
教えてgooも修了らしいね。
gooブログ & 教えてgoo
両方、共に、修了、閉鎖って??
運営担当者達が、無能の愚か者達だらけ~
だった証だと言われても仕方ないよね?
_
馬鹿げた事に、ブログ記事を投稿して居る者達に、他人のブログを覗け?
コメントを記入したら、○○得点を与える?
そんな事で、利用者が増える訳が無い。
って、気づかない愚か者達だらけだったのだよ。
_
私なら、広告記事の掲載を認めて居たよ。
今は、何でもネットで拡散して、商売をする時代なのだよ。
だから、格安の料金プランで、商品販売、その他、利益目的の記事を認めるべきで有った。
そうして居れば、今頃は、教えてgooも、gooブログも、大盛況だった事だろう。
ンで、大盛況になってから、有料にすれば良かったンだよ。
大盛況で有れば、多少の有料記事となっても、皆、止められない。
止めるどころか?
益々、大盛況となって居た事だろう。
__
こういう事に、気づかない、愚か者達が、運営した結果が、閉鎖なのだよ。
気付けよ。
今からでも遅く無い。
私を担当者に加える事だ。
時代は生きている。
常に、変化を続けて居る。
常に、変化進行形で、常に、前に、前に、手探りで新しいアイデイアを出し続けるしかない。
_
思考停止して居る者達には、新しい新風で、刺激を与えなければ、使い物にならない。
過去の担当者達を、別の場所に移動させても無駄。
移動先の部署も、同じ運命をたどる事だろう。
_
今なら、まだ、間に合う。
教えてgoo & gooブログを、広告掲載を、無料で、認める事だ。
有料にするには、参加者が、増えて、大盛況になってからだよ。
いわゆる、無料の商売に利用させるのは、初期投資って奴だよ。
携帯料金だって、楽天は、最初は無料だったンだよ。
無料の、ライン・サービスを見習えよ。
___________________
↑ 上記の記事を読んだ感想を、どう?思いますか?
教えて下さい。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>私のオツムが異常なのでしょうか?
でしょうね。
ここは質問サイトであり、提案するところではありません。
そこに提案を持ち込んでくるんだから頭おかしい。
>代案を提示して頂けますと
代案も何もない。提案しながら提案を求めるとか頭おかしい。
なにがしたいのか理解できない。
当初の質問に戻るとすれば
>どう?思いますか?
思った事を回答するまで。
ご自身の意見に賛同してほしいんでしょ。
だから『承認欲求の塊』としました。
女神かなんか知らんけど
そういう連中が多いから継続しないんですよ
継続して欲しいなら収益化につながる優良な情報サイトとすべきでしたね。
いまさらですけど
No.2
- 回答日時:
承認欲求の塊
みっともないからやめとけ。
(承認欲求の塊、みっともないからやめとけ。)
って??
意味が理解出来ないのですが、私のオツムが異常なのでしょうか?
出来る事なら、(かわごえ様)の代案を提示して頂けますと、嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- gooブログ gooブログへのコメント投稿について 1 2023/05/21 03:52
- gooブログ goo ID を再登録したら、旧ブログや、旧 教えてgoo が利用出来なくなりました 6 2024/05/12 20:44
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 2023現在では、ブログとTwitterを連動して投稿は出来なくなってしまったのでしょうか? 1 2023/06/22 20:38
- FC2ブログ ブログの読者から無料ブログか、有料ブログかどうか見抜けるのですか。 無料ブログと有料ブログ、読者から 3 2023/09/24 10:38
- 分譲マンション 当分譲マンションでは機械式駐車場の維持管理更新費が利用者負担になっていますが法律違反では? 2 2023/10/03 22:05
- コンサルティング・アドバイザー 自営業の方の登記について 3 2023/12/10 22:53
- 教えて!goo このサイト、教えてgooって、どうやって利益得て、運営されているのですか?特に広告もありませんし、無 6 2023/09/08 22:45
- 分譲マンション マンション共用部の費用負担について 3 2023/10/04 18:39
- 教えて!goo Yahoo知恵袋や教えてGooの利用者が減ったのは、運営が厳しく質問や回答を削除しているからでは無い 9 2025/03/13 10:10
- 雑誌・週刊誌 週刊誌など新聞は広告的要素もとっても強いと思います。 純粋に商品などを広告とするだけでなく、記事その 2 2025/03/26 09:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
goo blog「本文に不正な書式がある」と表示され投稿できない。
gooブログ
-
「教えて!goo」の終了にかんして
教えて!goo
-
ロキソニンを手に入れる方法
病院・検査
-
-
4
ここの回答者ってなんで高圧的なんですか?怖いです。
教えて!goo
-
5
エクセルについてどう関数を使えばいいか教えてください。
Excel(エクセル)
-
6
みなさんに質問です。 教えて!goo の削除で質問履歴、回答履歴で削除したいのですが、押したらこのよ
教えて!goo
-
7
このカードどこのカードか教えて下さい。
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
「教えてgoo」が終了するそうですが、理由をご存知な方いらしたら、教えて下さい。 元々どうしてこのア
教えて!goo
-
9
「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。
就職・退職
-
10
現在、無職で年金を受給している状態ですが、年金だけでは生活が難しい状況です。医者からは就労についての
国民年金・基礎年金
-
11
教えて!goo が始まってからの変更で、利用者側にとって一番の転換点となったものは何でしょうか?
