重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

夏にディズニーランドに行くことになりましたが、初めてなのでいろいろ不安に思っています。
というのは、私一人で5歳と7歳の娘二人を連れてまわらないといけないからです。

どうしても必要な飲み物食べ物と、これだけはというものには並ぼうと思いますが、あれもこれも精力的に回るということはできないのではないかと思います。
でも炎天下の中でずっと過ごすのも大変なので、屋内に避難するためにもなにかアトラクションかショーに入ったほうがいいのかもと思ったり。

よく、「いかに効率的にたくさんのアトラクションをまわるか」という攻略法を読むことが出来ますがそういう楽しみ方はまたの機会にまわして(ほんとはそうしたーい!!)
今回は子ども中心で炎天下でもバテないプランを考えたいと思います。
ランドだけに行きます。
長蛇の列のアトラクションなしでもうろうろするだけでも1日楽しめますか?
また、これだけはというお勧めのプランや作戦はありますか?
アドバイスお願いいたします。
初めてなので、ガイドブックだけでは予想できなくて・・・

A 回答 (12件中1~10件)

5歳と7歳のお嬢様なら、行く前にある程度のお約束をきちんとしていけば大丈夫ですよ。


我が家では
・アトラクションは行く前に1つだけ決めて残りは全部お母さんが決める
これに文句を言わないことがお約束です。

注意しなくてはいけないのは
・熱中症など
トイレが混んでいると困るから、パークで売っている飲み物が高いから、なんていって水分をケチっちゃいけません。お腹を壊さない程度にがんがん飲ませましょう。
帽子はもちろん、日焼け止め、サングラスもお忘れなく。日焼け止めは汗で流れてしまうので、こまめに塗り直しましょうね。

・寒さ対策
冷房に弱い子どもの場合、外の暑さとシアター系アトラクションやレストランの温度差で体調を崩します。
うちの娘は(5歳)外ではノースリーブ、中にはいると薄手のカーディガンを羽織っていました。

暑い日でも、上手にFPとシアター系アトラクションフリー系アトラクションなどを楽しめば問題ないです。
人気アトラクションはFPを取りましょう。
到着時間が遅いのであれば、FPのアトラクションは1つに決めておいて、2つ目は取れればラッキーくらいにしておきます。
日向に並ぶ時間が多かった後は、シアター系アトラクション
・ミッキーマウスレビュー
・チキルーム
・カントリーベアシアター
フリーアトラクション
・ドナルドのボート
・チップとデールの家
・ミニーの家(混んでいるときには並ぶ場合があります)
などで、並ばずに楽しみましょう。

アトラクションの中にも、比較的スタンバイ時間が短めの物もありますから、そういうのを選びながら遊べば一日なんてあっという間です。

もし1日目にTDLでしたら、16時頃にホテルへ戻り、シャワーを浴びて着替えてすっきりするといいですよ。その後、ホテルかイクスピアリで早めの夕食を食べて、ランドに再入園すると夜のブレイジングもしっかりと楽しめると思います。

子どもにとって楽しいTDLって、親もニコニコしている事が一番だと思います。
その為には、あれも、これもって欲張らずに、体験できたことをしっかり楽しむこと、これが一番です。
子どもの写真ばかりになってしまいがちですが、キャストさんにお願いして、3人のニコニコ写真を記念に撮ってきて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子どもをとっても丁寧に見ながら、お母さんとして楽しんでらっしゃる様子が目に浮かびます。
暑さ対策だけでなく、寒さ対策とは、とても重要で貴重なアドバイスです。感謝します!!
普段、できるだけ冷暖房を効かさない暮らし方をしているので子ども達はクーラーに弱いと思います。
一端ホテルに帰ってシャワーというアドバイスも目からうろこです。
ガイドを見て、攻略法を読んで、あれもこれもと思ってしまう自分を切り替えることができました。
ありがとうございました!

でも、いざ入ると夢中になってしまうのかしら?(笑)

お礼日時:2005/05/27 21:11

ミニーオーミニーは本当に楽しいショーなんです。


ただ、初めてということですし、真夏でバテないプランということも考えるとワンマンズドリームの方がいいかもしれません。
ワンマンは、沢山のキャラクターが登場します。
会場は屋根がありますし、客席に傾斜があるので後ろの席でもお子さんも十分に楽しむことが出来るんです。

行く前に、
こんなアトラクションに乗りたいけど、待ち時間ってどのくらいあるかな?
最近のパークはどのくらい暑いの?
なんて言うのを再度質問されると、TDLでの過ごし方をアドバイスしてもらえると思いますよ。

その時までに
・FP対応アトラクションで乗りたい物&優先順位
・キャッスルショーの何回目を抽選するか決める
・他に見たいショーやパレードを決める
・乗りたいアトラクション
を決めるといいと思いますよ。

