重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近今までやってた事があまり楽しめない感じがして辛いです。趣味は釣り、ゲーム、動画鑑賞、音楽鑑賞なのです。それも何かイマイチですぐ飽きるんですよね。平日は仕事があるのでまだマシですが、土日が本当に億劫です。友達はあまり居ません。
何をすべきですか?

A 回答 (6件)

長い人生、趣味は生活に関する趣味が最強です。


今後働き続けるうえで、生活上手であれば疲労も少ないです。余裕があれば、生活実用以外の趣味を考えると良いと思います。

1.料理 …… 最強です。婚活にも有利でしょう。日本人成人の8人に1人が慢性腎臓病、7人に1人が前立腺がんです。(慢性腎臓病は塩分過多、前立腺がんは高脂肪の食事が原因です)2人に1人ががんになります。がんの原因は超加工食品と言われています。(ジュース、菓子パン、お惣菜、冷凍食品等)自炊しましょう!

2.DIY …… 電動工具、リフォーム関連、自作家具、修理、ログハウスを作るなど。これから何十年も居住すると、どんな住まいもボロボロになります。自分で修繕できれば、楽しく自立した居住生活をおくれるでしょう。
ホームセンターの常連になりましょう!

3.衣類に関すること …… 自分で作る、ミシンを駆使する、様々な繊維の知識など 着るものに関しても一生離れられません。

4.ボランティア …… 特別な子どもの支援、他者とつながる活動 特に社会で援助を必要としている人とつながる支援活動など
ボランティアは家庭を持つとなかなかできないのでお薦めです。

今好きなことは変わります。一生離れられない、一生必要なことを得意になるのが良いと思います。(ボランティアは これにはあてはまらないですが)
    • good
    • 0

何をすべきか?



飽きるってのは、多分 没頭できる趣味がホントじゃないから。

もっと趣味の幅を広げて見ては?
趣味はコレだじゃなくて。

そもそも、休日が辛い?
だったら事務所に出てたら?
出勤扱いにしなければいいのだから。

事務所内で出来る時間つぶしを考えると
わたしだったら、PCの部品交換とかディスクのバックアップとか。

何にでも挑戦して、自分が没頭できることを探すべきかと。
自分の趣味はこれだ じゃ無いと思う。
    • good
    • 0

ガンプラですね。

「最近今までやってた事があまり楽しめない感」の回答画像4
    • good
    • 0

趣味の幅が、広がっていないのでは?



SNSで仲間を募り
釣り仲間作って、出掛けてみたり
オフ会とかいって、好きなアーティストのライブを仲間と行ってみたり
とか

ゲームや動画鑑賞は、ほどほどにして
私も似たようなもんなので、飽きてはいることは
たくさんありますが、出かけることで色々と刺激を
得ています。
    • good
    • 0

いわゆる、虚無感というやつですね?私も経験があります。


何やっても楽しくないし、やる気が起きないんですよ。
そういう時はやったことない事をあえてやってみて、興味が湧いたら続けて
湧かなかったら次々と何でもいいんでとにかく行動に移すことです。
時々は外に出たり。そうやってなんとか脱出しました。
先を見ても仕方がない。過去を振り返っても事実は変えられない。
重要なのは今どうするかです。現在だけ考えて生活してればそのうち慣れてきます。
    • good
    • 0

独身なら婚活でしょう。



社会人で真面目交際なら公設結婚相談所に行きましょう

費用も無料で戸籍もないと名簿に載らずアプリより安心です。
地元で知り合いが居そうなら、隣の町の相談所でも登録できます。

写真は写真館で取りましょう、別の日でもスナップ写真もプロに
お願いしましょう、データSDなども買えると便利です。
修正もできるところが良いですが見合い前提なので盛り過ぎはNG。
グーグルマップで事前に評判もチェックしましょう。

べつに、すぐ結婚しなくてもいいのです。
いい人が居たら、結婚したいと言えば大丈夫。
いい人を捜す手段ですし、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き忘れていました。すみません。
まだ17歳なんですよね。だから出会い系アプリも使えなくて、汗
学校を辞めて働いています。

お礼日時:2025/03/25 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!