重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

モデルガンってどこで遊べばいいのでしょうか?

専用の射撃場みたいなのがあればいいけど

サバゲー出来る広場とかもありますよね

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

他の人も書いてるけど、モデルガンなら弾は出ないモノだから家で眺めたり、構えたり、撫でたり、舐めたり、が遊び方。


弾が出るエアガンや電動ガンなどの類のモノならサバゲーに参加するとか、ショップの中に射撃場あったりする所もある。
    • good
    • 0

モデルガンは弾が飛ばないものなので自宅でどうぞ。

    • good
    • 0

>>モデルガンってどこで遊べばいいのでしょうか?



モデルガンは、自宅で遊んでいる方が多いのではないでしょうか?
私もそうでしたから(今は、エアガンだけ所持です)。
リボルバーなら屋外で発火してもいいけど、オートやマシンガンのモデルガンだと飛び出す排莢カートが無くなる可能性があるから、ちょっと難しかったです。
なお、最近のモデルガンのカートは、昔と違う構造になっているから、あまり大きな発火音がしない気がします。音が小さい代わりに、発火の確実性がアップしていますね。

回答ですけど、ちょっと前ですが、蒲田の「マグナムショップむげん」でM4とPPK/S用のダミーカートを購入したとき、入り口のドアに「モデルガンで発火して遊ぼう」みたいなイベントのポスターが貼ってありました。
エアガンやモデルガンの月刊誌などを期購読していれば、こういうイベント広告が見つかるかもしれません。

PS:
昔、むげんにて、電動ガンのパーツを購入時、バイトと思える店員さんに「エアガンのパワー規制とか、モデルガンの規制はちゃんと守ったほうがいいですよ。私は、警察の家宅捜索を受けて、大変なことになり、家族の信頼を失ってしまいました・・」という話を聞いたことがありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マンション、アパート、賃貸住宅に住んでる人は?

持ち家や土地持ってる人ばかりでは無いですよ

お礼日時:2025/05/05 02:16

モデルガンなら、弾丸を発射出来ない


単純に飾って楽しむようなものです。
ですから、自身の部屋にかざったりして遊ぶことになりますね。

モデルガンの仲間のところで持ち寄って見せて楽しむってこともありえますけどもね。

サバゲーとかなら、エアーガンとかになります。
エアーガンなら、弾を発射することが出来るために、エアーガンとかの射撃場とかサバゲーが出来る場所があります。
そちらで遊ぶことになりますね・・・
    • good
    • 1

モデルガンは弾を発射できないものを指します。


サバゲーや射撃場で遊ぶのは、エアーガンやエアーソフトガンと呼ばれるものです。
モデルガンは弾が出ない様にしたものですが、中のパーツは本物に近い作りになっていたり、火薬を使って音を楽しむものになります。
リアルに作られているので、分解したり触ったりして家でにまにましながら楽しむものです。
エアーガンは射的やサバゲーで遊ぶもので、外見だけは実銃に近いものが多いですが、内部機構はBB弾を飛ばすための仕組みになっています。
サバゲーを楽しみような施設は、屋内フィールドならわりと都会にもありますが、広い野外フィールドは郊外にあります。
だいたは、射撃スペースを併設してます。
多くのユーザーは、家でもターゲート購入したりして俗に「お座敷シューティング」を楽しむこともします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!