
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
P-FUNKってご存知でしょうか?
ファンクの流れの中で出てくる言葉でパーラメントとファンカデリックという二つのバンドが作り出したファンクの一種です。
P-FUNKは後のHIP HOPに多大な影響を与え、様々なサンプリング元となっていきました。
というのを前提として、ギャングスタの中で西海岸の一派がメロウでメロディアスなトラックを使い、「G-FUNK」を名乗り始めました。スヌープやDre、ウォーレンGなどがそうです。
名付け親はウォーレンらしいですが正確な所は不明。
まあ、彼らのやってるメロウな感じがG-FUNKなんだと思ってもらえれば良いでしょう。
仰っている曲のサンプリング元は存じませんが、多分P-FUNKの何かなんだろうと思います。というかネリーがウォーレンをサンプリングした、というのが正しい気もしますしね(笑)。
オールドスクールは80年代当初のHIP HOPのスタイルを指します。90年代のニュースクールに対して言われる形で生まれた言葉です。
RUN DMCやビースティーなどを聴くと分かりやすいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マクロスFでランカ・リーが歌っ...
-
邦楽のファンク。オススメがご...
-
福山雅治・西川貴教のオールナ...
-
パソコンで曲名を調べたい
-
女性が歌っている曲で ちゃらら...
-
イメージがサーカスor道化師の...
-
三井 ホーム?ハウス?
-
とぅーるーるー、る、るるーる...
-
♪ア~ア~ア ア~ア~~~始ま...
-
おいしくるメロンパンのlook at...
-
洋楽 女性 ノリのよい力強い...
-
洋楽 20年位前の海外の曲なので...
-
こんな雰囲気の曲を教えてくだ...
-
切なく苦しかった過去の恋愛を
-
「ポップでキャッチャーな」の...
-
静かでどことなく悲しげで、寂...
-
ズンッチャチャズンズンチャみ...
-
スタンドバイミーみたいな哀愁...
-
リークとは何ですか?
-
エンヤ book of days の意味
おすすめ情報