

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
http://you.g-7.ne.jp/gion2.html
祗園祭の行事予定は上記サイトがわかりやすいかも。
13日は午前11時より稚児社参が行われるようです。
また13日 14:30~15:00:放下、船鉾、岩戸、北観音、南観音山の鉾曳初め・山曳初めが行われます。
各山鉾の場所は以下のサイトの地図を参照にしてください。
http://www.kyotokanko.com/gion/yamahokomap.html
14日から宵山で、露店が出、鉾や山ではちまきなどの縁起物を売ったりしています。
屏風祭りといって古い町屋では屏風などの骨董品を飾るところもあります。
宵山に行かれるなら、スタンプ帳を持っていかれることをオススメします。
岩戸山・本賊山・聖徳太子山・油天神山・山伏山・芦刈山などでは
スタンプを押すことができます。
いい記念になりますよ。
綾笠鉾では六斎念仏をやってます。
棒振りなど見事な技を見ることができます。
いい旅になりますように。
祗園祭の行事予定は上記サイトがわかりやすいかも。
13日は午前11時より稚児社参が行われるようです。
また13日 14:30~15:00:放下、船鉾、岩戸、北観音、南観音山の鉾曳初め・山曳初めが行われます。
各山鉾の場所は以下のサイトの地図を参照にしてください。
http://www.kyotokanko.com/gion/yamahokomap.html
14日から宵山で、露店が出、鉾や山ではちまきなどの縁起物を売ったりしています。
屏風祭りといって古い町屋では屏風などの骨董品を飾るところもあります。
宵山に行かれるなら、スタンプ帳を持っていかれることをオススメします。
岩戸山・本賊山・聖徳太子山・油天神山・山伏山・芦刈山などでは
スタンプを押すことができます。
いい記念になりますよ。
綾笠鉾では六斎念仏をやってます。
棒振りなど見事な技を見ることができます。
いい旅になりますように。
No.7
- 回答日時:
下記URLは京都新聞の動画ライブラリーのページです。
年間を通じてのいろいろな行事やお祭りが収録されていますので探し難いかも知れませんが、2008年以前のバックナンバーから混み具合なども分かります。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/movie/
No.6
- 回答日時:
追記
南観音山など一部の鉾町のみ 見送りや同懸け、など家屋内に公開しているところがあります。
お札、粽程度なら買えるところはあったはずです。
(全部ではないので 歩き回ることになります)
No.5
- 回答日時:
地元 鉾町で仕事をしているものです。
あいにく13日の時点では、どの山、鉾とも建造中です。
よって、組立工程の一部を垣間見る程度しかありません。
町内の祭り準備も14日からですので あいにく13日は、ありふれた日常でしかありません。
No.4
- 回答日時:
祇園祭自体は7/1から7/31までやってますが、一般に見られるのは14日の宵々々山から17日の山鉾巡行と神幸祭、24日の還幸祭くらいでしょうか。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gion/gion.php? …
http://www.kyoto-gion.jp/gion/rist.html
露店は数多く出ますが、道路を通行止めにするため宵々々山の14日からになります(18~23時)。今年は全て平日なので極端には多くはないと思いますが、宵々々山から宵山の夜は歩き難いくらいの人出にはなるでしょう。人も一方通行になる道もあり、目的地に辿り着き難いことも…。
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinj …
13日だと、殆どの鉾は組み立て終わってる頃と思いますので(組み立て最終日)、鉾や山を見ることは出来ると思います。長刀鉾(一番有名かな)、船鉾(他のと違い形が船)、蟷螂山(上にからくり仕掛けのカマキリが乗ってます)なんかは少なくとも見てください。
http://raku.city.kyoto.jp/okoshiyasu/gyouseiku/g …
No.2
- 回答日時:
こんにちは
予定はこのように出ています
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gion/gion.html
出店は14日からみたいですね
http://www.kbs-kyoto.co.jp/gion/06shitsumon/inde …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 17日~18日に祇園祭に行きたい 2 2022/07/13 09:10
- 日本語 祇園祭の後祭 3 2023/07/14 17:22
- 関西 祇園祭2023 山鉾巡行 (前祭)か(後祭) 2 2023/06/26 11:23
- イベント・祭り キムタク46万人、祇園祭は? 1 2022/11/07 17:11
- イベント・祭り 日本の三大祭りとは、「祇園祭」「天神祭」「神田祭」の3つ、4大祭りには「ねぶた祭」を追加した四つを指 2 2022/10/07 10:27
- 歴史学 【京都祇園祭山鉾巡行の見所】おすすめスポットを教えてください。 1 2022/07/16 12:20
- 伝統文化・伝統行事 京都祇園山鉾巡行が、日本で一番綺麗な祭りですね? 2 2022/07/24 06:28
- 神社・寺院 【京都祇園のこの山車の集合写真を撮っている場所はどこですか?】京都にこんな高い見下ろせるビルってある 1 2022/06/26 08:37
- 伝統文化・伝統行事 祇園祭って疫病退散のためにやっているらしいですが、コロナで2年間出来なかったそうです。やる意味なくな 3 2022/07/17 10:38
- DIY・エクステリア 祇園祭の粽を 玄関壁に飾りたいです 6 2023/07/14 18:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本三大祭行ったことありますか?
-
宵山に
-
至急お願いします!桜ノ宮公園...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
西京の読み方を教えてください。
-
彼女がいます。今喧嘩中です。...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
大阪駅から高雄へのアクセス
-
大江山と生野と丹後と都の位置...
-
「来○」の使い方
-
車で
-
京都、お勧めを教えてください。
-
奈良東大寺に行きます 今月奈良...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
親を連れての京都旅行、お知恵...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
新幹線の4人分の往復切符の買い方
-
東日本から西日本へ旅行した場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めての祇園祭り。
-
【!急募!】京都祇園祭のおす...
-
至急お願いします!桜ノ宮公園...
-
祇園祭の粽(ちまき)の販売に...
-
祇園祭山鉾參觀開放時間
-
大阪府内に 東京でいう京浜東北...
-
日本で一番長い祭りは
-
祇園祭期間の京都市内について
-
今年の祇園祭で屋台とか出るの...
-
京都 祇園祭 山鉾巡行を見る...
-
【京都の人に質問です】この画...
-
宵山に
-
京都祇園祭・宵山への参加につ...
-
キムタク46万人、祇園祭は?
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
おすすめ情報