プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の職業は営業事務です。
メーカーから商品を委託されて
売っているので楽してもうけているような
イメージがお客さんにはあるようで
大半の人は電話に出るなり怒鳴り散らす、いきなり
キレる、など毎日何かしら嫌な思いを必ずします。

ほとんどが年配の男性で、現場で働いていて言葉
遣いなどがあらく、
私が女性ということもあり威張りやすく、
鬱憤を晴らされているのかもしれません。

「買ってやってるのは俺たちだから、
お前たちはこういう扱いで十分だ」という
態度がいつも見えます。

どんな人でも何かしら辛いこと、理不尽なことが
あって、それでも耐えて生活するために働いていかねば
ならないことも、働くことは辛いものだとはわかってはいます。・・・。
でも、反面なぜこんな思いまでして
働かなくてはならないのだろうとも思うのです。
こんな理不尽な思いまでしてどうして?と・・・。
じゃあ、働かなきゃいいじゃないか、と言われたら
おしまいですが、私も働かなくては生きていけません。
今の仕事自体は好きなので、できれば
もう少し働いていたいと思っています。

どこへ行っても同じかもしれませんが、
このままでは人と関わること、電話に出ること自体が
嫌になりつつある今、
どうにかしてこの気持ちを乗り越えていきたいと
思うのですが、どうやってこの気持ちを
解消したらいいのかがわからないのです。

みなさんはどうやって日々の辛い仕事を
乗り越えていっているのか教えてください。
お願いします。

A 回答 (8件)

僕は技術職から自営業に変わった時に、「何と偉そうな人が多いのだろう」と感じました。

電話で横柄な態度をとる輩に何度キレそうになったことか!!(自分は客だからと言って文句を言えない性格なので)

しかしながら、なんとなく見えてまいりました。こんな輩には大まかに分けて二つの要因が尊大な態度を取らせていると。

先ず一つ目が、僕を知らない。(要はなめられている)未知の相手をする場合に人は往々にして自分を大きく見せる為(有利に事を運ぶ)に尊大な態度を取る。これは、その方とサシでお話をする機会が有れば、その次から多少改善された。(何らかのきっかけで仲良くなったら、偉そうでも親しげだから気分は害さない)

二つ目が、「俺が客だ」と立場の違いを明確にさせたい人が存在する事に気付きました。でも、そんな偉そうな人でも、頼み事をする時はちょっとは違うのですね。どんな商取引でも、いつもいつも一方的な関係と言うのは有りません。いつもはお客さんだけど、反対にこちらがお客さんになる時もあるし、相手が困っている時というのは必ずあるモンです。そんな時に、恩を着せるわけじゃないけれど、「いつもお世話になっているから、本当はそんな事は出来ないけれど、なんとか対処します。」ってな具合に誠意を見せて対応する事で信頼関係が築け、偉そうな態度ってなりを潜めるモンです。

そんな訳で、人間関係って厄介だけど、信頼関係を構築すれば、これほど楽しいものは無いと思いますよ。

先ずは、電話でのトーク。その中で、相手から信頼を得られるように工夫をされると良いですね。(価格優先なのか?納期優先なのか?などその顧客毎のニーズを掴むなどしてこちらから提案型の営業を心がけるなどね)

そうした上で、どうにもこうにもならない輩に関しては、仕事だと割り切って感情を一切合切排除して対応されると、何を言われても頭の中で「お客様は神様です。三波晴夫でございます。」と鳴り響き、僕の場合問題ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。経験者からの意見は本当に
うなずくことが多くて私も読んでいて身につまされて
いました。

「偉そうな人が多い」という気持ち、私にも
あります。でも、そういうお客さんの気持ちを
うまくつかめるかどうかが鍵ということなのですよね。
二つ目の、「本当はそんなことはできないけど
特別に・・・」という言い方って、
効果がありそうですね。
私も癖のある人たちと少しずつでも信頼関係を
築けたら変るかもしれません。

ストレスとしてずっと抱え込まないように、
自分なりに模索して解消できるようにしたいと
思います。
貴重なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 22:20

こんにちは。

はじめまして。
先日、関西の食品卸商社から内定をもらった、
就職活動中の学生です。
一般事務・営業事務で採用されました。

今回、gonta33さんにお聞きしたいことがあって、
この「回答」の欄に書かせてもらっているのですけど、
もしこういう場合は、新しくトピックをたてるというのがここの
OKWebのルールでしたら、新しくトピックをたてるので
そう教えていただけますか?
(まだルールを把握していないもので、すみません)

