dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excelで2っほど質問です。お願い致します。
Office2003 Win2000です。

1.Excel2003で、"DATEDIF"などが、関数の挿入欄に表示されません。日付/時刻 、全ての関数一覧でも。(日付関数だけでも、10個以上あると思うのですが、4個しか表示されていません。
ツールからアドインなどをみましたが、それらしい項目が見あたりません、またExcelの追加インストールを見ましたが、ここにもそれらし項目がありません。見落としているかもしれません。手で入力すれば良いのですが。すべての関数を表示する事は可能なのでしょうか?

2.Excelの入力で、(1905年から)1905/1/1から2005/1/1まで、1906/1/1 1907/1/1 と一気にコピーしたいのですが、たんにコピーすると、1905/1/2 1905/1/3となってしまいます。簡単にできる方法がありましたら、ご教授をお願い致します。

これは、DATEDIFを使用して、年齢を求めようとしています。

A 回答 (3件)

1.DATEDIF は表示されません。


これはもともとExcel の関数でなく、Lotus1-2-3という別の表計算ソフトの関数と互換性を保つために追加されたからと聞いたように思います。
[ツール]-[アドイン]の中で「分析ツール」をオンにすると関数が増えます。
日付時刻分類でも、NEYWORKDAYS や EOMONTH などか追加されるはずです。
ただし、初期状態でも日付時刻関数は12個くらいあるので(DATE YEAR MONTH NOW DATEVALUE HOUR ・・)4つしか表示されないのは、何か不具合があるような気がします。

2.については、最初の回答の通りで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DATEDIFは表示されないのですね。ロータスとの互換性ですか。4っしか、表示されないのは、さらに調べてみます。ありがとうございました

お礼日時:2005/05/30 14:50

1.日付/時刻の関数一覧です。


http://office.microsoft.com/ja-jp/assistance/HP0 …
存在しない関数があるなら自動修復した方が良いかもしれません。
DATEDIFに関しては#2の方の回答通りです。
ヘルプに載ってます。

2.こんなほうほうもあります。
1905/1/1
1906/1/1
として2セルをドラッグする。または、
1905/1/1をマウスの右ボタンでドラッグしてボタンを離す。
表示されたメニューから連続データ(年単位)を選択
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自動修復を試みましたが、やはりだめです。引き続きトライしてみます。

お礼日時:2005/05/30 16:05

問1については、よく分かりません。


問2は以下の通りです。
・1905/1/1の入力セルから必要のセル分をドラッグした状態⇒編集⇒フィル⇒連続データで種類を「日付」、増加単位を「年」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございました。早速やってみました。うまくいきました。

お礼日時:2005/05/30 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!