教えて!goo
-
12
子どもの緊急連絡先 第一が父なのに、何故か第二の母親に連絡が来てしまう問題
その他(ニュース・時事問題)
-
13
教えてgoo が、なぜ終了してしまうのでしょうか?ドコモが力を入れているサービスと聞いていました。
教えて!goo
-
14
教えて!goo、gooブログのリストラはドコモ新プランと一体戦略だった?
教えて!goo
-
15
教えてgooは終了と見せかけて、この部門だけ違う会社に身売り。new「教えてgoo」が始まったら?
教えて!goo
-
16
教えてgooでした質問のバックアップを取りたい
教えて!goo
-
17
教えてgooはなぜ終了するのですか?
教えて!goo
-
18
教えてgooのアプリが9月に終了となってスマートフォン版になるとなってますが、アプリとスマートフォン
教えて!goo
-
19
HTML/CSSを使って写真のようなレイアウトにするにはどのようにすれば良いですか。
HTML・CSS
-
20
教えて! gooで、毎日、毎日、10件ぐらい回答している人のやる気とは?
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブログIDって何でしょうか?
-
PC画面でブログ記事が画面一杯...
-
フォローボタンがなくフォロー...
-
gooブログ。
-
PC版 旧バージョンでの画像アッ...
-
gooブログの有料
-
gooブログへのコメント投稿につ...
-
gooブログ & 教えてgoo 両方、...
-
gooニュースのページで変に広告...
-
goo blog「本文に不正な書式が...
-
ブログ
-
ブログにスマホから写メが送れ...
-
gooブログ編集画面の操作について
-
gooブログの表紙写真の差し替え...
-
フォントサイズの変更について
-
既存のgooブログの編集ログイン...
-
「いいね、応援、続き希望、役...
-
GOOブログをニックネームで投稿...
-
投稿時の改行幅について
-
ブログ、ログイン時にワンタイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gooブログ & 教えてgoo 両方、...
-
gooニュースのページで変に広告...
-
PC画面でブログ記事が画面一杯...
-
goo ブログ内の検索について
-
ブログ
-
ブログIDって何でしょうか?
-
ワードで作った文書をブログ画...
-
ブログのトップ記事を固定したい
-
goo blog「本文に不正な書式が...
-
フォローボタンがなくフォロー...
-
gooブログの表紙写真の差し替え...
-
gooblogのアップロードした画像...
-
gooブログに動画を載せる事は、...
-
Goo Blog の「いいね」、「応援...
-
gooブログに外部リンクを貼る方...
-
gooブログへのコメント投稿につ...
-
自分で書いたコメントを修正したい
-
gooブログ編集画面の操作について
-
ブックマークについて
-
既存のgooブログの編集ログイン...
おすすめ情報
私は、gooブログ & 教えてgoo
両方、共に、継続して頂きたいので、このような提案をさせて頂いただけです。
この記事に出会った方々も、何らの提案を出して居ただけますと、参考になります。
よろしく、お願いします。
♪♪(=^・^=)♪♪
誰とは言わないが、質問数個だけ。
質問者を愚弄する、馬鹿げた怪答が数万個の教えたい病患者だらけ~
アホー知恵袋で垢抹消された
こんな連中をの放って置いた結果が、今の教えてgooの慣れの果てだと思うよ。