もしよければ、私の話を聞いていただきたいのですが・・・。

私が内定をもらった会社も、
メーカーから食品を大量に仕入れて、
ホテルや食堂、個人のお店などの得意先に納める、
という、「商社」という業種になると思います。

gonta33さんの勤めておられる会社は、
業種でいうと、どういう業界になるのでしょうか?
文章を拝見していると、「建設」などの
男の人、現場の人の強い世界、というイメージを持ってしまったのですが。

私は、メーカーと、お客さんの架け橋になるというか、
メーカーの情報を正しくお客さんに届け、
お客さんのニーズにあった商品を紹介、提案する、
という仕事は、
やりがいもあるし、いろいろな人に出会えそうで楽しそうだし、
メーカーからも、お客さんからも信頼されているのだろう、
という希望を持っているのですが・・・。

私は、流通の過程を考えれば、「卸売り」というのでしょうか、
そういうメーカーとお客さんの間に入る仕事は
必要なものだと思うのですが、
お客さんからすれば、ただ商品を流しているだけで、
新しいものを作るわけでもないのに・・・と思われているのでしょうか。

もうひとつ聞きたいのは、
男性の多い世界の中で、女性が事務として働くというのは、
やはり男性からは、ちょっと下にみられたりして、
一緒に仕事をしていこう、という雰囲気はできにくいのでしょうか。
きっと、その人の人柄によるところも大きいとは思うのですが。

質問ばかりしてしまって、すみません。
事務で働いておられる方が、どういう気持ちで働いておられるのか、
知りたかったもので。
お答えいただけたら幸いです。

この回答への補足

こんばんは。内定おめでとうございます。

本来なら、新しく質問すべき内容だと思います。
私以上に有識な方がたくさんここに
いて、あまねくいろんな意見をもらえるであろうとは
思うのですが、あくまでも参考意見として
回答させていただきます。

まず、私の業種ですが、それが何であれ、回答者さんと
同じような仕事をしているといって間違いないです。
社会から見れば必要な仕事なのですが、
こと私のまわりにはそう思ってくれるお客さんは
残念ながら多くはありません。
少ないもうけで叩き売っているような毎日ですが、
それでも文句を言われます。

>お客さんからすれば、ただ商品を流しているだけで、
>新しいものを作るわけでもないのに・・・と思われて
>いる

ある意味、この言葉は非常に的確だと思います。
困ったことがあれば頼られ、精一杯のことをして
いるので、そういう日々の積み重ねを大事に思って
くれる方も中にはいますが、何でも屋のように
都合よく調べるだけ調べさせて注文しない、という
こともよくあります。

男性の多い社会で女性が下に見られる、
というのは・・・残念ながら、日本にはまだ
そういう風潮というのか、そういうものが
あると私は思っています。
「一緒に仕事をしていこう」となるには、
まず自分が扱う商品の知識を深めることが必須条件
になりますし、お客さんのニーズをつかむ力も必要です。
正直、事務員ではそこまでの把握はかなり努力しないと
難しいです。
ですが、自分がやれるだけのことを全力でするしか
ないんですよね。そうやって少しずつ覚えていくしか
ないというか・・・。

私が今の仕事を辞めないのは、こういうしんどい
仕事でも頑張っただけ得られる何かがあると
気づいたからかもしれません。
ほかの方へのお礼にも書かせてもらったのですが、
上司やお客さんからほめられたり感謝されたときなどは
やっていて良かった、努力してよかった、と感じます。

仕事はどんなものでもあるし、それぞれどんな
仕事でも辛いことはたくさんあります。
一生懸命やる人もいれば、そうでない人もいる・・・。
でも、見ている人は必ずいる、と信じたいです。

回答者さんの同僚や上司が一体どういう方たち
なのかでまた変ってくるとは思います。
どんなに辛いことがあっても、上司や同僚との
何気ない一言で救われることもあるので、回答者さんも
あまり気負いせず、自分のできるだけのことを
一生懸命やる、ということしかできないのではないかと思います。

すみません。
あまり参考にならなかったかもしれませんが・・・。

補足日時:2005/07/01 22:30
    • good
    • 1

たとえば仕事を変えたら解決されるのなら転職をお勧めしますが。

。。

とりあえず、よい気分転換について考えてみてはいかがでしょう?

