電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【至急】
3月の末頃、2泊3日で大阪と京都に友達と卒業旅行に行くことになりました。

2人とも京都は訪れたことがなく、大阪は私があまりない…という感じなのでおすすめの場所があれば教えて頂きたいです!
そして3日間のうち2日は大阪で1日は京都に行こうと思っているのですが(ホテルはどちらも大阪です)

京都 大阪 大阪

大阪 京都 大阪

大阪 大阪 京都

のどれが1番満喫しやすいでしょうか…?

もしかしたら1日はUSJになるかもしれないという状況なので、USJに行く場合と行かない場合で相談に乗っていただけると嬉しいです。

もうひとつ質問があります。
下記掲載の画像が今のところ行きたいところなのですが、皆さんのおすすめの場所を入れた場合も含め大阪京都それぞれ一日で回ることは可能でしょうか?

難しい場合USJに行かないようにするか、行く場所を厳選しようと思っています。

「【至急】 3月の末頃、2泊3日で大阪と京」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ホテルは無事安く、治安もいいところを予約することができました!
    1日目ユニバとスカイビル
    2日目嵐山、清水寺 etc
    3日目道頓堀や通天閣、布忍以外の神社

    になりました!CRASHBOXは値段が時間に見合っていなかったのと茨木はまぁいいかということになりました! 次の機会にはぜひ行きたいです(*^^*)

      補足日時:2025/03/21 16:21

A 回答 (6件)

2泊3日とのことですが、往復の時間もそこに含まれますよね? 初日は何時頃から行動できて、最終日(3日目)は何時頃まで行動できるのか。

それによって計画はだいぶ変わりますよ。

お礼コメントに「SNSで話題の」と書いてあるように、一般的な旅行ガイドはほとんど見ていなくて(見ていたら、大阪~京都間に複数の交通手段があることは御存じのはずですから)、SNSでバズってたり「映え」てる画像で情報収集した感じですかね。そういう情報収集を否定はしませんが、限られた日程で効率的に行動するのには向いていない旅程になってしまうことも多いです。
「行きたい場所」に優先順位を付けて、優先順位順に行動して、時間的に間に合わなくて行けなかった場所はすっぱりあきらめる、くらいの割り切りが必要だと思います。

クラッシュボックス、海遊館、Feedy Diner&Arcade、USJのように、行きたい場所の多くが、それなりに時間を使って楽しむ「体験型」の施設ですよね。営業時間や移動時間、人気施設ならば並んで待つこともあり得るので(春休みですから卒業旅行の人も多いでしょう)、そういう時間を考慮すると、USJ抜きでもかなりタイトなスケジュールになると思います。
あと、布忍神社は松原市(近鉄南大阪線の布忍駅から徒歩10分)。
「大鳥神社」は、堺市の「大鳥大社」のことでしょうか? JR阪和線の鳳駅から徒歩6分程度。
梅田露天神社(お初天神)はともかくとして、布忍神社や大鳥大社は大阪市外で、しかもだいぶ南のほうです。大阪市内中心部から効率よく移動できたとしても、その移動だけで結構時間がかかりますよ。おみくじやお守りが目当てなら、社務所が開いている時間帯に行かないといけないという縛りもありますしね。参拝可能時間(=境内に入れる時間)は早朝から夕方遅くまでと書いてあっても、おみくじやお守りを売っている社務所が開いている時間はそれよりも短いことが普通です(たいてい朝9時頃~午後4時とか5時頃まで)。
「大阪」で行きたい場所として挙げている箇所は、USJ抜きだとしても、朝から晩まで丸ごと使える秀も、1日で全部回るのは厳しいように思います。

京都は、バスを使うと時間が読めませんし、そもそも観光客が多すぎて観光地を回る路線は乗車できないことすらあります。できるだけ鉄道や地下鉄の利用をお勧めします。
伏見稲荷大社、清水寺、嵐山を回るなら、京阪と阪急の利用を強くお勧めします。JRだと京都駅起点になり、新幹線利用の観光客が集中するので、お勧めしません。
大阪の梅田を拠点にするなら、まず阪急で嵐山に移動。阪急の嵐山から京都河原町駅まで行って、四条大橋を渡って京阪に乗換。京阪で清水五条下車、徒歩で清水寺。また京阪で伏見稲荷駅へ。帰りは、四条まで戻って阪急で梅田まで戻れば良いでしょう。この逆ルートでも構いません。
ホテルの立地次第では、発着駅や利用する私鉄を変えた方が便利なこともあるので、あくまで参考にとどめてください。

