重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCにBraveブラウザをインストールして、AmazonのFire TV Stickをテレビに差し込みテレビでYou Tubeを視聴する場合で質問します。設定は済みとします。
現在使用しているテレビはネット接続していて、You TubeやPrime Videoが見れる状態です。
1.PCで操作するのは初期の設定だけなのでしょうか?
2.広告なしのYou Tubeを視聴するならFire TV Stickのリモコンを使うことになるのでしょうが、テレビのリモコンはYou TubeやPrime Video、その他サブスク動画チャンネル(契約していた場合)は一切視聴できなくなるということでしょうか?
3.スマホ画像をテレビに映すことなど全くしませんが、それでもAir Receiverって必要なのでしょうか?
以上3点ですが教えてください。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    回答を受けた後の時期になりますが、
    Chromecastを購入してしまいました。
    Braveブラウザを使いたいので。

      補足日時:2025/02/06 16:57
  • うーん・・・

    SmartYouTubeTVで動画が見れるようになったのですが、ログインができません。それで履歴や登録チャンネルを見ることができない状態です。QRコードとブラウザと2通りのログイン方法があったのでどちらも試したのですが、Googleの認証コード入力画面にはなるのですが認証コードが送ってこないのです。迷惑メールにも届いていませんでした。Googleのアカウントの復元というのを試してみたら認証コードがちゃんと送ってきたのでメールが問題ではないのですが。kikyuuuさんはログインできたのでしょうか?非公式アプリだからでしょうか。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/10 08:16
  • へこむわー

    回答ありがとうございます。
    >ブラウザで開いてテレビに表示されている8桁のコードを入力
    というのは認証コードとは別の番号のことでしょうか?
    SmartTubeのログインボタンを押すと「QRコード」、右側に「完了」と「ブラウザでログインする」とい画面になります。どちらを選択しても最終的には添付画像の画面になり、認証コードを入力しなくてはならないのですが、その認証コードが届かないのです。
    通常時の場合(SmartTubeのログイン以外)では試して見たのですが、認証コードが届きます。
    どういうことでしょうかね?よかったらご返事ください。

    「Fire TV Stickを使ってYou」の補足画像3
    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/10 15:03
  • へこむわー

    回答ありがとうございます。
    >ブラウザで開いてテレビに表示されている8桁のコードを入力
    というのは認証コードとは別の番号のことでしょうか?
    SmartTubeのログインボタンを押すと「QRコード」、右側に「完了」と「ブラウザでログインする」とい画面になります。どちらを選択しても最終的には添付画像の画面になり、認証コードを入力しなくてはならないのですが、その認証コードが届かないのです。
    通常時の場合(SmartTubeのログイン以外)では試して見たのですが、認証コードが届きます。
    どういうことでしょうかね?よかったらご返事ください。

    「Fire TV Stickを使ってYou」の補足画像4
      補足日時:2025/02/10 15:09
  • へこむわー

    回答ありがとうございます。
    >ブラウザで開いてテレビに表示されている8桁のコードを入力
    というのは認証コードとは別の番号のことでしょうか?
    SmartTubeのログインボタンを押すと「QRコード」、右側に「完了」と「ブラウザでログインする」とい画面になります。どちらを選択しても最終的には添付画像の画面になり、認証コードを入力しなくてはならないのですが、その認証コードが届かないのです。
    通常時の場合(SmartTubeのログイン以外)では試して見たのですが、認証コードが届きます。
    どういうことでしょうかね?よかったらご返事ください。

    「Fire TV Stickを使ってYou」の補足画像5
    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/10 15:13
  • へこむわー

    補足コメントを書いたのですが、画像審査中とのことです。
    ひょっとしたらわけがわからず何度もやったので、同じコメントが
    何度も届くかと思われます。その場合はどうもすみませんです。

      補足日時:2025/02/10 15:21

A 回答 (5件)

