重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

泳げたい焼き君はアニソンですか?歌謡曲?演歌?J-POP?昭和時代に1番売れたレコードなんですか?団子さん兄弟とどちらが売れましたか?どれくらい売れましたか?

A 回答 (8件)

> 泳げたい焼き君はアニソンですか?歌謡曲?演歌?J-POP?



子供向けの歌。あえてジャンル分けすると童謡。

およげ!たいやきくんは、ひらけ!ポンキッキという子供向け番組の中で歌われた曲です。
EP盤売上約500万枚(Wiki)
EP盤としては一番売れたと言われています。
この理由は、この歌の歌詞が、境遇が似ているサラリーマン受けしたからで、子供向けではなく、サラリーマンがスナックのカラオケで歌う曲に格上げとなった感じです。

だんご三兄弟は、NHKのみんなのうたという番組の中で歌われた曲です。
CD売上約350万枚(Wiki)
ただし、こちらの方が、キャラクター販売などで、経済波及効果は大きかったらしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/08 08:41

番組挿入曲、節税のために童謡という形で発売した、たいやきのアニメはいわばMV(当時まだこの言葉はなかった)、NHKのみんなのうたにもアニメをMVにしたものはあった。


B面の「いっぽんでもにんじん」は
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/09 05:58

ググったら皆さんが仰ってるようなことが書かれていましたので、童謡と言うことで落ち着きました(^0_0^)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/08 18:45

先の回答者さんも仰るとおり童謡ですね。


60~70年代って、ポップスやってる歌手の方々が、子ども向けの曲を発表してた時代なんですよ。
 例えば、アメリカのポップスで、ピーター・ポール&マリーは知らなくても、質問者さんも「パフ」なんか聞いたことはないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/08 12:29

およげたい焼きくんは童謡です



なぜこういう曲に
力を入れているかというと
童謡ですと
税金がかからないからです

欽ちゃんの番組で歌われた
「メダカの兄弟」は
童謡か流行歌かで争われましたが
結局は「歌謡曲」であるということに
なりました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/08 09:51

ジャンルは、動揺 ですね



およげたいやくくんのトータル売上は453.6万枚に達し、オリコン歴代シングル売上1位を誇り、ギネス世界記録に正式認定されています。

因みに、団子さん兄弟は 250万枚です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/08 08:41

アニソンというより、童謡じゃないでしょうかね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/08 08:39

アニメの曲ではありません。


ひらけ!ポンキッキ という番組で使われた「童謡」です。

売上は450万枚でいまだにトップ記録です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/08 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A