重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

疲れて帰ってくると風呂に入らずそのまま寝てしまうんですよね。
これが高校生ごろから続いていて、専門学校時代もほとんど疲れて帰ると風呂に入らずに朝風呂ばかりで、去年から一人暮らしを始めた自分ですがいまだに改善せず朝風呂ばっかりになっています。

頭皮も心配だし、この習慣を本当に治したいなと思ってるんです。


これは何がまず原因なんですかね。男なのに体力がないのですかね。それとも疲れたら風呂に入らなくてもいい!と長い間続けたサイクルによって確定してしまっていると言うかそれが当たり前になってるんですかね。
なぜ中学生の頃の方が色んな予定があり疲れてただろうに、高三くらいからこんな悪い癖が身についただろうか。
とにかく頭皮が心配でやはり悪影響ですよね。


そして解決策としては今後どうしたらいいか。どんなに疲れても風呂に直行する癖をつけたらいいのか。
眠くて仕方なくても取りあげず風呂に入ればいいのだろうか。
バチバチにジェルでセットしても毎回入らないんで流石にやばいなと思ってて、2日前バイトだったのですが風呂に入らず寝てしまい、そのまま昨日も風呂に入らないことになりそうでジェルでセットしたのにそのまま2日入らないのはやば過ぎと思いダラダラしてたら深夜の5時になって結局思いきって入りました。
とにかくここ数年続いてる疲れたら風呂に入らない癖を治すにはどうしたらいいですか

A 回答 (1件)

とりあえず、シャワーから始めて見る。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!