TDRでは、キャストさんとの触れあいも楽しい時間です。
分からないことがあれば、どんどん質問しちゃいましょう。皆さん、笑顔で答えてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子どもが女の子二人で断然ミッキーよりミニーに反応するので、ワンマンよりミニーかなと思いましたが、今回はワンマンが良さそうですね。
全部は回れるはずもなく、むしろほんのほんの一部しか回れないと考えて、優先順位を決めておいたほうがいいんですね。
箇条書きにしてくださって、わかりやすいです。
またばんばん質問してしまいそうです!
お目にとまりましたらまたよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/05/31 21:18

#4です。



ミニーオーミニーは、私も娘も大好きなショーです。
ただ、会場に傾斜がほとんどないため、前の方の席でないと見にくいんです。(大人でも後ろだと見えにくいです)
前の方で見るためには、1時間以上前から並ぶ必要があります。シアターオーリンズは日射しを遮る物が一切ないため、椅子も熱くなっていますし、ショー中もかなり暑いです。
昨夏は、小さいお子さんが具合が悪くなったり、機嫌が悪くなったりというのをかなり見ました。

公式HPでアトラクションの説明をみると、定員が書かれています。これで2名となっているアトラクションの場合、3人で乗ることが出来ませんから並ぶ前に、そのアトラクションのキャストさんに相談してみて下さい。その時のキャストさんによって、交代乗りでという人と、キャストさんが一緒に乗ってくれるという人と、まれに断られる場合もあるそうです。

私は子供と二人で行くので、並んでいる最中に「トイレ」って言われないように気をつけていますし、飲み物はきらさないように気をつけています。

ガイドツアーは、夏休み中ですから開園じかんよりかなり前から並ばないと難しいと思います。

6月からロックは夏バージョンですから、中央鑑賞席が外れたら是非、レースコースでみて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらー、ミニー・オー・ミニーは諦めたほうがいいかしら?そういう実際の様子はなかなか聞けませんからありがたいです。
とにかく魅力いっぱいすぎてどうせ1日や2日では味わいつくせないんだと分かってきたので、見れなかったもの体験できなかったことは「またいつか、次の機会に!」と夢見ることにして、prumtreeさんがはじめにおっしゃっていたように、体験できたことをおもいっきり楽しんできたいと思います。
ありがとうございました。

キャストさんにいつどう尋ねたらいいか、いざとなると迷うところでした。並ぶ時に聞いてみるといいんですね!

お礼日時:2005/05/30 11:55

♯5です。


ガイドツアーなんですが、私が参加したトキは、大人の方で車椅子で足を怪我していらっしゃる方と、その娘さんたち(小学校低学年くらいかな?)がいらっしゃいました。
私には弟(小学生)がいるのですが、そのとき弟に、「ビックサンダーとか乗ったことある?」とか「今日、どんなアトラクションのった?」とかキャストの方がきいていました。
同じグループの方(特に子供にも聞いていたみたいです)

結局そのときは、「ビックサンダーマウンテン、プーさんのハニーハント、ミッキーの家とミーとミッキー」に行きました。ガイドツアーの中に、ミッキーの家は必ず含まれているような感じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わあ、豪華ですね!やっぱりいいかもしれないですね!下手に自分で動き回ろうとするより、充実するかなと思っていましたが、それ以上かもしれませんね。
頑張って予約を取りたいと思います。
再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/29 02:13

お礼うれしかったです☆


ミニーオーミニー気に入っていただけたみたいで☆
ショーはだいたい屋外です。ミニー・オー・ミニーも屋外ですが、木陰ですずしいとおもいますよ☆
ショーで抽選なのはキャッスルショーといってシンデレラ城の前のステージでやるショーだけです。このキャッスルショーは抽選の指定席なので運が必要ですが、そのほかはすべて早いもの順です☆
早く行けばいい席がGETできますよ~☆まっている間にディズニーランドならではの食べ物を食べてみるのもいいかも☆☆

キャストのお姉さんが・・・>実際行っています。アトラクションにはどうしても制限を設けなくてはならない乗り物もあります。pito-chanさんも3人でくるということなので(娘さんたちに身長がわからないので何ともいえませんが)もしかしたら5歳のおねえちゃんも7歳のお姉ちゃんにも大人の方が同乗していただかなくてはならない場合があるかもしれません。そのときはアトラクションキャストのお兄さん。お姉さんと一緒にのったり乗り場でまっててもらう。という方法があります☆
それは乗る際にそのアトラクションになんらかの制限がある場合には必ず確認してくれますから安心してくださいね☆