>最悪ビジネスホテルでもカプセルホテルでも大丈夫なので

とおっしゃいますが、そのビジネスホテルやカプセルホテルがインバウンド観光客で激混み&価格高騰していて、「最悪ビジネスホテル」なんていうのがどれだけ甘い発想かと思い知らされると思います。しかも3月末ならお花見目当ての人も多いので、空室を見つけるのが大変だと思います。妙に価格が安い宿泊施設があるとしたら、個室ではなくドミトリー(他人との相部屋)のゲストハウスだったり、元々は日雇い労働者向けの簡易宿泊所で周囲の環境が良くなかったり、というようなこともあるので、要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一緒に行く子が今引越し作業で忙しいため明日電話でもっと練っていくつもりでして、今回質問させていただいたのはこのくらいに着けたらこのくらい回れるよ〜みたいな意見を教えて頂きたかったからでした(><)
映え狙い、というよりかはSNSで出てきてずっと気になっていたところに行きたい!という思いです。今まではあまり頻繁に旅行に行ける環境ではなかったためです… 私達の世代は割と旅行ガイドは見ずに行きたいところだけ決めて旅行することが多いです。交通手段の辺りは無知を晒してしまい申し訳ありませんでしたm(*_ _)mそれらや他のスポットについて調べてもよく分からなくなってしまって質問させて頂きました。
7歳から今の18歳までずっと一緒にいて、初めて親無しで2人で旅行に行こう!となったので舞い上がるだけ舞い上がりよく分からない質問をしてしまって本当に申し訳ありません。
急遽決めた旅行で、多分行けないところがあってもお金を稼いでまた行こう!となる気がしますので行けないところは割り切ってみようと思います!
(大社だったのですね…また無知を晒してしまい本当にごめんなさいm(_ _)m)やはり神社遠いですよね… まだちゃんと2人でかっちり決めれた訳じゃないのでちゃんと話し合って他の場所についてもどこを諦めるかどこに絶対行きたいのか決めたいと思います!
京都はバスではなく鉄道や地下鉄が良いのですね!ありがとうございます!確か調べた時に一日乗車券が地下鉄に安くあったのでそちらを使う方向で行きたいと思います!
京都はJR以外にも電車の会社が複数あるんですね…!もう名前を出してしまいますが私の地元広島ではJRと広電しか(アストラムラインも?)ないため、よく分からなくなっていました… 書いていただいたものを頼りに観光したいと思います!
ホテルについてはどこでもいいから夜を過ごすことができればいいという考えでの発言でしたが、軽率すぎました。ごめんなさい。

ちゃんと下調べをして、治安がいいところにもして、良さげなホテルのキャンセルもないか調べようと思います!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/17 00:49

開運や恋愛成就のお祈りでしょうか。

神社が三カ所も入ってますけど、場所がバラバラで、移動時間が無駄になりそう。
 ほかの方にもお勧めしているのですが、ご質問の神社とは違ってきますが、パワースポットをいくつかと、通天閣もまとめて回ってみませんか。

 通天閣の最寄り駅の一つがJR天王寺駅です。
JR天王寺駅を下車して、公園の方へ車道を渡って公園に入らず歩道を右方向に10分弱歩くと堀越神社があります。一生に一度の願いを叶えてくださるそうです

