重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前ピアスを開けて毎日シャワーで流すようにしていたのですが、膿んでしまってしこりになったことがあります。その時が痛すぎて塞いでしまったのですが、もう一度開けたいなと思っています。
膿んでしまうのは体質的に合わないからなのでしょうか?
以前はドンキの銀色のピアスがついたピアッサーで開けました。
ピアスの素材を変えれば膿みにくいですかね?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

こんばんは



その可能性が高いと思います

それとしこりがあるので自分で開けるのはまず無理です
失敗しますので
    • good
    • 0

穴が安定するまでチタン等の素材のものにしたら膿み にくくなる可能性は上がるとは思います。


けど、一生ニッケルとか亜鉛とかかぶれやすい素材や汗をかく時季に肌に金属があたるのは避けた方がいいかも。

かぶれたってことは基本的に体質に合わないってこと。
つけた時に耳が膿むだけならいいけど、肌に当たるネックレスとかベルトのバックルでかぶれたり、歯の詰め物に反応するようになって治療法が制限されたり治療費が上がったり、電車の金属手摺を握れなくなったりまでいくと面倒くさいですよ?
    • good
    • 0

シャワーで流すケア?


流した後きちんと水分を拭き取って乾燥させましたか?
クルクル回していなかったですか?

体質に合う合わない以前に、正しいケアについてきちんと理解しているかご確認ください。
これからの時期は梅雨に入ります。
そして夏に向かいます。
こういう時期はピアスを開けるのは不適切な時期です。
なぜ不適切かきちんと調べて見てください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!