dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2日前初めて訪れた美容院でカラーリングをオーダーしたところ、カタログをみて「こんな色に」といった色よりかなり明るくなってしまい、ショックで鏡を見るのも憂鬱です。
髪質によって色の出方が違う、とは最初に言われたのですが、これって無料でやり直してもらうことは可能なのでしょうか。
それとも一度了承して帰宅した時点でもう無理なのでしょうか。

また、染色後すぐにやり直すことで髪へのダメージはより強くなるのでしょうか。

出来れば美容院の方にアドバイスいただきたいのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私は美容室で働いていますが


カラー・パーマ・カットは
1週間以内であればお直しは無料です。
大抵の美容室ではお直し期間があるはずです。
きちんとカタログを見てオーダーした上で違うのであれば
無料でお直しはまったく問題ないですよ。

美容室によっては「あ、明るすぎたかな?」と思っても
お客様からなにも言われなければよしと
してしまうお店もたくさんあります。

髪質によって色の出方が違う・・・なんてゆうのは
美容師はプロなんですから、
髪質・ダメージを見て薬剤をセレクトするもんなので
かなり違うなんて論外です。

例えばアナタがすごーーーく髪が痛んでいて
色もまともに入らないような髪になっているのであれば
出方が違う・・・とゆう説明ではなく
「痛みがすごいので希望色は難しいかもしれません」と
説明してカウンセリングするのが本当だと思いますし。
きちんを説明をしてやりなおしてもらいましょう。

でも場所によっては3日以内ならお直し可能とか
日数が違うのですぐ電話して確認したほうがいいですよ。

トーンダウンであればそんなにダメージは受けないと
思いますがアフターケアをしっかりしてみてください。
髪は濡れている時が一番痛むので朝や夜のシャンプー後、
面倒くさくてもきちんと乾かすほうがいいですよ。

なんだったら美容室でカラーやりなおしてもらう際、
「髪のダメージが気になってるのに
またカラーやりなおすことで痛みが・・・」
とかってうまく言ってみると
美容師側としてもお直し(クレームみたいなもん)なので
たまぁにサービスでトリートメントしてくれます。
    • good
    • 15

元美容師です。


オーダーしたものと違うのならやり直してもらえるでしょう。パーマがかかりすぎたとか、すぐにとれてしまったという場合も同様です。

質問者さんの場合、あいまいな言い方ではなく、カタログを見てオーダーしたのですから「鏡を見るのも憂鬱」ってほどかけ離れているのなら美容師さんのほうも「あかるすぎたかな?」と思っているのでは?

まずは電話で「希望よりも明るくなりすぎてしまい仕事上困っている」などと説明し、予約して再来店すれば、まともなサロンなら快く無料でやり直してくれるはずです。
明るく染めることに比べ、暗くするのはダメージが少ないです。まったくないわけではないですので自宅でもトリートメントなどアフターケアもしっかりしてくださいね。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!