「パークにいるだけでたのしい」そう思える工夫がたくさんありますよ~☆
もし、娘さんもおかあさんも待つのが退屈だったらどこかにミッキーが隠れていないかな?なんて探してみてください。壁の模様?木の中?床の木目??はたまたいすの模様?各アトラクションには必ずひとつミッキーが隠れているとのうわさですよ~☆
それに・・・パークガイドの表紙にもミッキーが隠れているらしいですよ☆
まだまだ楽しむ方法はたくさんあります☆☆
たくさんの思い出と素敵な笑顔を持ち帰ってくださいね☆
    • good
    • 0

お礼うれしかったです☆


ミニーオーミニー気に入っていただけたみたいで☆
ショーはだいたい屋外です。ミニー・オー・ミニーも屋外ですが、木陰ですずしいとおもいますよ☆
ショーで抽選なのはキャッスルショーといってシンデレラ城の前のステージでやるショーだけです。このキャッスルショーは抽選の指定席なので運が必要ですが、そのほかはすべて早いもの順です☆
早く行けばいい席がGETできますよ~☆まっている間にディズニーランドならではの食べ物を食べてみるのもいいかも☆☆

キャストのお姉さんが・・・>実際行っています。アトラクションにはどうしても制限を設けなくてはならない乗り物もあります。pito-chanさんも3人でくるということなので(娘さんたちに身長がわからないので何ともいえませんが)もしかしたら5歳のおねえちゃんも7歳のお姉ちゃんにも大人の方が同乗していただかなくてはならない場合があるかもしれません。そのときはアトラクションキャストのお兄さん。お姉さんと一緒にのったり乗り場でまっててもらう。という方法があります☆
それは乗る際にそのアトラクションになんらかの制限がある場合には必ず確認してくれますから安心してくださいね☆

「パークにいるだけでたのしい」そう思える工夫がたくさんありますよ~☆
もし、娘さんもおかあさんも待つのが退屈だったらどこかにミッキーが隠れていないかな?なんて探してみてください。壁の模様?木の中?床の木目??はたまたいすの模様?各アトラクションには必ずひとつミッキーが隠れているとのうわさですよ~☆
それに・・・パークガイドの表紙にもミッキーが隠れているらしいですよ☆
まだまだ楽しむ方法はたくさんあります☆☆
たくさんの思い出と素敵な笑顔を持ち帰ってくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スタンバイ中に「トイレ・・・」とか「のどが渇いた~」となった場合。・・・の次に「3人で乗れるものにしか乗れない」ということがネックだと思っていました。キャストのお兄さんお姉さんの存在、とっても心強いです!ますます楽しみになってきました。ガイドツアーもうわさ通り良さそうですね?
あーでもいけないいけない。欲張らないように!?(^^ゞ

お礼日時:2005/05/28 22:58

夏のランドですか~☆いいですね!!私はディズニー大好き過ぎてディズニーのお姉さんになっちゃいました☆



確かに暑いです!!本当に!!NO。3さんもアドバイスしてくれているようにペットボトルは必需品ですよ~☆ネックホルダーやキャラのストローキャップもありますからそれも楽しめるとおもいますよ☆

娘さんということなので、ミッキーやミニーちゃん大好きなのでは??でしたらショーやパレードがおすすめです!!たくさんのショーがやっていて、中でもお勧めは「ワンマンズ・ドリームII」や「ミニー・オー・ミニー」です☆ミニーオーミニは女のこがだい好きなミニーちゃんのショーなのでお母さんもお姉ちゃんたちも楽しめるのでは??とおもいますよ☆

お母さん一人で大変かと思いますが、そういう方結構いらっしゃいますから安心してくださいね☆わからないことがあったり不安になったら近くのキャストに話しかけてみてください。キャストと話すのもディズニーを楽しむ1つの方法だと私自身おもっています☆
長くなってしまいましたが、pito-chanさんと娘さんが笑顔で遊びに来てくれるのをまっています☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディズニーのお姉さんから回答いただけるなんて♪
「ミニー・オー・ミニー」チェックしてました。
楽しそうで、子ども達も喜びそうです。
シートの抽選があるんでしたっけ。当たるといいなあ。これは屋外ですか?
でも時間帯を選べばエアコンの効いた中に入るよりいいかもしれませんし、楽しそうです!
ほかのページで「キャストのお姉さんが妊婦のお母さんのかわりにアトラクションに子どもと乗ってくれた」と書いていましたが、そんなことまでしてくださるんですか?
いつもというわけにはいかないんでしょうけど。
どちらにしても、「ただパークにいるだけで楽しいかもよ」と言った友人の言葉の意味が分かってきた気がします。
楽しみに行きたいと思います。

お礼日時:2005/05/28 19:11

わたしはそんなに何回もいったことがあるわけではありませんが、アドバイスさせてください。


はじめてで、なおかつ小さいお子さま連れということは、あまり無理なことはできませんよね。
するといろいろ技をつかうよりはゆったり動いたほうがいいと思います。ファストパスもいいと思いますが、初心者は時間が気になって、なんだか落ち着きません。

