
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>また、Accessで直接DATファイルでエクスポート及びインポートは出来ないのでしょうか。
お使いのAccessのバージョンとサービスリリース(SR)のバージョンが分からないので一概に言えませんがAccess2000のSR-1では拡張子DATのファイルをインポートしようとするとエラーになります。どうやら拡張子で形式判定がされているようで駄目のようです。
>AccessでエクスポートしたTXTファイルをDATファイルに変換する方法を教えて下さい。
DAT形式というのはどのような形式を言っていますか?
テキスト系であれば下記の3種類が一般的にかな
CSV(カンマ区切り)、タブ区切り、固定長
DATという拡張子に変更したいのであればエクスプローラの「ツール」「フォルダオプション」を起動して「表示」タブの「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを外して下さい。(Win98の場合)
そうすれば拡張子は変更出来ます。
No.8
- 回答日時:
3度登場のyanmmaです。
VBAが良く分からないとの事なので実際に動くような形で記述します。
元のソースはvx048さんのをベースとさせていただきます。
なお動作確認していないの記述等にミスがあるかも知れませんがご了承願います。
Function M_Data_エクスポート()
On Error GoTo M_Data_エクスポート_Err
'前回作成したファイルがあれば削除する。
If Dir("C:\WINDOWS\Bank\widenet.dat") <> "" then kill "C:\WINDOWS\Bank\widenet.dat"
DoCmd.TransferText acExportFixed, "送信 エクスポート定義", "送信Data", "C:\WINDOWS\Bank\Widenet.txt", False, """"
Name "C:\WINDOWS\Bank\Widenet.txt" As "C:\WINDOWS\Bank\Widenet.dat"
M_Data_エクスポート_Exit:
Exit Function
M_Data_エクスポート_Err:
MsgBox Error$
Resume M_Data_エクスポート_Exit
End Function
大変長い間ご指導下さりありがとうございました。
半ば諦めかけていたのですが、解決できました。
また、何かありましたら宜しくお願いします。
No.7
- 回答日時:
どのバージョンからか忘れましたが、確かウィルス対策で拡張子のDATが使えなくなった話を聞いた記憶が・・・(この辺は自信ないです)確かお客さん所にも通知したっけな・・・
取りあえず、拡張子をtxtでエクスポートして、名前を変えるってのはどうでしょう?
エクスポートが
「c:\○○.txt」だとすると
FileCopy "c:\○○.txt" "c:\○○.dat"
Kill "c:\○○.txt"
あんまりスマートなやり方じゃないですけど。
No.6
- 回答日時:
No5の補足からするとEDI関係かな
銀行と入出金(買掛とか売掛)に関する情報のやり取りをするのでようね。
貴方会社のシステムではAccessにデータがあってそのデータをコマンドボタンか何かでデータを作成して銀行に送る。
この時に銀行側からは「HOGO.DAT」というようにファイル名を指定された。
銀行から貴方の会社へ送るファイルは「HOGE2.DAT」で送信すると言われた。
これをAccessでインポート/エクスポートをしたい如何すればいいのでしょうか?
と言う質問であるなら。
インポート/エクスポートする時に拡張子を変えればいいと思いますが...
例えば
インポートの時
name HOGE2.DAT as HOGE2.TXT
docom.TransferText インポート
エクスポートの時
docom.TransferText エクスポート
name HOGE.TXT as HOGE.DAT
この回答への補足
ありがとうございます。
質問の趣旨はご指摘の通りです。
経験不足のため、出来るだけVBAを使わずにマクロで作成しましたので、書込の場所が解りません。
マクロで下記のような設定で、エクスポートしているのでが.....
