重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1991年に第一作が出てヒットしたことによりアレックスキッドに代わるセガのマスコットになったソニックですがその後もモンスターワールド4、ダイナマイトヘッディー、リスターザシューティングスターといった主人公が個性的なアクションゲームガ次々と出ていましたがもしその後もメガドライブでモンスターワールド5、super32xでモリスターザシューティングスター2、セガサターンでダイナマイトヘッディー2とそれぞれ続編が出てそれらもヒットして1999年ぐらいにアーシャかヘッディーかリスター辺りにマスコットの座を譲っていたらどうなったと思いますか。

A 回答 (2件)

こんばんは。



んー。セガのゲームはキャラゲーに限らずどれも一般受けするには何かが足りないというものばかりだったと思うんですよ。何かが足りないとわかっていてもそれ以上に強力な魅力を感じたからセガファン・マニアになったという人ばかりじゃないかと思うんですが。

ソニックは「セガのマスコットにしよう」と全社的に力を入れた結果だったと思いますが、セガ自体はキャラを育てる環境がなかったか、注目を浴びたキャラを活かす力が弱かったのではないかと思うんです。

>マスコットの座を譲っていたらどうなったと思いますか。

なので、大差なかったのではないか、と思いますよ。
セガはもっとキャラ愛してやれなかったのか(それは愛しているんじゃなくて仕事としてあまり面白くないキャラゲー作っただけじゃないか)と思う事少なくないですよね。。
    • good
    • 1

そもそもソニックは国民から愛されたためしがない気もする。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A