側にいてくれるのか。勝手な考えだと思います。

A 回答 (3件)

好きになるのは自由だよ


でも養育費は払わないといかんよ
    • good
    • 0

子供を第一に考えたなら、何故離婚したのですか。

離婚後あなたの生き方をあなたが決めるのは自由です。決めたとおりの生き方をするのなら、何故新しい彼女を受け入れるような態度を示したのですか。

過去の不都合を戒めとして生きるのもいいのですが、人間過去に向かって生きることは不可能です。あなたの心は過去に向かって思考し、生きようとしています。しかし、身体は今日から明日というように将来に向かって生きようとしています。

心と体は統一体です。向かう方向がバラバラでは生きていけないのです。過去を処理して将来に期待して生きるか、過去の自分なりの制裁を目的に生きるかの違いです。矛盾した生き方は出来ませんので悩むのです。思考のバランスを保ちながら考えましょう。
    • good
    • 0

駄々を捏ねる子供みたいですね。



貴方ではその方を幸せには出来ないので別れるべきかと。

貴方のは恋愛では無く依存です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A