映画を観る、ドライブ、陶芸(?) 

甘いものを食べる 旅行に行く、エステに行く・・・

髪型を変えてみる プチ整形してみる・・・

友達とのみに行く。カラオケに行く。

服を買いにいく。


いい気分転換の方法が思いつかなければ、図書館や本屋に行って、本のタイトルを眺めてみるのをお勧めします。膨大な本の中から、自分が興味の持てるものが見つけられるものです。
上に挙げた例はあくまで例です。最上の気分転換の方法は人それぞれ違うものだと思います。ご質問者さまにとって一番と思える気分転換の方法を見つけていただければと思います。
みんなそれぞれ楽しいことばかりじゃないですよね。たまに楽しいことがあったりはするけど・・・。それ自体はそんなに珍しいことじゃないですよ。
大変な思いをして仕事をしているんですもん、自分に対するご褒美をしてあげてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございます。

誰もが、何かしら辛い思いをしているんですよね。
この質問を出してから、周りを見てみると、
それぞれ、みんな抱えていることがあって
苦労しているのだろうな、と思うことが増えました。

私なりに、どうやって気分転換をしていくかを
考えてみます。
図書館は好きなので、確かに行ったら落ち着く
なあ、と思ったので早速週末に行ってみようと
思います。
まずは、何かやってみることが大切ですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 22:31

「なぜ辛い思いをしてまで人は働かなくてはならないのでしょうか」に対してだけ答えますが、答えは「生産活動を分担しているから」です。


完全に自給自足の生活をしていれば、自分の事だけやっていれば良いのでしょうが、高度に、複雑に発達した社会の中ではそうはいきません。
例えば、お医者様は野菜を作らないけれど、医療サービスを提供します。そのお金で野菜を買う。
農家の人は魚を取らないけれど、野菜を作ります。野菜を売ったお金で、魚を買う、
という具合に・・・

って、そういう回答を求めているわけではないんですよね^^;失礼しましたm(__)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございます。

確かに回答者さんの言われるとおりです。
私も、何か社会の役にたっていることをしていると
思ってもう少し頑張ってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 22:29

こんばんは^^


毎日のお勤めおつかれさまです。

多分ご質問者様はとてもまじめな方で罵声を額面どうり正面から受け止めて
傷ついていらっしゃるんでしょうね。

>今の仕事自体は好きなので、できれば
>もう少し働いていたいと思っています。

この言葉がなかったら書込みしてませんでした。

おそらくご質問者様もお分かりになっていることと思いますし
私などが語ることでもないのですが、人生でも仕事でも
10のうち8か9はつらいことや苦しいこと、悩むことだと思うんですよ。
だからこそ同僚とのちょっとした楽しい時間や上司やお客さんからの
『ありがとう』とか『助かったよ』等の一言がうれしかったり
新しい業務を覚えて自分が成長した喜びがあったりすると思うんです。

お勤めしている以上、一日の大半をすごすのが会社ですから
ストレスを溜めないように気持ちを切り替えてがんばっていただきたいです。

ところで怒鳴られる原因はシステム上の問題ですか?
もし、問題点があり改善できるようなら上司に相談するとかで 
少しでも苦情が減らせればそれに越したことはありませんし。

そうではなくてただ単に八つ当たりみたいなものなら
「あぁ、こいつはこの程度の奴なのね」
と思うようにすれば(流すと言うか、真に受けないと言うか)
少しは楽になるかもしれません。
気休めですが。

雨はいつか止みます。
同じ状況はずっとは続きません。
今までどおりまじめにやっておられれば見てる人は
見てくれてますしお客様にも分かってもらえる日が来ますよ。
きっと^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
そして、回答者さんもお仕事お疲れ様です。

>今の仕事自体は好きなので、できれば
>もう少し働いていたいと思っています。

>この言葉がなかったら書込みしてませんでした

実は、この言葉は投稿する前に読み返して
付け足した文でした。
自分の投稿を読んで、どうして今悩んでいるのかと
考えたときに、今の仕事をまだ投げ出したくなかった
から悩んでいるんだ、と気づいてのことでした。
だから、この文に目を留めてもらって
意見をいただけたことを本当にありがたく思います。

自分の仕事場でのことを思い返すと、
少しだけいる私を頼ってくれるお客さんたち、
本当に一言誰かに「助かったよ」って言われたときの
あの嬉しさが私をつなぎとめているのかもしれません。

さて、怒鳴られるのはなぜか?ということなのですが、
八つ当たりが多いです。
聞き流せたら楽なのですけどね・・・。

真面目にやっていれば、いつかきっと
わかってもらえると書いてくれて嬉しかったです。
自分なりにストレスを解消する方法を考えて
みて、もう少し頑張ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 22:28

そういう仕事は、人間好きなあなたのような人にしかできません。



その人なつっこさが伝わる人も、中にはいませんか?
感謝されるときもあるかもしれません。

こういう仕事は、あなたのような人こそできる”使命”があると思います。
どんな仕事でも、その道のプロは、他の人にはできないモノを持っていると思ってます。それを生かせるのはあなたのような人だけ。

応援しています^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。アドバイスありがとうございます。

>そういう仕事は、人間好きなあなたのような人にしかできません。

>その人なつっこさが伝わる人も、中にはいませんか?
感謝されるときもあるかもしれません。

このように書いてくれて本当に嬉しいです。
ほんの少しの文章しかない質問の中で
私のことをこんな風に感じてくれたことを
感謝します。ほんとうにありがとうございます。

確かに、思い返せば名指しで私を気に入ってくれて
電話をしてくれる方も何人かいます。
・・・その方たちに「ありがとう」って
言われたとき、確かにすごく嬉しかったです。

私が今の仕事をまだ続けたいと思う理由のひとつが
これだったんだなあと回答者さんの言葉で
わかりました。

自分なりにストレスを解消する方法を模索しつつ、
もう少し頑張ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 22:15

ほとんど直感で書いています。

参考にならなかったらごめんなさい。

> 今の仕事自体は好きなので、できれば
> もう少し働いていたいと思っています。

今の仕事って、お客様からひどい言葉を電話口で言われるのも含んでいるんではないですか? それも込みで、あなたは「仕事が好きだ」と思っているのではないですか?

仕事に限らず、ラクなことだけしていれば良い、という状況は、現代では有り得ない、と私は思います。皆、何らかのストレス、プレッシャー、不安と向き合って生きています。ただ、どこにでも楽天的な人はいて、楽しそうにしているのをみると、こちらも元気になりますよね。私も、「やらなきゃいけない」ことは、無理にでも「楽しいんだ」と自己暗示をかけて乗り越えようとすることがあります。そうしないと、ソンだな、と思って。

題名は忘れてしまいましたが、
「サービス担当の人が書いたビジネス書」
「家電で働く人が書いた本」
を以前読んだことがあります。つらいことが多いですが、たった一人でも「ありがとう」と言ってくれるお客様がいるから、がんばれる、みたいな内容でした。機会があれば読んでみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。アドバイスありがとうございます。

回答者さんが言われるように、
今の仕事はお客さんからの罵声も含まれているものです。
このことは「好き」には入りませんが、
今の仕事を続けたい、という思いがあるのは
それがあっても続けたい何かが私の中にあるって
ことだと気づくことができました。

もちろん、罵声によってものすごく落ち込んで
苦しくなるときもありますが・・・。

職場の上司で、「楽しく生きなきゃダメだ」って
いう持論の方がいて、いつもほんとにニコニコして
いて、その方を見ていると少し元気になれます。
こういうことなんですよね。

ご紹介してくれた本を読んでみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 22:12

おっしゃる通りどの仕事にも楽しい部分と嫌な部分が


あると思います。ただ、嫌な部分が楽しい部分を
大幅に超えてしまった場合、、、

よっぽどの理由がない限り「転職」という道が
あるのではないでしょうか?
やれるだけやって、それでも状況が改善しないのなら
状況をしっかり分析して転職するのがいいと思います。

それを耐えてやっていては体を壊すか、ストレスで
神経がやられて病院のお世話になりますよ。
性格を変えれば、考え方を変えれば、というのもありますが
中々人間変えられないものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。お返事ありがとうございます。

・・・確かに転職をしたら今の悩みからは
解放されますよね。そう思うのですが、
人間関係で辞めることはその仕事に対しても
心残りというか、嫌な思いが残るので
できれば自分で納得してから結論を出したい、という
気持ちもあるのです。

でも、自分なりにやっぱりストレスを解消する
何かを見つけて、少しずつ解消していく努力を
することが必要なのですよね。

精神的にやられないように、もう少し頑張って
みようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています