重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えば私のこの質問。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14119263.html
(親との関係についての煮詰まった考察)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14119238.html
(日露戦争での戦闘の謎)
非常に親権に真摯に書いたつもりですし、十分な問題提起にもなっていると思います。ところが回答が1つも付かないに等しい。
他にもありましたね。内容は非常に濃いのに1件も付かないとか。
「回答の質は質問の質に比例する」などという人がいましたが、真剣で中身の濃い質問をしたら逆に回答がないという何の意味もない状態になります。
なんですかねこれは?
逆に煽り質問とかあまりに独断的ナンセンスな質問には大量に回答が付く。質はどうか分かりませんが、数多く回答が付くことは大事なのです。それが、中身の濃い問題提起的意味合いの強い、また知識的にも学ぶ意義が大きいような質問には回答がほとんどか全くつかないという、これ以上ない不毛さ無意味さを示してませんか?

A 回答 (7件)

私が感じたものは、一列文字の質問対して、とても丁重な回答を見ることがあります。

 しかし、イイネもなければ一言のお礼もない。

ネットでは、日本人は民度が高いよとホルホル評判ですが、情けなくなるような無礼さです。感想としては、あなたの文面はちょっと固めで難しく面白くないのでは?

コメント書く人はあれこれ見ますので、余りに長い文章・句読点なしとか・文字を詰め過ぎとかを見ても、読む気になれないという事あります。

※ 行間を開けて相手が見やすい様にしたらいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

面白くないというのは、ちゃんと読んでいないということです。ちゃんと読めば面白いことが書いてあります。

お礼日時:2025/07/23 21:45

> 私はなんか自分が浮いている気がしますよ。



心配せんでも昔から別の意味で浮いていますよ。
    • good
    • 5

回答したところでポイントが付くわけでもないし、サイトが閉鎖してしまったらそれらの回答がネット上から消えてしまい残らないわけだし、ここで真面目に答えたところでネットオピニオンの肥やしにもならないのです。

2025年9月17日に向けて、あなたの理想とはさらに逆の方向に行くことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、それはそれこれはこれじゃないですか?偏見質問、自虐ネタ質問その他高質とは言えない質問には散々回答がつきますね。

お礼日時:2025/07/22 11:47

> 「良質な質問には良質な回答が付く」とかいう人が


> いますが真っ赤な嘘です。

そらそうだろ。
なんたって利用者が減っているのだから。

ただ、いくつか思うのは、
・良質な回答がつくのは良質な質問が多い。
・質問に賛同する人はあえて回答をしない。
 なので、回答は批判的になりがち。
・長くいる回答者は質問者名を見る。これまでの経験から
 面倒くさいことになると分かっていたらあえて回答をしない。
ということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はなんか自分が浮いている気がしますよ。

お礼日時:2025/07/22 11:48

はい。

関係ないです。あなたの理想などどうでも良い話です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なぜか?と聞いてるんだけど答え方を知らないのか?

お礼日時:2025/07/22 08:13

>あなたついに頭に来ましたか?何を関係ない


ことを妄想してんですか?

あなたを心配と言うか「送られる」のかなと感
じただけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

What do you mean?

お礼日時:2025/07/22 08:13

例えばとか過去のやりとりを保存してるの?


正直言って気持ち悪い。最近は特に壊れて
きてるんじゃないの? 何だか炭みたいな
ハンネの人を思い出します。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

あなたついに頭に来ましたか?何を関係ないことを妄想してんですか?

お礼日時:2025/07/22 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A