
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単純に「日」だけを考慮するのであれば、
=SUM(IF(A1:AE1<=DAY(TODAY()),A3:AE3,""))
と入力して、ShiftキーとCtrlキーを抑えながらEnterキーで配列数式にすればできますが、月またぎ、年またぎのケースは考慮しなくてもよろしいでしょうか。
例えば、年をA4、月をB4セルに入力するようにすれば、
=SUM(IF(DATE(A4,B4,A1:AE1)<=TODAY(),A3:AE3,""))
あるいは、1行目の日付の数字を全て日付(2005/06/01など)にして、書式設定のユーザー定義で種類のところに「d」と入力すると「日」のみの表示になりますので、その場合
=SUM(IF(A1:AE1<=TODAY(),A3:AE3,""))
として、いずれも配列数式にすると今日までの合計が出せます。
参考:配列数式
http://pc21.nikkeibp.co.jp/special/hr/hr3.shtml
参考URL:http://pc21.nikkeibp.co.jp/special/hr/hr3.shtml
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
テキストファイルから文字列を...
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
VBで動的なメモリの確保
-
配列を含む構造体の初期値について
-
配列で格納したものをmsgboxで...
-
VB.netでRadioButtonを配列にし...
-
LGノートPCグラムについて
-
エラ-メッセ-ジの意味を教え...
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
C言語 配列の再初期化
-
C言語でcharの足し算
-
VBで構造体の配列を関数に渡す...
-
MIPSアセンブリ言語で配列を宣...
-
【Mathematica】 Protectされて...
-
CSVファイルのデータを2次元配...
-
c言語の __FILE__ について
-
C言語の配列のサイズ
-
4勤2休のシフト作成
-
Redimした動的配列はEraseする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
【速いブラインドタッチ】手を...
-
ExcelVBAで質問です。離れた二...
-
C言語で特定列だけを抽出して配...
-
配列を含む構造体の初期値について
-
配列で格納したものをmsgboxで...
-
配列をEraseしてもメモリが開放...
-
配列の参照渡しで型が一致しま...
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
複数の選択範囲の行番号を個別...
-
メモリの初期値
-
VBで構造体の配列を関数に渡す...
-
C# 配列の変数宣言について。
-
テキストファイルから文字列を...
-
Excel、VBAのユーザーフォーム...
-
C言語 配列の再初期化
-
Redimした動的配列はEraseする...
-
【C言語】配列の中に配列を入れ...
おすすめ情報