重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔から思っている素朴な質問ですが我が国日本の
「演歌」の様な渋いジャンルの曲や歌って
西洋の洋楽にはあるものなのでしょうか?

A 回答 (7件)

それぞれの国の個性的メロディはあるけど、自分の切ない気持ちを伝えるような歌は世界各地にあるんじゃ無いですか。

テーマは恋愛がらみが多いみたい。
↓ 日本でも意外に聴く曲が多いですよ。民族が違っても共感する要素があるのでしょうか


映画「プライベートライアン」のなかで、米国兵たちがフランスのシャンソンに耳を傾けるシーン。


ロシア「黒い瞳」 デュエットで
https://www.youtube.com/watch?v=CItKXeQspl4

南米のメキシコ辺りの曲でしょうか。ビートルズなどが演奏していたりもしますよ
「ベサメムーチョ」
https://www.youtube.com/watch?v=eVmappSIEcM

アメリカだと、自分の人生を歌った「マイウェイ」など日本の演歌に相当するかも
https://www.youtube.com/watch?v=coMlkww1AUY
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろお答えありがとうございました

お礼日時:2025/06/02 08:36

ブラジル人の知人によれば、ブラジル人にとってのボサノバは日本人の演歌みたいなもの、だそうです。



アメリカだったらウイリー・ネルソンあたりが演歌の大御所に相当するんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました

お礼日時:2025/06/02 09:20

スフィストでも


スプリングティーンでも
プレスリーでも
アメリカのジャンルで言えば
ギンギンのロックは別ですが
カントリーのジャンルに入ります

みなさん
やはり基本は
カントリーなんですね

カントリーにブルースが入って
ロックになったりとしているんですね

そういう意味では
西洋の音楽の「演歌」のようなものといえば
カントリーということに
なるんじゃないかしら

ロックの連中でも
必ず
私の好きなカントリーっていうやつを
CDで出していますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました

お礼日時:2025/06/01 22:06

どちらかと言うと、ARO辺りがそれにあたるのですかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました

お礼日時:2025/06/01 22:06

>ちなみにアメリカは「カントリーソング」か何かでしょうか?



まあそうですね。演歌のようなものです。

参考:

https://note.com/country_guitar/n/nae841568e9b6

ちなみにジャズやブルースは「演歌のようなもの」ではないと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました

お礼日時:2025/06/01 22:05

ジャズやブルース、シャンソンやカンツォーネ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました

お礼日時:2025/06/01 17:34

イタリアのカンツォーネやフランスのシャンソンなどがそうですね。

どちらもそれぞれの言語で「歌」という意味なんですが、演歌と同じく昔の流行歌が主です。
地域で唄い継がれてきた民謡と違い、かつての流行歌、つまり今のポップソングと大して違わないんですが、だいたい型があって、それを聴くとすぐに「あ、演歌だ」もしくはシャンソンやカンツォーネだと分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました
ちなみにアメリカは「カントリーソング」か何かでしょうか?

お礼日時:2025/06/01 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A