重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

暖かくなってきて、靴の臭う季節になってきました。
靴は臭くなってきたら履き替えますか?
それとも洗って穴が開くまで履きつぶしますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

私は修理しながら使います。

    • good
    • 0

臭いは皮脂などを栄養に、雑菌がそれを分解して別な物質に変化させて発する物。


その活動には、水分(湿気)が天敵。

よく乾燥させることと、殺菌、除菌スプレーなどで菌の繁殖を防ぐことで臭いも防げます。
特種な物でなくとも、ファブリーズで十分ですよ?

スニーカーで通勤、仕事もしていますので、菌のエサとなる皮脂汚れを落とすために、定期的に洗ってもいますし、除菌スプレーも数日おきにしています。

革靴など洗えない物をはいている方は、最低限除菌スプレーは必要でしょうね。
    • good
    • 0

毎日同じ靴を履くと匂います。


多分足の裏の汗が乾かない内に次の足汗がついて細菌の繁殖に繋がるのかと思われます。

TVで靴の匂い対策やってました!
キッチンで使うアルミホイルを2cmにくしゃくしゃ丸めて、帰宅し靴を脱いだら、片方に2個づつ入れるだけ。
翌朝は臭わなーい!んだそうです。
簡単に効果出るそうなので、良かったらお試しになってみて下さい。
臭い人は嫌われちゃいますもんねw
    • good
    • 0

靴にもよりますが洗うって滅多にしないですね。


私だったら100均で売っている中敷きを買い替える。
消臭もされますし履き心地も復活しますよ。
そして、履き潰すって感じです。
    • good
    • 0

靴を脱いだ後に靴乾燥機でしっかり乾燥させています。


自分は、それで靴が臭いません。

なので、頻繁に洗うこともないし、臭ったから履き替えという事もありません。
    • good
    • 0

消臭効果のある中敷きをひいて、履かないときは干して履きます。

履きやすい靴は中々見つかりませんから大切に使います。足の裏は皮膚呼吸して汗をかきますから、休憩中などは靴を脱いで靴の中や足の裏を乾かすと腐敗しません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!