変換の種類=固定長エクスポート
定義名=送信 エクスポート定義
テーブル名=送信Data
ファイル名=C:\WINDOWS\Bank\HOGE.TXT---(.datですと、読取り専用なので更できませんと表示されます。)
フィールド名の設定=いいえ
コードは、下記の通りです。
Function M_Data_エクスポート()
On Error GoTo M_Data_エクスポート_Err
DoCmd.TransferText acExportFixed, "送信 エクスポート定義", "送信Data", "C:\WINDOWS\Bank\HOGE.TXT", False, """"
Name Widenet.txt As Widenet.dat
M_Data_エクスポート_Exit:
Exit Function
M_Data_エクスポート_Err:
MsgBox Error$
Resume M_Data_エクスポート_Exit
End Function
宜しくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
>データー通信に使うためにAccess2000エクスポートした***.txtファイルを***.datに変えたいのですが...
ごめんなさい。一つ一つ順番に補足して下さい。
1.データ通信てなにでしますか
例)メール、何かソフト?
2.なぜ、TXT→DATに変更したいのですか
例)何かのソフトでそれでしか読めない等
3.なぜ、TXTでインポート出来る拡張子をDATに変更しなければならないか
????
最後まで付き合いますから、補足して下さい。
がんばれ(~_~;)
この回答への補足
申し訳有りません。宜しくお願いいたします。
1.データ通信てなにでしますか
銀行から提供されたオンライン総合振込用ソフトの中にある通信手順(全銀手順)を
使って120バイトのデータを公衆回線で送信します。
2.なぜ、TXT→DATに変更したいのですか
良く分からないのですが、受信側での処理が1件1件手作業ではないので、同じ拡張子 するよう変更指示があったものと思います
3.なぜ、TXTでインポート出来る拡張子をDATに変更しなければならないか
TXTファイルは、自分が作成したもので、試しにインポートしたもので、銀行側から 送信されてくるものは多分同じくDATだと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- その他(プログラミング・Web制作) Fortranでの出力ファイル 2 2023/03/21 21:25
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
- UNIX・Linux サーバー間のデータコピー(データ形式とデーターフォーマットの変換あり。一定間隔で処理) 2 2023/08/22 22:15
- Access(アクセス) Accessのスプレッドシートエクスポートで、シートが追加されてしまう 2 2022/07/16 21:45
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- Visual Basic(VBA) VBAでエクセルをtxtに変換するとエクセルでカンマを含む文字数字がtxtでは「""」付にならないよ 1 2022/08/27 12:17
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のような設定をしたMakefileを作成するにはどう記述すればよい 1 2023/02/03 20:10
- その他(プログラミング・Web制作) ファイル名の一部をbatで変更したい batファイルを使って、以下のようにファイル名の一部を変更した 3 2023/02/21 20:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【CSVファイル】先頭の文字列に...
-
100万行のCSVを10万行ずつのフ...
-
Access インポート
-
ThunderbirdのメールをCSVでま...
-
csvファイルが保存すると数...
-
accessで項目内の文字を自動改...
-
Access2007のエキスポートについて
-
PL/SQLで文字列を分割
-
Excelデータをテキストファイル...
-
エクセルデータをテキストファ...
-
Accessで小数点以下を切り捨て...
-
AS/400からOracle...
-
アクセスがインポートできる容...
-
アクセスでcsvに出力した際、頭...
-
カンマがデータとして入ってるC...
-
タブ区切りデータからダブルコ...
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
特定のエクセルファイルを起動...
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
selectした結果の余計な余白を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
100万行のCSVを10万行ずつのフ...
-
【CSVファイル】先頭の文字列に...
-
ThunderbirdのメールをCSVでま...
-
アクセスでcsvに出力した際、頭...
-
タブ区切りデータからダブルコ...
-
カンマがデータとして入ってるC...
-
Access インポート
-
Access2007のエキスポートについて
-
TXTで作成したファイルをDATフ...
-
csvファイルが保存すると数...
-
Access95のエクスポートで教え...
-
accessで項目内の文字を自動改...
-
CSVファイルのセルに「01」と入...
-
Accessで小数点以下を切り捨て...
-
sqlldrのフィールドの属性について
-
PL/SQLで文字列を分割
-
VBAでMSアクセスに、Tab区切り...
-
Accessでdatファイルのインポート
-
OutlookからBecky!へ
-
PSV形式ファイルをAccessにイン...
おすすめ情報