電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Excelのメニュー項目について教えていただきたいのですが、

例えば、

選択した状態で、右クリックすると

セルの書式設定(F)

のように、項目の後ろに括弧付きで文字が表示されます。

最初はショートカットかなと思ったのですが、セルを選択した状態で、CTRL+F をすると検索になります。

メニュウ項目の括弧付き文字は何を表しているのでしょうか?

詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

項目の後ろの括弧付き文字はアクセスキーですね。



右クリック(コンテキスト)メニュー以外でも表示されます。
例えば、セルの書式設定のダイアログボックスを表示したときに、
[配置]タブに切り替えた場合に、各項目名の後ろにも表示されて
いますよね。例えば、[セルを結合する(M)]など。

[セルを結合する(M)]にチェックを入れたい場合、マウス操作なら
クリックするだけで済みますが、キー操作だと[ Tab ]キーを数回
押してその場所まで移動してからスペースキーで選択するのと、
[ Alt+M ]キーだけでチェックを入れるのでは、どちらが早いかは
明白です。

アクセスキーは、キーボードだけで操作するときに便利なもので、
Excel以外でもメモ帳などでも活用できます。
https://and-engineer.com/articles/Y_W-VxEAACoAhN …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

なるほどキー操作するときに使うんですね。
マウスでの操作しか経験がなかったのでやっと謎が解けました。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/17 17:04

右クリックしてメニュー(コンテクストメニュー)が出ている状態でFを叩くと書式設定を呼び出せます。

本来はマウスを使わずにメニューキー(スペースバーの3つ右とかにあります)でコンテクストメニューを表示した場合に使うものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみました。
なるほど、そういう機能なんですね。
すっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/17 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報