重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

経済的な事で心配が何一つないなら働かない方が一番、好きかも知れませんが。

長く働くのと、日雇い、どちらが好きですか?

経済的な事で心配が何一つないなら。

色んな職場を経験してみたいとか。

それとも、職場が変わるのは好きじゃないとか。

A 回答 (8件)

長い方。


職業を持つのと、ただ働くのは別物。
    • good
    • 0

心配がない者は いつでも逃げられるから 背負えないと思う。

    • good
    • 0

経済的な事で心配が何一つないなら。

偉くならない下っ端公務員。それは無理です、それは私の職務ではないです、天気が仕事に向いていませんとか上司をイライラさせ定年までのらりくらり。定時過ぎたらさっさと帰る。職場の人間とは一切付き合わない。
    • good
    • 0

断然、長く働ける事が1番だと言えます


何故なら、年を重ねて行くと人間は体力、適応能力の低下があり、日雇いの労働基準を満たせないと考えるからです

 色んな職場を経験する事は悪い事ではないですが、経験上一つの職場で知識や技能を磨く事が効率よくお金を稼ぎ事に繋がるのは明確で、代わりが効くような業務等はヒエラルキーの末端と言えましょう

 経済的懸念が無いという条件ですが、そもそもその条件下なら他人にわざわざ雇われる筋合いはないのかもしれません

 少子高齢化が著しい国家である日本
生き抜くにはあまりにも課題が多く困難が多いその行く末は如何に
    • good
    • 0

人様々です。

自由に生きた方が良いと思います
    • good
    • 1

経済的に心配ないなら日雇い一択です。


質問者様の意見とは違いますが、経済的に余裕が無いから(※)必死になるので、
余裕ならば自由に生きたいからです。

嫌ならやらない、やめる。好きなことをして楽しさだけで生活したい。つまらなくなったらやめる。

それが好きです。

(※)人によって違います。政治家みたいに何億持ってても飽くなき野心がある人もいます。
私は他人のことまで考えられません。
    • good
    • 0

経済的な事で心配が何一つない程に裕福ならば、起業して好きな仕事をします。

わざわざ雇われる事も無いかと。
    • good
    • 0

色々な職場で自分の中にある秘めたる可能性を引き出すのも、人生を楽しく過ごすコツかも知れません。

それは主人の扶養家族として家庭が安定しているから、安定した人生を送るなら長く一カ所で働いて信頼と大金を手にするのが一番です。仕事を辞めたからと言って、やりたい職場が採用してくれるなんて決まってないし、良い環境が待っているという保証も有りません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A