重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

フランキー堺は大物ですか?出演してる映画はなんですか?

A 回答 (8件)

元は


ジャズドラマーです

ジャズが流行していた時には
大変人気がありました

当時から達者でもあったので
並行して映画にも出ていました

そこから
当時の日活と契約して
主役を務める映画にも
出るようになりました
主にコメディー映画です

「フランキーの牛乳屋」
「幕末太陽伝」などは
今でも
日本のコメディー映画として
名作として残っています

「私は貝になりたい」は
フランキーとしては
変わった作品ですね

コメディーもできれば
シリアスなものもできる

先日亡くなった
西田敏行さんのような人と
考えれば
わかるかもしれませんね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/29 13:14

東宝の特撮映画「世界大戦争」を挙げたい、今では作れる映画会社はなさそうだし


無常観に打ちのめされるディストピア映画だけど、そこに理不尽に巻き込まれる小市民をフランキー堺が演じきっている。最後に物干しで演説をするのは圧巻だが・・
円谷英二は自身の代表作の一つと発言している
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/30 06:02

フランキー堺は亡くなってから30年近く経つので、若い人は知らないかもしれませんが、如何に大物だったかは、Wikipediaなどを参考にしてください。

 彼の映画の代表作は、古典落語の『居残り佐平治』を題材にした『幕末太陽傳』です。 フランキー堺は主人公の佐平治を演じました。 1957年(昭和32年)7月14日に公開された日本の時代劇映画で、監督は川島雄三です。 

古典落語の世界観を取り入れた異色コメディ映画で、幕末の品川宿を舞台に起こるさまざまな出来事が、グランド・ホテル形式で描かれています。 この映画と「倖せは僕等のねがい」で、フランキー堺は第8回ブルーリボン賞 主演男優賞〔昭和32年〕を受賞しています。 同じく「幕末太陽傳」で第31回キネマ旬報ベスト・テン 主演男優賞〔昭和32年〕も受賞しています。 

この映画は、時代を問わず観客の支持を得ており、川島監督の代表作とみなされているだけでなく、日本映画史上の名作に数えられれいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/29 16:17

現在の大河ドラマの主人公と比べてみても面白いかもしれませんよ。


「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」では主人公の蔦屋重三郎を横浜流星さんが演じてますね。

 映画「写楽」では、脇役ですが蔦屋重三郎をフランキー堺さんが演じてます。


 幕府の権力にも屈しない気骨のある版元というキャラクターですが、フランキー堺さんの方が存在感を感じますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/29 14:35

子供の頃は「霊感ヤマカン第六感」という番組での司会者というイメージが大きいです。


出演した映画で有名なのは「私は貝になりたい」での主演ですね。リメイクされたときは中居正広氏がその役を演じてました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/29 13:46

NHK大河「太平記」での鎌倉幕府内管領 長崎円喜役が素晴らしかった

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/29 12:29

演技いいですね。

「私は貝になりたい」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/29 12:04

映画は社長シリーズなどがありますが、それより「赤かぶ検事」のドラマが面白かったです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/29 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A