重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

恋人同士では、家族の問題やキャリアの悩み、プライベートな悩み、深い感情的な支えや相手の内面的な悩み、トラウマなどをより密接に知ることができる場合が多いですが、友達では、すべてを共有することは通常少なく、表面的な付き合いのみで、こうした部分まで知ることは難しいことが多いですよね。
こういったように、同じ人間同士であっても性別によって関係性が制限されることに対して素朴な疑問がありますが、共感できる人いますか?

A 回答 (5件)

お礼の言葉について。


ご質問の趣旨が分かりました。ありがとうございます。
    • good
    • 0

友達、恋人、夫婦の心的な距離感がそれぞれ違って当たり前です。

制限されるという理解はおかしいです。相手のプライバシーとか性格他を判断せずに、自分の方からのみの「気持ち」だけでの判断をすると、ご質問のような気持ちになるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般的にこのような状態が多いのかなと個人的に想像し、実際質問してみて他の人がどうかというのを聞いてみたかっただけなので。
よく、友達以上恋人未満とか言うじゃないですか、友達以上の距離感の関係が恋人なのかと思っていたので。

お礼日時:2025/03/06 14:24

恋人よりも、友人の方がプライバシーを共有してる部分は大きいと思いますね。

その友人が同性であっても異性であっても「私のプライバシー全般」をそれなりに共有してますよ。
得意分野ってのが、それぞれの友人にありますので、仕事についてはこの人、精神的サポートについてはこの人、というような割り振りはあるにしても、友人同士も私についての情報を交換しつつ交流してますので、私のことについてはおよそみんなが同じ程度に共有しているでしょう。

恋人ってゆうのはさ、恋愛関係というかなり限定的な関係性でしかないので、それは自分のプライベートの側面でしかないよね。その側面でしかないものに、自分のプライベートの全てを開示するなんて、あり得ないね。そのキャパが足りない、と思います。

私の生涯のうち、私の友人以上に私のことを知ってる家族なんていませんし、私の友人以上に私のことを知ってる恋人なんていたことないですよ。それは、夫であっても同じね。夫よりも、友人の方が私のことを知ってます。きっと、それは夫も同じですよ。私よりも夫の友人の方が、夫のことを知ってます。
    • good
    • 0

恋人同士でも友達同士でもプライベートは深く語りません。

相談相手でもカウンセラーでもない他人に個人情報は語らず日々楽しい会話で時間を過ごします。結婚した夫婦なら相互扶助、互いに助け合う義務がありますから。つき合ったからそこまで踏め込めると考える人がおかしいです。所詮は赤の他人。喧嘩すれば別れる相手に秘密は話しません。
    • good
    • 0

友達では〜多いですよね?に共感できない。


そうかな?と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!