参拝後、歩道をそのまま歩き続けると10分ほどで右に四天王寺の鳥居、左に逢坂と言われる緩やかな坂のある広い交差点があります。まずはそのまま直進すると10分ほどで高校があってその角に愛染堂への矢印がでてます。
その参道?の突き当たりに大江神社があります。両方とも恋愛や開運のパワースポット
https://www.youtube.com/watch?v=wwcPLFvSnLg
https://www.youtube.com/shorts/yUa7Vackwv0
参拝後に、四天王寺に戻って四天王寺参拝
https://www.youtube.com/watch?v=Z5UM6FwXBTo
四天王寺参拝後、石の鳥居を背に交差点を渡って逢坂を下ってください。
右に安居神社、左に一心寺があります。安居神社は真田幸村の座像などみると良いですよ。坂を下りきった辺りに通天閣が見えてます。
https://www.youtube.com/watch?v=QWsox2Eflas
 通天閣で幸運の神ビリケンさん詣でをした後は……

 新世界・動物園や美術館のある公園を抜けて天王寺駅にもどって、あべのハルカスの展望台や食事を楽しんでも良いし、
 体力に余裕があれば、逢坂を下ってきた通りに戻って角に難波警察署のある交差点で、
・交差点を北に折れて高速道路の高架下をくぐると、日本橋の電気街の南の端っこです。電気街やオタロードを散策しながら道頓堀に行けます。ただ歩くだけなら通天閣から道頓堀や難波駅まで30分強の距離。周辺の店を散策するだけでも半日ぐらい潰せます。
https://www.nippombashi.jp/images/pdfs/japanese_ …
・前記の交差点で北に折れず、西へまっすぐ行くと、南海電車の今宮戎駅があってその近くに今宮戎神社があります。この神社に参拝してから電車で難波駅に向かってそこから道頓堀へ行く事もできると思います。

けっこう体力を使うけど、若い方なら丸一日かけてじっくり楽しめるかもしれませんよ。

また、大阪と京都を観光されるなら、移動に京阪電車を利用なさってください。京阪電車の最寄り駅から伏見稲荷や清水寺に行けるほか、石清水八幡宮駅で下車して駅前のケーブルカーで山頂に登って、石清水八幡宮を参拝しつつ山頂から京都市内を展望する景色もお勧めですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=Lnf-XjONHvg

 ただし、注意された方が良いのは、この回答でお勧めした場所は意外に空いていますが、先の回答者様もご指摘の通り、大阪市内も京都市内も、桜のシーズンは宿泊施設が激混みです。旅行の計画前に宿泊できる場所があるかどうかご確認くださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうなんです…!一緒に行く子はお相手がいるので、その絆を確かめに行くような感じなのですが私はいい人に出会いたくて…
なのでパワースポットのおすすめすごく嬉しいです!ありがとうございます( *ᴗˬᴗ*)

他の方も教えてくださったのですが、京阪電車が便利なんですね…!ちゃんと頭に入れて計画を練りたいと思います!

桜の季節、広島はまだ全然だし毎年遅いので念頭に置くのを忘れていました(><)
忙しそうで一緒に行く子は連絡来ないのでもう私が勝手に探しちゃおうかなと!思ってます笑

野宿になるなんてことがないよう、しっかり見つけたいと思います!

お礼日時:2025/03/17 14:38

広島からなら京都→大阪→大阪ですね


移動が多いのでゴロゴロカートでなく外国人パッカーみたいにリュックに全部詰めて機動力が無いときついし土日に掛かると混雑するので計画が破綻すると思います
荷物をホテルに預けて移動なら、日により回るエリアをある程度固めないと周りきれないです(京都なら西エリアか東エリアかどっちかにする)


始発でJR新大阪→JR西中島南方→阪急南方→阪急嵐山→嵐山→(福田美術館)→阪急嵐山→阪急河原町→(八坂神社)→京阪四条→京阪五条→清水寺→京阪五条→京阪伏見稲荷大社→伏見稲荷→京阪伏見稲荷→京阪天満橋→(大阪城周辺ホテル)
みたいな感じですね
イオンモール内の店舗は、よくも悪くもイオンモール内の店舗ですよ、切り取り写真情報で期待値上げ過ぎない様にした方がいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の地元も加味して考えてくださってありがとうございます!
ゴロゴロ、かっこよくて使いたかったのですが機動力のために諦める方向で行くことになるかもしれません…!
もしゴロゴロになったら場所を固めて観光したいと思います!

