dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニット系の服で、鞄の金具とかで引っ掛けたりして糸がほつれちゃう事、ありますよね?

皆さんはそんな服、どうしていますか?

私は、目立たないからとそのまま着ていてほつれが一周してしまい、すその部分から二つに切り離された事があります。
香港で買ったすごく綺麗な刺繍が入っていた高い服だったので大ショックでした。

さて、またもやほつれさせたカシュクールのニットがあります。
流行りモノなので2千円の安いニットです。
お直しに出すとその方が高くつくので、自分で補修できるなら直したいと思います。

簡単な方法をご存知なら、教えてください。
よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

引っ掛けて糸がほつれたのって、糸が切れちゃってるんですか?それとも、ビロ~ンと糸が伸びただけ?穴が開いている訳ではありませんよね。



糸が切れているなら、とりあえず切れた糸同士を結び直す。左右に少しずつ引っ張って、延びた糸を左右の編地に分配?する。

それでも無理なら、かぎ針持ってますか?かぎ針を裏から入れ、延びた部分の糸を引っ掛け裏に引きずり出す。裏に出たら、かぎ針を使い左右の編地にウネウネとくぐらせる。

糸が切れて穴が開いている場合、部分的に編み直し。編物が出来ないと無理かも。

この説明で解るかな?

この回答への補足

糸を後ろに引きずり出せました!
後ろで糸を結んだら、目立たず大丈夫でした!
これで着られます~!!!

有難うございました!

補足日時:2005/06/08 18:58
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答有難うございます!
とても詳しい説明つきで、今後の参考にもなって助かります!

今回のは糸が5センチくらい伸びていて、穴はあいていないんですが。
とても糸が細く網目も細かいんです。
…機械編みなんでしょうか?

編物は小学校以来やっていないので編み針も持っていません。

かぎ針もないので、代用で安全ピンで裏から糸を引っ張り出してみようかと思います。
失敗してもいざとなったら、木工用ボンドに活躍してもらおうかと…。
それくらいの気持ちで頑張ってみます。

お礼日時:2005/06/04 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!