
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
右クリック禁止系スクリプト突破法
ソースを見られないようにしたり、画像を保存されたりしないために、Javascriptで右クリック出来ないようにしているページがありますが…こうしたテクニックは所詮は気休め程度にしかなりません。上でも書いた通りソース覗く方法なんていくらでもありますし、右クリック禁止スクリプトを仕込んでも右クリックできる方法もあります。何より右クリック禁止はリンク先を別窓で開いてみるのがスキなヒト(例・ワタシ)にはとても不便です。
一応ココでは、「右クリック禁止」が「やってもムダ」であることを説明するために突破する方法を述べておきます。
なお、「タブブラウザ」や「proxomitron」といったソフトを使用すると右クリック禁止系のスクリプトをほぼ無効にできます。後者は導入が面倒ですが(機会があれば解説します…)。
左ボタンを押しながら右クリックして、左ボタンを離す
左ボタンを押しながら右クリックして、左ボタンを離すと右クリック禁止を突破できてしまうコトがあります。これで突破出来てしまう「右クリック禁止」スクリプトを使っているサイトはかなり多いです。これで画像も保存できますし、ソースも覗くことができます。
ショートカットキー
「Shiftキー」+「F10」または「アプリケーションキー」で右クリックした時と同様のメニューが選択できるようになります(=ソースを覗けます)。
新しいウィンドウでリンク先を見たい場合
『「Shift」+「左クリック」』(IE)または『「Ctrl」+「左クリック」』(NN6)で代用できます。
画像の保存法
1・デスクトップにドラッグすることにより保存できるコトもあります。
2・HPまるまるダウンロードソフトを使えばどんなスクリプト使われていても例えCGを背景画像として公開していても80%くらいの確率で保存可能です(サーバによってはダウンロードソフトは弾かれますし、Flash利用されていると全部の画像を保存できないで完全とは言えませんが)。
3・「PrintScreen」キーを使えば画面ごと保存するコトができます。画面より巨大な画像には無力ですがたとえFlashでも保存できます。PrintScreenキーを押すとクリップボードにその画面がコピーされるので、適当な画像編集ソフトを立ち上げてペーストすればローカルに保存できます
参考URL:http://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/net/right.htm …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人のブログをそのまま保存したい
-
過去ブログの外部への保存方法
-
直リンク禁止しているサイトの...
-
知人にの携帯に電話したところ ...
-
TRFのBOY MEETS GIRLのイントロ...
-
@mail.goo.ne.jpのメールを復旧...
-
漫画は引用できる?
-
質問です。三菱UFJ銀行のデュビ...
-
読書感想文で引用の中に会話文...
-
goo ブログ内の検索について
-
動画の著作権について
-
「AにBにと」の「と」の意味
-
Adblock Premium を購入したの...
-
スマホの変な広告を消したい
-
この「と」は引用の「と」でし...
-
@PressやPRTIMES等に掲載された...
-
アウトルックで日記をつけるこ...
-
楽天ブログで画像を。
-
今 本を書いているのですが ...
-
mp4の音声を、バックグラウンド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人のブログをそのまま保存したい
-
instagramで他人に自分の画像を...
-
パソコンから誰かのブログの写...
-
インターネット上から削除する...
-
livedoor blogでexcelを貼り付...
-
過去ブログの外部への保存方法
-
ブログの文章と画像を保存したい。
-
blogをまるごと保存するには?
-
LINEで送られてきた画像を保存...
-
GIFアニメの保存の仕方
-
Macでwindowsでも使えるTIFF画...
-
自分のフォトチャンネルをホル...
-
コピペできないブログを保存す...
-
右クリックを押さずに画像を保...
-
書きかけの記事を保存したい。y...
-
画像保存したアイコンが変わっ...
-
Excelの共有ファイルについて質...
-
Excelの表をそのまま表示...
-
画像を載りたくて載れない!
-
アフィリエイトのページ作成に...
おすすめ情報