何に乗ってどこで降りるみたいな行動表を送ってくださると本当にイメージがつきやすくてとてもありがたいです!(*^^*)

調べた時にご飯食べるところとアミューズメント施設の合体と書いてあって、あれこれ別に他のフードコートとあんまり変わらない?と思ったのですが、それに勝る期待や行ってみたい欲が強くて目を逸らしてしまっていました…
紹介画像ではなくSNSやクチコミの画像を見て決めて行きたいと思います!

お礼日時:2025/03/17 14:31

No.3です。

お礼コメントを読みました。

>京都はバスではなく鉄道や地下鉄が良いのですね!ありがとうございます!確か調べた時に一日乗車券が地下鉄に安くあったのでそちらを使う方向で行きたいと思います!

京都はできるだけ鉄道や地下鉄で、と書きましたが、質問者さんが行きたいと思っている嵐山・伏見稲荷神社・清水寺に行くためには、地下鉄は使い勝手がとても悪いです。この3箇所に行くならば地下鉄はかえって不便だし、一日乗車券の元が取れないと思います。

京阪神エリアは、JRよりも私鉄が発達している土地柄です。遠方からの観光客は、新幹線利用が多いこともあって、まずJRでの移動を考えがちですが、私鉄のほうが圧倒的に便利な観光エリアも多いです。うまく私鉄を使ってください。
なお、京阪神エリアの私鉄各社あるいは複数社で使えるお得な乗車券もあります。下記サイトから各社の情報を調べてみてください。
https://www.surutto.com/tickets/ticket_otoku.html

大阪エリアについては、乗り放題+施設入場がセットになった「大阪周遊パス」というものもあります。
https://osaka-amazing-pass.com/
定番施設を観光するならば、施設入場込みなので元が取れるようになっていますが、質問者さんの希望する行き先では通天閣くらいしか利用可能施設がないので、元が取れないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます…!まさか返信いただけるとは思っていなかったのでとても嬉しいです!

地下鉄はやめておいた方がいいのですね…!私鉄を使って巡ってみようと思います!掲載してくれたURLの先のサイトも見てちゃんと決めていきたいと思います( ᴗˬᴗ)

大阪周遊パスで行ける施設の中で他に行きたいところがあればそちらに切りかえて見ようと思います!

本当に詳しくありがとうございましたm(*_ _)m

お礼日時:2025/03/17 02:20

>3月の末頃、2泊3日で大阪と京都に友達と卒業旅行に行くことになりました。



桜の季節なので、まず、ホテルが予約できるか、料金は幾らかが問題です。
いまからなら、取れない可能性もあります。
大阪ー京都間の移動はJR、阪急、京阪などなんとでもなりますし、時間もそうかかりません。

どこから出発かは知りませんが、2泊3日なら2日目しか、まるまる1日使える日がありません。
2日目にどこの観光に当てるかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急遽決まりすぎてますよね…笑 最悪ビジネスホテルでもカプセルホテルでも大丈夫なので梅田あたりで探してみようかなと考えています!

大阪と京都は色んな交通期間で繋がっているんですね…! 交通手段が沢山あるのは本当にありがたいです!

そうなんですよね…今のところ京都が2日目になるかな?と考えているのですが、茨木を考えると悩ましいところです…

お礼日時:2025/03/16 20:35

大阪の行きたい所は通天閣、道頓堀は分かるにしても(クラッシュボックス)だの


茨木までの移動や聞いたコトない神社巡りと海遊館……コレに対して京都は余裕ですよね
大阪の予定は実行すると着いては移動を続けて詰め込めるかどうかってトコです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前に通天閣や道頓堀に行きましたが、写真撮影とご飯くらいしか楽しいと思えるところがなかったため、地元にないからできないことをしたいと思い、クラッシュボックスを選んでみました! 茨木は確かに遠いのですが、ダイナーが本当に素敵なので余裕があればぜひ行きたいんです…! 神社は今SNSで話題の恋愛に関するところや、透明のおみくじ、お守りがあるところです!海遊館はできたら行きたいな…くらいでもし難しいのであればなしでもOKです! 他のところでも質問してみたところ、京都は難しいと言われてしまっていたので大丈夫だと言ってもらえて凄く嬉しいです✨️ 回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/16 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A