はい、念の為ログアウトして、


今試してみましたが、とりあえずブラウザで開いてテレビに表示されている8桁のコードを入力(スペースは不要)して許可する
これで入力後に自動的にアプリにログインされました

Windows11のパソコンの標準のEdgeブラウザでは反応がなく、もしかして出来なくなったのか?と思いましたが、Edgeだと出来ないようで、
GoogleChromeで同じ操作をすることで反応がありました
もしEdgeブラウザをお使いでしたら一時的にChromeブラウザを使ってみてください

初めてChromeブラウザを使う歳には上記手順の他にGoogleアカウントでログインが必要になります

同じソニーのBRAVIA 7(2024年モデル)で試しましたので、BRAVIA X90Jでも恐らく問題なくできるかなと思います
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ChromeCastもFireTVStickも不要です



一応どちらにもHDMIとUSBはついていて、USBの方はテレビに繋ぐものではなくコンセントからの給電用になります

ソニーのテレビでしたらChromeCastの上位版のようなものがテレビに内蔵されていますので、
ChromeCastやFireTVStick、AppleTVは不要で、
ChromeCastで使えるAndroid連携やAppleTVで使えるiPhone連携どちらにも対応しており、動作速度も速いです

また、ChromeCast、FireTVStick、AppleTVは使うたびに入力切り替えが必要になりますが、
ソニーのテレビでしたら全てテレビに内蔵されている為、テレビのリモコンから全て簡単に操作や起動が出来ます

Downloader調べてみましたがブラウザと同じようなもののようなので、
解説動画のとおりそちらをインストールして、そこからSmartTube(SmartYouTubeTV)アプリをインストールすることで広告無しのYouTubeは観られるようになるかと思います!

通常のYouTubeアプリと見た目や操作が違うので、最初は慣れないかもしれませんが、
基本的には同じ機能になります

あとはテレビのアプリですと文字を打つか、音声入力する検索が面倒くさいと感じる場合があるかと思います

その場合はスマホやパソコンで見たい動画を再生して、テレビにキャスト(今スマホで観ている動画をテレビで続きから再生)をするのが楽ではあります

参考になれば
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。
ChromeCastやFireTVStickの無駄な購入はやめて、DownloaderとSmartYouTubeTVの方法でやっていこうと思います。テレビでのYouTube検索は面倒臭いと感じたことはないです。テレビは1階、デスクトップPCは2階にあるのでキャストの方が面倒臭いです。また、疑問が生じることもあるかと思いますので、まだ締め切らないでいます。その時はよろしくお願いしたいです。

お礼日時:2025/02/09 08:25

スティックPCはFireTVStickやChromeCastのようなテレビやモニターにさして繋げる小型のパソコンがあるんですね



なので刺せばパソコンの画面がそのまま写ります
超小型ノートパソコンと思ってよくて、パソコンなので当たり前のようにノートパソコンで使えるのと同じBraveブラウザが使えます

とりあえずこれは置いておいて、
画面転送は2つ種類があります

・ミラーリング
スマホやパソコンの画面をそのまま転送する機能
スマホの画面を一度録画してからそれを転送するので画質は落ち、ラグがある
PrimeVideoなどの有料動画はブロックされるものがある
Braveブラウザもそのまま表示可能

・キャスト
観ているYouTube等の動画や、パソコンやスマホ内部の動画や音楽を、テレビ側の対応アプリ(YouTubeアプリやメディアプレイヤーアプリなど)で続きから再生する

です

最初の質問にあったAirReceverはFireTVStickがChromeCastと違いスマホのミラーリングに対応していないので、
スマホをミラーリングするためのアプリという感じになります
ChromeCastの簡易版でAmazonに特化したものがFireTVStickになります、これ以外にApple製品に特化したAppleTVというのもあり、iPhoneの画面をミラーリングするならこれです(ChromeCastとFireTVStickはiPhoneに対応していないのでAirReceverなど別途アプリが必要)

まとめるとキャストはAndroid、Windows、Apple製品(iPhone,Mac)の全て対応、ミラーリングは
ChromeCast→Androidに対応
FireTVStick→非対応AirReceverが必要
AppleTV→Apple製品に対応
です

本題ですがアプリが動くテレビはこのChromeCastがテレビの中に内蔵されていますので、これらの機能をデフォルトで利用出来ます
主に中国メーカーから下ろしているごく一部のテレビ(REGZAの一部やVIERAの一部)は対応していませんが、
一般的なテレビ(ソニーBRAVIA、シャープAQUOS、パナソニックVIERA、フナイ(ヤマダ電機))、TCL(中国メーカーの格安テレビ)であれば大丈夫です
パナソニックのみはFireTVStickが内蔵されています
ソニーはAndroidとiPhoneの両方に対応しています

テレビ本体、ChromeCast、FireTVStick(+AirRecever)いずれにしてもどうやればいいかと言いますと、
テレビと端末(スマホまたはパソコン)を同じWi-Fiに繋ぐと、端末側に動画・音楽・写真表示中にキャストボタンが出て来ますのでそれを押すだけで良いです

以下操作例です
https://www.sony.jp/support/tv/special/beans/g_c …

パソコンの場合もYouTube等再生すると、動画上の字幕ボタンとかの並びにキャストボタンが出るようになります

ブラウザ全体を表示するにはブラウザのメニュー→キャスト、保存、共有→キャスト
で出来ます(Chromeブラウザの場合)

これでやりたい事は出来そうでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

詳しく解説していただきどうもありがとうございます。
ChromeCastの件ですが、キャンセルできました。その後に気づいたのですが、コネクタがCタイプで私のBRAVIAのHDMIのポートと言うんですかそこを見たら台形の形していました。キャンセルして良かったと思います。FireTVStickのコネクタならポートが合うようです。
また、You Tubeを見ていたらDownloaderというアプリを入れてSmartYouTubeTVと言うアプリをダウンロードすれば、広告なしのYouTubeが見れるとありました。私のテレビにはGoogleTVが見れてその中にDownloaderがありました。まだ、恐くてダウンロードしていませんがChromeCastやFireTVStickという機器が必要なんでしょうか?
テレビの機種はBRAVIA XRJ-50X90Jです。

お礼日時:2025/02/08 08:16

SmartTubeは初回はブラウザからインストールする必要があり手間ですが、その程度です、あとは快適に使えます



ChromeCastですがBraveブラウザ動かなくないですか?
そもそもテレビにChromeCastのGoogleTV入っていますよね?ChromeCastにしてしまうと入力切り替えが発生してしまって手間が増えるだけですよ

やりたい事ってBraveブラウザが使いたいのか、
パソコンの画面を映したい(パソコンでBraveを使うのも含む)のかどちらなのでしょうか

前者であればChromeCastではなくてスティックPCが必要で、
後者であればテレビとパソコンがあれば良いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

kikyuuuさん、再回答ありがとうございます。
ChromeCastは一応キャンセル出しました。(Amazonへ)
ダメかもしれませんが。
スティックPCとはFireTVStickのことなんですか?
あとChromeCastはPCの画面(BraveブラウザでのYouTube画面)を単にテレビに投影するだけということなんですか?
よかったらもう一度ご返事ください。

お礼日時:2025/02/07 09:02

1.テレビでYouTubeを視聴するのにパソコンは不要になります、パソコンで広告ブロックしてまFireTVStickでは広告が再生されます(有料プランへの加入が必要になる)



2.テレビにYouTubeやPrimeVideoがあるならそもそもですがFireTVStickが不要です
アプリに対応していない古いテレビ向けの製品ですFireTVStickは

3.AirReceiverは不要です

根本的に間違えているように思います

テレビにSmartTubeアプリを入れてそれでYouTubeを観るだけで無料プランでも広告はブロックされて出ません

なのでやりたい事をみるに、テレビ以外は不要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SmartTubeアプリは知りませんでした。
でもテレビに入れるにはどうするのでしょうか?
回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/06 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています