重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイトル通りです。
どう感じるかご意見をお願いします。

私がInstagramをはじめたきっかけは、趣味で作成したものを販売する集客の為でした。

その後期高齢者のNさんが私のフォロワーになったのですが、私に興味を持ちDM メッセージが来ました。

やり取りしてる間に気が合いやがて、DM メッセージや電話が四六時中かかってきても、当時はさほど苦では有りませんでしたが、お互いのフォロワーの男性でGさんと言う人がいますが、Nさんは極度にGさんを嫌ってました。

やがて、馴れ合いから短期間にNさんから日常の愚痴電話とかウンザリしてきてましたが、結構なお金持ちの人で、良く私に、お届けものを郵送してくれたり、作品買ってくれたり恩にきせられてた為、マァ、年だしそのうちペースダウンして治まってくるだろう感覚で適当に半我慢で相手にしてました。

私は、フォロワーのGさんが嫌いでは無かったので、普通にやり取りして、とある事を引き受けてくれた為お礼の粗品を送りました。

Gさんが嬉しさのあまり、去年末に自身のInstaで投稿したんですが、Nさんは、嫌いと言いながらGさんのInstaを前から面白半分見てた人な為、それから私に対して警戒したのか一切連絡が途絶えました。

私的には、しつこい連絡が止まり半分好都合でしたので、その後Nさんのストーリーズには足跡を残さなく、“少し距離をあけたい”と言う自分の気持ちをアピールしました。

先ほど、フッとNさんとのDM欄を覗いたらNさんからの私宛のメッセージが、ほとんど削除されてるじゃ有りませんか。

多分、私が今までNさんのストーリーズに足跡を残さない事等一度も無いのに、先日一度も足跡をつけない事と、自分の嫌いなGさんと繋がってるのが、不満で嫌がらせ紛いにDM 文面を削除したんだと思っています。

Nさんは、自分が好まない人が投稿にコメをしても、コメ返しもいいね返しも徹底的にしない人で、それは個人の自由だから良いですが、★フォローだけはおいておき、【どんな不幸な形になるか面白半分で覗く♪ 笑】と言っていてドン引きした事もありました★

Instagramは、ただのSNSかも知れませんが、私がGさんとちょっと接触があったからと、掌を返したり↑★の件も踏まえ陰湿だと捉えてます。

金持ち高齢者の暇つぶしのInstagramなんでしょうが、Gさんと仲良くしてるMさんという女性にも、わざわざDM でGさんの人格を否定するような文面を送ったり、行き過ぎてると思ってます。

物をハッキリいう気質の我の強い高齢者ですが、総合的に見て性質は宜しく無いと思いましたがいかがでしょうか?

“◯ちゃん 来年も宜しくお願いしますね”の年末から、年明けにいきなり豹変し、(Gさんと私の接点が分かり)Nさんの本性が見れて良かったですが、普通、相手が自分の嫌いな人と接点があったからと言って、DM メッセージまで削除するのは失礼じゃ無いでしょうか?

会話の内容も、高学歴家系らしく娘•息子•孫の自慢話しばかりで旦那はアホだけど私に似た血族は賢い。娘や息子の容姿は端麗と、そんな話しばかりで、生々しい相続の話しとか、捲し立てるように話す人でした。

最後の最後に失礼な奴だなと思いましたが、自身が記載したDM 文面を削除する事態 何か 後ろめたいのでしょうか?


ご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

性質はよろしくないのは当然ですね。



メッセージを削除するのは、削除する権利があるから削除できるのであって、それが嫌だとしても放っておくしかないですよね。

それを失礼だとするならインスタ(メタ社)に対して「こんな仕様は失礼すぎる!」って文句を言うしかないのでは。

世の中に陰湿な人はいます。高齢者ならなおさらです。

そんな人に出会ったことがないから驚いていらっしゃるのかもしれませんが、私には「普通にいますよね」としか思えませんでした。

お客さんと過剰に距離を縮めてもいいことないっていう教訓ではないでしょうか。

いいお客さんであることを理由に、あなたが精神の独立性を売り払ってしまったようにも見えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございます。

文章力の高い回答者さまで、すんなりと理解する事が出来ました。

本当にご意見頂いた通りです。

DM で削除できる設定があれば、それはNさんの自由な為、私が“失礼”と感じる事態がおかしいのかも知れませんね。(※直後は嫌な気持ちになりましたが)

おそらく、私がGさんと親密と過剰に捉えNさん的には、半年間の自身の日常をストレスのあまりに私に話しすぎ警戒(※私がGさんにバラす)が芽生えた事が一番かと思います。

モラルとして、私は消して他言等しないのに(※聞いてる相手にもそう言う気質と警戒心を持たれます。)Nさん事態が、そういう気質な為、他人もそのような目で見てしまうんだと思います。(※そもそも、婆さんの日常等興味も有りません。)

私が、NさんにGさんと繋がった状況説明をわざわざする必要も無く、連絡も私から無い為おへそが曲がったか、真意は知りませんが、今まで携わった高齢者は、ごく一般的な方達で、Nさんは毒舌で大癖有りの人でした。

“お年寄りには敬意を払う”の視点で接してましたが、今は高齢者社会で医療の発達で寿命が延びてる高齢者が多いので人口の1/3が高齢者。

質問に記載した気質の高齢者も多いという解釈になりました。

半年間携わりましたが、総合的に見て本当に“陰湿”でGさん以外にも、フォロワーの人格否定と自慢話ししかしてませんでした。

地方の農家ですが、家柄はかなり裕福でお金の心配は先ず無いハズなのに、人の人格否定をして、ストレス解消に憂さを晴らしをする必要が何あるのかと感じました。

暇な年寄りのDM 文章の返信や 暇つぶしの長電話 相手等、貴重な時間を奪われ去ってくれて良かったと思っています。

お客になりすまし隙見て入り込まれ、油断した私がお人好しすぎた点が反省点です。

以後、気をつけたいと思います。

お礼日時:2025/02/10 14:41

距離を空けたいと思っている方が、削除して下さって良かったじゃないですか。

向こうも同じように思って下さっているのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございます。

はい 良かったと思っています!!

貴重な時間をしつこい連絡で散々奪われましたから。

私自身が距離をあけたいからと言って、今までのDM 内容を関わり合いが無かったかのように削除するなど 失礼な行為はしない為、ビックリしましたが、人は千差万別の為“こういう人もいる”と受け入れました。


>>向こうも同じように思って下さっているので
は。

はい おそらくそうだと思います。

Nさんの嫌いなGさんと私が繋がってると知った時、過剰に受け取り【自分の嫌いな人と繋がってる奴は敵】という価値観だと思います。

私も、今までと方向性を変えてNさんのストーリーズに、意識的に一切足跡をつけませんでしたし、コチラから一切連絡もしなく、私からの無言の威圧を年の功で感じとったと思います。

誰が誰を嫌おうが自由ですが、受け付けない相手の投稿を見ようとしないのが本来の自然の形だと思いますが、嫌う癖にフォローは残しておき相手の投稿からプライバシーを覗き人の不幸は蜜の味感覚で、面白がってる気質が、私の尊敬してる後期高齢者とはかけ離れてる為陰湿さが受け付け無くなりました。

Gさんの投稿のお陰で、方向転換してくれて本当に良かったです!!

お礼日時:2025/02/10 20:39

後期高齢者て75歳以上ですよね。


その歳でSNSを日常的に使う男性は滅多にいません。
その世代の男性はネット上の見知らぬ他人なんぞに興味がないのです。
SNSの何が面白いのか?という感じ。
なので相手を心理的に操作したり、DM消したりといった細かいことをすると思えません。
ご老人の気まぐれでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございます。

後期高齢者のNさんは女性です。77歳

ご本人がおっしゃるように、去年 頭からスマホを覚えお友達 欲しさに Instagram の世界に入り込んだらしいですよ。
毎日投稿してる割にフォロワーは全く増えてませんが、、、。

高齢者なら 高齢者らしく、つつましく生活してて欲しいですが、IQ の高さが自慢のようで 若い人の中に入り込みたいみたいですね。

認知症だけには絶対になりたくないという強い気持ちのある後期高齢者の女性で、去年購入したスマホを操作して Instagram の世界に入ること自体のIQ はすごいとは思いますが、半年間 携わった結果、やはり 後期高齢者は後期高齢者なりの脳でしか有りません。

話の脱線•話の論点がずれる•同じ話を何度もする等々。


75歳以上と言っても、他人のプライバシーを覗きたいという いやらしい性質の高齢者もいますよ。、、、ってかモンスターに引っかかった私がいるじゃないですか 笑

【若い人に年長者が教示をしなければ】【子孫を自慢したい】と勝手な自身の思い込みに付き合いさせられました。

販売歴が浅く、お人好しに対応しすぎました。

確かに回答者さまのご意見通り 男性では少ないかもしれませんね。

お礼日時:2025/02/10 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています