重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

前期高齢者です。
PTSDは10年前に発症しました。原因のひとつは私が小6の時に母が犯した罪です。その事は長らく忘れていたのに、母の認知症の面倒を10年間見て送ったら蘇ってしまいました。毎晩怖い夢を7年間も見て心身ともにやられ、仕事もできなくなりました。

その後は必死に立ち直ろうと頑張り、母の事は主治医が「お母様はASDの特性がおありになったのかもしれませんね」と言ったことで救われ、もうどうでもよくなりました。今では生物学上の母親としか思っていません。

しかし父親(36年前に他界)が原因のフラッシュバックが今も続いています。父は生まれる前から私の職業を決め、その他のことに興味を持たないようにすべてを禁止されました。希望の大学に入ってあげたら支配は止んだけど、結局幼い頃からポジティヴな感情はほぼ否定されてやりたいことをやらせてもらえず、という事が蘇ってしまいます。

1月半ばにあるテレビドラマを見ていて夕陽の綺麗な風景が出たから「綺麗だな」と思ってしまったら、自然に興味を持つと怒鳴られたことが蘇り「ごめんなさい。私は綺麗とは思っていません。ごめんなさい」と謝っていました。10日ほどして首に激痛が走るようになったので整形外科に行ったら、頭が首の上にちゃんと乗ってないから首の筋肉が引っ張られて硬くなって痛みを生じているんだと言われました。恐怖からずっと身をかがめていたせいです。リハビリを勧められたけど自分で直せばいいと思って姿勢を気をつけたら、1週間位で痛みは消えました。

なぜこの年になってこんなことをしなければならないんでしょう。ばかばかしいから「綺麗なものは綺麗と感じてやる!」と決意したものの、そういう感情は封じ込める癖がついているので無理でした。そしてやはり罵声が飛んでくるという恐怖からは逃れられません。

一番困っているのは、心血を注いできた仕事(ライフワーク)が出来ないことです。これをやると楽しいとか幸せと感じてしまうから、必ず父の罵声が飛んでくるか、母が原因の怖い夢が再来しそうになるかどちらかで体調を崩すので。両親に共通しているのは、子供の幸せを嫌ったということです。

【生きていくにはすべてに感情を持たず、幸せとか楽しいという感情も持たずにいることしかないです。
もうこんなことを続けてまで生きていく気がなくなりました。
そもそも笑わずに楽しまずに生きたら健康にも非常に悪いですよね。】

精神科ではまだ話していませんが、話したら何も考えないで済むように強い安定剤が処方されるだけでしょう。これ以上強い安定剤を飲むと、頭が全く働かなくなると思います。それでなくてもフラッシュバックを起こすと脳にダメージを受けると何かに書いてあったので。

私にはやや障害のある娘がいるので、娘が自立できるまでは頑張らないと、と思っていますが、もう私の命が限界です。

私はどうすればいいのでしょうか。

A 回答 (4件)

同じような境遇の方がいたら、ということでしたら


私の回答は的外れですね

いやはや「どうすればいいのでしょうか」とあったので
失敬、勘違いをしました

話し相手にでもなれればいいかと思っていましたが
気休めにもならず
なんだかあれこれ考えて言葉を選ぶのに時間を使ったことは
そもそも必要なかったと思えました
あなたはお強い方だ。

以後回答しません。
    • good
    • 1

あとはお腹いっぱいご飯食べて、あたたかくして寝ましょう。



心が弱っているときは、風邪の時と同じで
温かくするのがいちばんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お腹いっぱいご飯食べていますよ。大人の三分の一でお腹いっぱいなので。子供の時から食べられないんです。食事は家族の一番怖い時間でしたから。

あたたかくして寝ています。この4~5年、寝るしか出来ていないので。
一時は昼間も睡眠薬を飲んで寝てたけどそれをやるとボケると言われたことがあるのでやめています。

こんな時間に書いてるのは、怖い夢を見るのは朝4時ごろからなので、この時間には起きているからです。朝8時半になったらまた寝ます。

普通の生活ができなくなって7年ほど。ずっと心は弱っています。風邪が7年続くというのはあり得ないでしょう?
病とは闘っていますよ。「負けない」という気持ちはありますが、身体がついていきません。

別に人にわかってもらおうと思って質問したわけではないです。同じ境遇の人がいればと思って。

ひとつだけ知っておいてほしいことがあります。
人間の脳は18才までに成長するんです。その時期に不適切な環境にいると脳が正常に育たない。その結果、大人になって不安障害などの精神疾患になりやすくなるんだそうです。NHKの番組でやっていました。ハーバード大学(多分)の研究でわかってきたことだそうです。

精神疾患は「脳の病気」です。簡単に考えないで欲しいです。

以上です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/23 04:39

娘さんとそういう話をするのが大丈夫なら尚更、お会いした方が良いのでは



と思いましたが回答で察するかぎり、
会うことはできないということですね。

言えることは

辛く悲しい思い出がその人を、その人たらしめている ということです。

あなたの環境に似た生活をした人は少ないでしょう。
厳密に同じ人は一人としておらず、
だからこそ、この世で唯一無二の存在である あなた になります。

悲しいかな、唯一無二であるからこそ 
それを乗り越える方法も自分の中にしかないと言えます。


第三者のできることはせいぜい、
あなたと違った視点であなたや、あなたの話すことを見ることくらい。

私にはすでに、お父様の呪縛からは解放されているのに
それでもまだその場から動けないでいるように思えます。

あなたは自由の身です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私にはすでに、お父様の呪縛からは解放されているのに

解放されていません。昨年、ある仕事関係の冊子を読んでいて留学時代に見た素晴らしい物の事が書いてあったので思い出して幸せな気持ちになりました。アドレナリンが出てしまったんです。
そしたらその夜、怖い夢を見ました。見知らぬ男3人に羽交い絞めにされて口と鼻に布を突っ込まれて息ができなくなる夢でした。目が覚めたら過呼吸を起こしていました。
毎回こうなるから幸せホルモンは出さないように制御しています。

娘と話していて楽しいのは時々です。彼女も精神疾患持ちなので。

人の記憶は消せないんです。消せたら、呪縛から解放されたらPTSDという病気は存在しないですね。

娘がいなかったら私は仕事関係で幸せホルモンを制御しないで味わいつくし、その結果怖い目に遭ったらマンションの最上階からダイブしてるでしょう。

お礼日時:2025/02/23 04:19

娘さんがいるのであれば、娘さんに「綺麗だねえ」「素敵だねえ」と


色々なものを見て一緒に声を出してみてください。

自分が許されなかった分、娘さんといろいろ感動してください。
「楽しいねえ」
「幸せだねえ」

あなたが本当は親としたかった会話を娘さんとするのです。

今すべきなのはそれだけでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

娘はもう5~6年別に暮らしています。だからうちに来るのは月1~2回です。
娘とそういう話をするのは大丈夫なんです。

私のライフワークは芸術関係なので、もっと深い感情を持たないとできないんです。それをやらないと私の精神は早晩死にます。

お礼日時:2025/02/22 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!