dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

坊主にして1ヶ月半経ちました。

それで質問なんですが、現在額の髪が揃っている状態で自分で剃りこみ(額にカーブをかける)をしたくて、髭剃りでやっちゃおうかなとしたけど、失敗したらまずいなと思いやめました。なにか額の髪に剃りこみが簡単にできる専用の道具って売ってないんですか?教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

> 自分は今まで髪は床屋にしか行ったことがないんです


> けど、床屋でも写真を持っていけばgakushanekoさん
> が言うとおり生え際の形を作ってもらえますか?

・・・もしかして,ちょっと,勘違いされていませんかぁ?
美容師ではなく,理容師に,つまり,昔風に言えば,床屋さん(本当は,差別用語です)にやってもらってくださいと書いています。
ですから,床屋さんに写真を持って行ってみてください。
余程の頑固親父でなければ,ちゃんとやってくれますよ。

> 今から自分で剃りこむのはやめた方がいいですかね?
> もう一度髪が伸びきった時にもう一度床屋(もしくは
> 美容師)に行って写真を見せた方がいいですか?自分
> でやるのは自信がないんで・・・

自分でやる自信がなければ,絶対にやめた方が良いですよ。
また,自信があっても,ソリコミの経験がないのであれば,やめた方が良いでしょうね。
というのは,ちょっとした力加減で,左右のバランスが崩れやすくなってしまうからです。
つまり,左右どちらかのソリコミが少し余分に入ってしまい,それを修正していくうちに,チョンマゲの月代みたいになってしまっても困ってしまいますでしょ?ということです。

坊主にして・・・アレッ?今まで気づかなかったんですが,まさか,頭を剃ってしまったんですか?
そうじゃないですよね?
一応,丸刈り(通称:坊主刈り)にして1ヶ月半経ったと理解して,それでは,見られたヘアスタイルではなくなっています。
丸刈りの場合,最低でも1ヶ月に1度は丸刈りしませんと,綺麗に見えませんよ。(ベストは,2~3週間に1度です)
ですから,伸びきってからなんて言わずに,もうそろそろ,理容店(床屋)に行ってみてはいかがでしょう。
そのとき,理容師に(印刷した)写真を見せて,生え際の形をカミソリで整えてもらってください。
あとは,毎日~2日に1回程度,剃り込んだ部分だけをカミソリで剃るようにしてください。
間違っても,剃り込まなかった部分の髪の毛を剃らないように注意してくださいね。

慣れない道具を持って,最初から形を作ることは,たいへんです。
しかし,私たち理容師は,休日以外はカミソリを持ちますので,カミソリの使い方には慣れています。
そういうプロに,最初の形を作る部分を任せた方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで回答ありがとうございました。

美容師ではなく,理容師ですね!すいませんでした。髪が伸びたらこの人の写真を持って行きたいと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/07/05 15:12

> この人のファンなんで同じ髪型にしたいんですけど、


> この人は額に剃りこんでいますよね?

山本“KID”徳郁さんの写真を見ましたが,髪の毛の専門家の目で見ますと,彼の場合は,自然ですね。
つまり,ソリコミはしていません。

真似たいとのことですが,やはり,理容師に一度生え際の形を作ってもらってください。
つまり,山本“KID”徳郁さんの写真を印刷して,理容店に持ち込み,前髪の生え際を写真と同じに剃り込んでもらってくださいということです。
そうして作ってもらえば,あとは,カミソリで,同じ形に剃り込むだけです。
何処まで剃り込めばいいか心配になるかもしれませんが,実際に自分で剃るときになりますとわかると思いますが,丸刈りした部分と剃り込んだ部分を比べますと,髪の毛の長さの差がありますので,何処まで剃り込めばいいかはわかるはずですよ。

ただし,カミソリは,T字を使用しない方が無難でしょう。
というのは,T字シェーバーの場合,カミソリの刃が隠れてしまいますので,何処まで剃ったかがわからなくなってしまうからです。
ですから,理容師たちが使用しているカミソリのように,肌に触れたとき,カミソリの刃が鏡に映したときに見えるものを使うと剃り込みすぎる危険がなくなりますよ。
そうですね,女性用になりますが,眉毛を剃るカミソリなんかが良いでしょう。
それなら,コンビニでも売っていると思いますから・・・。

あと,一度に境目まで剃り込まない方が良いでしょう。
境目の手前までは,一度に剃っても良いでしょうが,境目付近は,髪の毛を1本1本剃る感じで剃るようにしてください。
この説明は,たぶん,言葉だけではわかりにくいかもしれませんので,理容師に見本を示してもらいながら説明を受けると良いかもしれませんね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

毎度毎度すいませんが、自分は今まで髪は床屋にしか行ったことがないんですけど、床屋でも写真を持っていけばgakushanekoさんが言うとおり生え際の形を作ってもらえますか?

坊主にした時は山本KIDさんの写真を持っていなかったんで、口で言ったんですけど、現在は自分の前髪は揃ってしまっています。剃りこんでくださいと軽く言っただけなんで・・・あんまり目立ってない剃りこみでした。

今から自分で剃りこむのはやめた方がいいですかね?もう一度髪が伸びきった時にもう一度床屋(もしくは美容師)に行って写真を見せた方がいいですか?自分でやるのは自信がないんで・・・アドバイスお願いします。

補足日時:2005/07/05 00:08
    • good
    • 0

前髪は,剃り続けていますと,剃られ続けた髪の毛が消えちゃうことがありますが,それでも良いのでしょうか?(暗に,やめた方が良いよと言いたいのです)



とりあえず,お望みの専用品はないと思います。
ただ,「カチューシャ」を使用すれば,望んでいることが出来そうな気はしますけどね。
なお,カチューシャは,出来る限り,シンプルでスベスベしたものを使用してくださいね。
そうでないと,カミソリが止まってしまい(引っかかってしまい),怪我をする可能性が高くなってしまいますからね。
でも,たぶん,この方法でも失敗しそうな気がします。(ソリコミを入れ過ぎちゃう危険がありそうです)

理容師に頼んで,少しだけソリコミを入れてもらう方が良いと思いますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

http://killerbee.jp/kid.html
この人のファンなんで同じ髪型にしたいんですけど、この人は額に剃りこんでいますよね?自分ではやっぱり剃りこむのは難しいんでしょうか?
教えてください。

補足日時:2005/07/04 15:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!