
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
見出し機能は使われた事はありますでしょうか?
「書式」→「箇条書きと段落番号」→「アウトライン」と進み、どれか1つアウトラインを選択し、「変更」。
次に「オプション」→「レベルと対応付ける見出しのスタイル」。
「レベル1」(1.)のとき「見出し1」に設定。
「レベル2」(1.1)のとき「見出し2」に設定。
「OK」ボタンを押し、アウトラインのウインドウを閉じる。
「書式」→「スタイル」→「見出し1」を選択すると、
1 ○○
2 △△
3 □□
「書式」→「スタイル」→「見出し2」を選択すると、
2.1 △△
2.2 △△
となるはずです。
見出しの機能についてbandgapさんがある程度理解しているという前提で、詳細の説明は抜いて説明を書きました。
これでおわかりになりますでしょうか?
この回答への補足
おっしゃる通りにしてみたのですが,うまくいきませんでした.
見出しをつけるときに,
ここから開始
⇒ 見出しは 3
タブ 1 つプラスして開始
⇒ 見出しは 2.2
タブ 2 つプラスして開始
⇒ 見出しは 2.1.1
となるのですが,そういう使い方で正しいんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
見出しは下のように作れたという事でしょうか?
もしできなければどこかで操作を間違っていますので、
どのような操作をして、どのような結果になったのか
詳細に書いてもらえませんでしょうか?
1 ○○
2 △△
2.1 △△
2.2 △△
3 □□
正直,まだ体系的に理解できていないのですが,現在の見出し状況は,全て左詰めで使用しており
1 ○○
2 △△
2.1 △△
2.2 △△
3 □□
となっています.ここで,○○と△△の間に,●●なる見出しを,レベル 2 で挿入することを考えました.
見出しの初期設定は,レベルが下がるごとにタブでインデントされる設定になっているようで,見出し挿入位置をあらかじめタブで下げておいてから挿入すると,レベル 2 の状態で挿入されました.
一方,あらかじめタブで下げずに左端において挿入すると
1 ○○
2
3 △△
となってレベル 1 の見出しが挿入され,しかもレベル 1 の見出し同士が関連付けられて同時に全ての見出しが選択されるので,困惑していました.
先ほどまでは,見出しを選択しないまま書式のスタイルを変えようとしていたのですが,先ほど思い切って,見出しを選択してから書式を変更すると,うまくいきました.
理解不足で,お手数をおかけいたしました.また丁寧に教えてくださり,ありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Word】改行について!【2013】
-
ワードでエクセルのシート1,...
-
ワードの見出しに黒い三角が付...
-
Word 自動目次作成で、一部のタ...
-
Wordで任意の選択範囲を折りた...
-
「以下」と「下記」の使い分け
-
google サイトの目次表示について
-
ワードで見出し1と見出し2の段...
-
word2007目次とヘッダーを連動...
-
MSゴシック (本文) MSゴシッ...
-
見出しの折りたたみについて教...
-
レポートを原稿用紙に書くとき...
-
Word 見出しの設定が上手くいき...
-
WordにはExcelのSheetのような...
-
目次のフォントが見出しのスタ...
-
1200字程度と言う物の許容範囲は?
-
EXCELで高さ0で隠れた行の素早...
-
ワード:右上の小さい文字
-
【ワード】レポートで引用部分...
-
表内、縦位置の中央揃えがど~...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Word】改行について!【2013】
-
ワードでエクセルのシート1,...
-
ワードの見出しに黒い三角が付...
-
「以下」と「下記」の使い分け
-
Wordで任意の選択範囲を折りた...
-
Word 自動目次作成で、一部のタ...
-
目次のフォントが見出しのスタ...
-
ワードで見出し1と見出し2の段...
-
MSゴシック (本文) MSゴシッ...
-
エクセル 先頭行の固定がなぜか...
-
文字列範囲を指定して見出しを...
-
「洗礼を浴びる」は用例として...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
WORDのスタイルの見出し1に色が...
-
word2016 見出しが折りたたまれ...
-
google サイトの目次表示について
-
wordの目次についてです。 自動...
-
「図表番号に章番号を追加する...
-
エクセルのDSUM関数の使い方は...
-
154cmで
おすすめ情報