重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「Yahoo!知恵袋」は、迷惑なユーザーを締め出しました。
「教えて!goo」は、その受け皿にもなりました
「Yahoo!知恵袋」は、締め出しをしなければ、事実上劣化して、合意を得られないまま、立場は今以上に揺らぎかねませんでしたが、ある程度成功したことで、起死回生に出られました。
「教えて!goo」は難民を受け入れましたが、「Yahoo!知恵袋」ほどの警戒強化はせず、自滅に至ってしまったという一面はありますか。

質問者からの補足コメント

  • もう1回答です

      補足日時:2025/04/20 07:36

A 回答 (5件)

知恵袋と教えてgooは関係ないと思います。


gooブログもやめるそうで、20年以上やってきた事をやめるのは、goo全般の閲覧数だとか運営の人員削減だとか、色々裏事情があるのでしょう。
gooのトップページは、各サービスの終了のお知らせだらけになっています。
これだけ事業減少となると、失礼ながらgooサイトの経営がかなり厳しいのではないでしょうか。
進呈がnanacoポイントからdポイントに変わった時点で、何かあったのではと思ってはいました。
あちこちでVポイント(旧Тポイント)サービス終了が相次いだあと、TSUTAYAの実店舗が次々と閉店した雰囲気に、今回gooが似ている気がするのは私だけでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サヨナラGoo

お礼日時:2025/04/20 03:29

自滅したって事はないと思うよ。


今回の閉鎖は、NTTグループがサービス事業を色々と展開している中での
赤字サービスを廃止して、赤字を減らす事が目的とされているからです。
NTT自体は、gooを長くやるつもりはなかったと思うので
サービスの改善もしないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gooは藻屑と化された

お礼日時:2025/04/20 08:51

知恵遅れ袋は、質問者絶対主義で質問者が望む耳触りが良い回答を書き込む回答者は、「悪質回答者」として追放するのが方針です。

回答者が喜ぶ嘘出鱈目以外の真実を書き込むと、すぐに「悪質回答者」という烙印を押されて永久追放されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳心地

お礼日時:2025/04/20 03:31

ない。


もうシステムが古かったので、それを排除したかったのでしょうね。
そこへ、避難民がなだれ込んできて、要因の1つになったと、思われる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なだれ込み

お礼日時:2025/04/19 23:10

ありますね。


知恵袋から来た人や元からいた違反ユーザーを放置しすぎました。
結果やり放題のユーザーがここを荒らして衰退させました。
知恵袋のように悪い人は切り捨てる徹底がなかったのではと思います。
垢BANされても3分後に戻って来れるようなアプリじゃダメだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追放時間3分

お礼日時:2025/04/19 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A