重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

オールスターの司会者で有名なのは島崎和歌子さんかと思います。
片方の今田はあちこちで司会してるベテランなので呼ばれてるのでしょう。
和歌子さんは確かほかの番組ではあまり司会を頼まれてなさそうなので、
ずっと島崎さんというのにちと不思議感があります(;^_^A
映画やドラマもそこそこ見るほうですが、島崎さんは女優としてあまり見かけません。
芸能界って結構厳しい世界で、ゴールデン番組といったら基準も厳しそうな気がします。
通常の番組では今一番売れてる人を選んだり、1年もたつとバサバサチェンジしそうな気がします。
島崎さんはそこそこ有名ですが、番組側が世代交代をしない理由はなんかあるんですかね?
私の推測はたまにしかやらない番組なので飽きられることはあまりない、
有名人ばかり出ていて視聴率が下がる理由もなく、変える理由もないといった
ところすかね。
島崎さんの司会の能力はよくわかりませんが、結構優秀なんですか?
ま、あれだけのメンバー相手にずっと司会やれる能力はすごいかもしれないけど。
推測でこうというのではなく、理由がばっちりわかる方でお願いしたいです。

A 回答 (6件)

やっぱり番組の顔なんじゃないでしょうか


そこそこ長寿番組ですし
    • good
    • 0

確か去年、島崎和歌子の感謝祭のドキュメンタリーを、何かの番組のワンコーナーとしてやってました。


感謝祭がはじまるにあたり、島田紳助が個人的に島崎を推薦したことによる異例の抜擢だったそうです。島崎は売れないアイドルでしたが、それまでの仕事の取り組みが一部で評価されていたとか。

売れない時代からの島崎と感謝祭そのものを育ててきたのがまさしく島崎自身であり、紳助がいなくなった今では実質唯一の番組の顔。現段階で本人に降りる気も無く、司会として問題も無いので、続けていると思います。
実際感謝祭の舞台裏も出てましたが、生放送・大人数故の難しさ、蓄積してきたノウハウが必要のようで、島崎自身も毎度念入りな準備、常に周りの動向を把握し対応しなきゃならなくて息も抜けない。簡単に代わりの司会を、って感じではなかったです。

ここからは推測ですが、島崎がもう辞めるから引き継ぎを…ってなった時が感謝祭の終わりでもおかしくないかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/04/01 20:01

オールスター感謝祭は、ドラマの主役級を含む出演者が最大200人、コロナ禍の真っ最中でも50人以上が5時間以上の長時間番組。


先月28日の第67回では総勢86人、6時間の生放送だから、ベテランを中心に途中でダレる人、CMタイムにトイレに行ったけど空けても戻ってこない人、インターバルタイムで提供された飲食物を持ち込みが禁止されている自席まで持って行って零したりしてトラブルを起こす人もいたりするし、思い通りに行かなくてゴネる奴もいる。

オールスター感謝祭の司会者には、それらワガママな連中を上手く捌きながら段取り通りに進行する能力が求められる。

アシスタントとして無難に進行が出来るだけでなく、大御所クラスにもハッキリモノが言えて、相手も言うことを聞くような女性タレントは島崎和歌子くらいしかいないので
>島崎さんの司会の能力はよくわかりませんが、結構優秀なんですか?
「(オールスター感謝祭に限っては)現状では余人を持って代えがたい存在」っていうスポーツ新聞の記事を読んだことがあったな と。
    • good
    • 1

いまさら変える理由がないから。

    • good
    • 0

人柄で評価されています。

    • good
    • 0

この特番で、名が知られているからだと思います。

この人が抜きなら、しらけて長続きしそうにありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A