
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
京都の祇園祭は一般の観光客が楽しめるような、祭事時が行われるのは約4日間です。
14日の宵々々山
15日の宵々山
16日の宵山
この3日間は、夕方6時頃~10時過ぎくらいまで京都の四条通一帯の南北が歩行者天国になり、山鉾が各町内の中心に据えられ出店と観光客で賑わいます。
17日は朝から、「山鉾巡航」といって京都の大通りを鉾がゆったりと決められたルートを移動します。
No.1の方が仰るとおり、車で来ても止めるところがあまりありません。
大阪からでしたら、阪急の四条大宮で降りて真っ直ぐ四条通を東に向かって(八坂神社方面目指して)歩いていけばいいと思います。
途中どこかで鉾のMAPを配っているかもしれませんので、それを参考に見て回るのもいいかもしれません。
鉾は広範囲に渡って分布しているので、全部を見ようとすると少し大変かもしれませんが。
観光客も地元の人も多いので、食べる所も殆ど人が多いです。屋台でも食べ歩きながら、鉾を見るのもいいものですよ。
Wikipediaの「祇園祭」の解説もご参考下さい。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%87%E5%9C%92% …
No.6
- 回答日時:
#1です。
>宵山は山鉾は置いてあるだけですか?動くとこは見れますか?
「置いてあるだけ」といえば置いてあるだけですが、鉾に上がらせてくれる鉾町もあったような気がします。
>おいてあるだけとすればいろんな鉾をぶらぶらしながら見て回るような感じですか?
お囃子をやっていたり、鉾独自の行事をやっていたりします。
>宵宵山よりも宵山のほうがいいですか?
鉾独自の行事が、宵々山だけにあったりすることもあるようです。
No.5
- 回答日時:
今日から16日までは夜になると歩行者天国になるので「いかにも祭り」
という雰囲気に浸れます。出店も多いですし、華やかな雰囲気が良いのでは?
17日の山鉾巡行は四条河原町の鉾回しも「祇園祭ならでは」の風情を感じてもらえます。ただ、朝一で場所取りだから、しんどいですね。
車についてですが、市内への流入自体が相当混雑する上、駐車場も少ないのでほかの方と同様お薦めしません。というか自殺行為でしょう。
南インターから竹田辺りのコインパーキングなどに駐車し、地下鉄で四条まで一直線というのが現実的でまだ楽しめるかと思います。
No.4
- 回答日時:
以前の勤務先が京都市内にありました。
まず祇園祭りの期間は、京都市中心部に車で近づかない事をお勧めします。はっきり行って、交通規制が多くて、渋滞に拍車がかかり、仕事でも走りたくないぐらいです。駐禁の取り締まりは厳しいですし、駐車場は空いていません。どうしても車で来られるなら、中心部に入らず、例えば京都駅周辺の駐車場に止めて地下鉄で行かれる事を勧めます。
見どころは山鉾巡行ですが、すごい人出で、何時間も前から待っているか、有料の観覧席(今年の分はもう手に入らないでしょうが)を確保しないと、見ててもあまり面白くないです。
祇園祭りらしいのは16日の宵山でしょうね。夜には烏丸通などが歩行者天国になり、夜店も出ますので、たこ焼きなどを片手にそぞろ歩きしながら山鉾見物ができます。夜なら多少は涼しいですし。
ただ、すごい混雑になりますから、ちょっと早めに電車で来ることを強くお勧めします。車は大渋滞になりますし、電車も大混雑です。私が一番酷い目にあったのは、阪急烏丸駅で地上に上がる階段を登るだけで20分くらいかかり、待ち合わせに遅れて彼女にえらい怒られました。
この日のこの界隈の飲食店はすごく混みますから、あまりお勧めは出来無いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/14 19:53
ありがとうございます。ちなみに、宵山は山鉾は置いてあるだけですか?動くとこは見れますか?おいてあるだけとすればいろんな鉾をぶらぶらしながら見て回るような感じですか?宵宵山よりも宵山のほうがいいですか?
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ナニワのあきんどです。
私も16日午後から祇園祭に行きます。
↓
http://mirahouse.dyndns.org/~mira/kyoto/gion/ind …
やはりクライマックスの「山鉾巡行」が目に見えて華やかで良いのではないでしょうか。
混んではいますが、山鉾の背が高いので、見れないことはありません。
17日に山鉾巡行を見た後の私の予定です。
11時~河原町・八坂神社界隈を出発。祇園をあえて外して「鍵善良房・高台寺店」でくずきり。
12寺~南へ下り東福寺へ、通天橋(景色良)から緑のモミジ撮影。
13時~北上し、時間を外して昼食(五条半兵衛で麩ずくし)徒歩。
14時~「京都御所」周辺を散歩「六盛茶庭」でスフレに舌鼓。
16時~金閣周辺を散策(金閣は5時まで入れる)
(近くの洋食屋さん「いただき」で手作りメンチカツ定食)食べてばっかりですいません^^;。ご参考まで。ステキなご旅行を。
参考URL:http://mirahouse.dyndns.org/~mira/kyoto/gion/ind …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あと祭り
-
初めての祇園祭り。
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
お値段いくらわかりますか?
-
大江山と生野と丹後と都の位置...
-
奈良の鹿はなぜ数を維持できて...
-
「海の家」を「浜茶屋」と呼ぶ地方
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
関西人、特に京都の人は「考え...
-
日本素食
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
奈良から京都へ車での経路を教...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
車中泊
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あと祭り
-
日本で一番長い祭りは
-
2009祇園祭 長刀鉾の粽の販売に...
-
祇園祭の粽(ちまき)の販売に...
-
京都 祇園祭 山鉾巡行を見る...
-
【京都の人に質問です】この画...
-
祇園祭のお囃子
-
今年の祇園祭で屋台とか出るの...
-
京都祇園祭・宵山への参加につ...
-
祇園祭について教えて下さい
-
祇園祭2023 山鉾巡行 (前祭)...
-
祇園祭はいつが一番いいですか
-
京都河原町の出来事! ちょっと...
-
来週、2泊3日で天橋立、比叡...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
お値段いくらわかりますか?
-
奈良の鹿はなぜ数を維持できて...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
おすすめ情報