重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Yahooアホ袋としか競合できる存在はないと思いますけど、比べてみての総合的な質はこちらの方が上じゃないですか?
◯匿名制度がない
印象がいいしいくらでも無責任質問ができない。
◯質問も回答も一度投稿したら自由に消せない
だから投稿時にまともな文章になっているか誤字脱字がないかチェックするからまともな文章が投稿される。
◯質問は十個までしかできない
これはもちろん無責任質問やいたずら目的を減らせる。
◯イラストが可愛い
これはかなりポイントが高い(女性受けするし投稿してて楽しい)
このようなYahooアホ袋にはない長所をこちらは持っていると思われるのですがどうでしょうか?
もちろん向こうの方が選手層が厚いのは確かです。こちらはものすごく過疎っているカテゴリーがありますが向こうではそんなところにもマニアックな質問をするとちゃんとした回答が返ってくるという替えがたいものがあります。
だからどっこいどっこいというところなんでしょうかね?

A 回答 (5件)

そうそうそう思う!


私も思ってましたよー
サイトの仕上げもなかなか使い勝手良いし、何より良い人が多いです
これは言っても仕方ないけど終わってしまうのが残念(ó﹏ò。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのように好意的に物事を見ることは大事です。アホー知恵袋があまりにひどい時代にいたから余計そう感じます。

お礼日時:2025/07/02 22:27

ぐるの質問は突っ込みどころ満載なので、よく考え


なくてもかなりいい線いってるよ。
    • good
    • 2

どっちも程度が低さは、変わりません。



利用者数がかなり違うので、
知恵袋の方が変人狂人は多いですがね。
教えてgooもヤバいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

カテによりますね。数学なんてすごく真面目です。

お礼日時:2025/07/02 22:27

・質問者さんの仰る匿名制度とは、知恵袋で以前はあった「質問投稿時にID非公開を選べる」機能でしょうか。


去年廃止されていますよ。

https://chiebukuro.yahoo.co.jp/blog/2024/07/10-0 …
>2024年7月10日
(略)
>本日をもってID非公開機能を廃止いたしました。

匿名という本来の意味で言えば、本名ではないのでどちらも同じです。この教えてgooも知恵袋も匿名で利用できるサービスです。
エアプやってて恥ずかしくないのですかね。


・一度投稿したら自由に消せない

どちらも「自由に」消すことは、いつの時点でも不可能でしたよ。
知恵袋でもユーザーが思うがまま削除することはできません。

また「自由に消せない」ことと「まともな文章になっているかチェックする」には繋がりがありません。

なぜ結論ありきで理由を見出すのでしょうか。あなたの「自由に消せないから良い」は、ご自分の感情の再確認、主張にすぎません。

知恵袋は教えてgooと違い、(質問が公開中なら)自分の回答・補足を削除できます。これを自由に消せるというのならば、自由に再投稿もできることを意味します。
知恵袋は回答を編集したい場合には回答を削除して書き直し、再投稿するということもできます。
そちらのほうが「より自由」と捉えることもできます。論ずるに至っていません。


・一日の質問数の制限について

多重投稿によるサービス妨害行為を防げるという意味では意義があると思いますが、質問者さんが主張するような質の低い投稿を防止するには至っていません。
また知恵袋にも同じような多重投稿防止策はあります。
明言していないだけで、多重投稿を行えばユーザーの一時的な利用停止に踏み切ることがあります。
スタイルが違うだけです。


・残り2点

一長一短あるのは確かであり、使い勝手が変わるのは確かです。
しかし、気に入らないからと言って「Yahooアホ袋」などという低俗な悪口で表現するような質問者さんが唱える「まともな文章」が何だろうという疑問がどうしてもつきまといますね。
あなたが指す「まとも」とは何でしょうね。
全体的にご質問は個人的な感情を書き込まれているだけで、サービス自体の文化によるというよりも、ユーザーに依存する話に思われます。

また、質問サイトは20年ほど前に成立している以上、レガシーサービスといえます。今後のビジネス展開として、教えてgooだけでなく、知恵袋や他の質問サイトも統廃合の対象になりやすいのではないかと個人的には思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>知恵袋は教えてgooと違い、(質問が公開中なら)自分の回答・補足を削除できます。これを自由に消せるというのならば、自由に再投稿もできることを意味します。
知恵袋は回答を編集したい場合には回答を削除して書き直し、再投稿するということもできます。
そちらのほうが「より自由」と捉えることもできます。論ずるに至っていません。
だからここですよ。いい加減な文章を投稿してしまってもやり直せるのです。そこがこことの大きな違いです。もちろんそんな訂正はできない方がより推敲した文章を投稿する傾向が強くなるのでこちらに軍配が上がります。

お礼日時:2025/07/02 22:25

いいえ。

どちらも低いです。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A