5歳と7歳でしたら、他の方々からもでてるように
アトラクションは、ほとんど並ばなくてもすむ、
チキルーム
カントリーベアーシアター
ミッキーマウスレビュー
イッツ・ア・スモールワールド
くらいにして
あとはパレードをみたり
ゆっくりご飯たべたり
午後のもっとも混雑してるときはお店をのぞいてみたりするといいとおもいます。
あと、案外楽しいのが
ペニーアーケードです。
アンティークのコインゲーム機がいっぱいあって
なんと10円からあそべます。
100円あるとけっこう遊べますよ。

たいしたアドバイスではありませんが
たのしんで来てください。
本当はお父さんも一緒にいけたらいいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファストパス、落ち着きませんか!ファストパスが使えてなおかつ子どもが喜ぶのはハニーハントだけだと思うんです。(母子で3人なので誰か一人がよその人と乗らなくてはいけないものは乗れない。怖がりなので)でもハニーハントはファストパスの列も長蛇だと聞いて・・・
必死でアトラクションに乗らなくても楽しめるなら、そういう楽しみ方は小さな子のいる今のうちと思って、存分に楽しんできたいと思います。
アドバイス、ありがとうございます。
主人も一緒に行けて楽しめたらホントに最高なんですケドね・・・無理なんですぅ(T_T)

お礼日時:2005/05/27 21:29

初めてでしたら、ガイドツアーをお勧めします。

お金はかかりますが、3つのアトラクションを楽しめ、おまけにディズニーのこともしれちゃいます。
私が参加したトキには(去年の夏)、最後のアトラクションがミッキーの家で、待たずに、ミッキーに会うことができました。
アトラクションは、同じグループになった方の年齢や、リクエストなどで、変わってくるみたいですよ。お子さんには、必ず「どのアトラクションに乗りたい?」と聞かれるので、そのときに、お子さんの乗りたがっているアトラクションをリクエストしてみてはいかがでしょうか?

慣れてない方は、「乗りたい!」と思ったら、どんなに離れていても乗りに行こうとして、あっちにいったりこっちにいったりと、疲れるだけなので、ファストパスを取ったら、その時間まで、その辺のアトラクションで楽しむ、または、その時間までたくさん時間があったら、その時間のに向けて、そのアトラクションに近づくようにすると、疲れませんよ。

アトラクションはたくさん乗れたけど、疲れただけっだったとなると、あまりいい思い出は残らないと思います。ですから、なるべく無駄な動きをやめて、ファストパスをフル活用し、一回一回の移動を少なくすることをおすすめします。

それから、バズに乗りたかったら、朝早くにゲートの前の方にならんで、誰か体力のある人にパスポートを預けてその人はダッシュ!(パーク内であまり走るのはよくないですが…)他の人は、ガイドツアーの予約をするなり、予約制のレストランの予約をするなりしたらいいと思います。

ながながとすいません。一人のディズニーファン・リピーターとして、たくさんの人に楽しんでもらいたいです。

↓ディズニーランドのガイドツアー

参考URL:http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガイドツアーはとてもとても気になっています。
ただ、ほかのお客さんの年齢層が違うとどういうアトラクションをすすめてくださるのかしら、子ども達が乗れるアトラクションは限られているのに大丈夫なんでしょうか?
おっしゃるように、無駄に動き回ってしまいそうです。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2005/05/27 21:18

真夏のTDL,お一人でお子さん二人・・・。


頑張りますねぇ(笑)
夏はとにかく暑いですよ!
特に小さなお子さんは、熱されて地面に近いから
大人より暑いです。
自宅から行かれますか?
それなら、是非ペットボトルに飲み物を凍らせて持っていって下さい。
冷たい飲み物が飲めるだけでなく、首や額に当てると
気持ちいいですよ。
あと、扇子かウチワを!

アトラクション巡りを避けたのは賢明かもしれませんが
パーク内を回るだけでも、暑さが堪えるのは同じですね。
オススメは「イッツア・スモール・ワールド」辺りの
アトラクションですかね~。
ミッキーのレビューとか、カントリーベアー(あ、これはちょっと離れてるかな)
屋内で楽しめて、そんなに混んでないもの
そういうものに入ればいいかも。
あとは・・・アリスのレストラン(だったかな?うる覚えでゴメンナサイ)に、
混む前の早い時間に入っちゃえば、お子さんも気に入るかも。

とにかく、この時期は無理しないってことですね~。
でも・・・TDLってサイコ~~!ですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人で子ども二人連れって、やっぱり無茶してるんでしょうかね~(笑)
初めてなので「パークにいるだけで何もしなくても楽しいかもよ」と言う友人もいるんですが。
ガイドだけでは興味が持てなかったイッツア・スモール・ワード、候補にあげます!これだって並ばずには入れないんですよね。

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/27 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!