重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

シルヴェスター・スタローン主演の映画、
ロッキーで筋トレのシーンで、生卵を飲み込むシーンが有りました。生卵が食べれる国は、日本だけと聞きました。何故生卵を飲み込んでも大丈夫なんですか?

A 回答 (7件)

鶏卵は、どうしてもサルモネラ菌など食中毒にかかる菌に触れやすく、食中毒が発生しやすいのです。

菌が付着しているのは中ではなく外の殻の部分です。
日本でも昔は生卵による食中毒はかなり頻発していましたが、なんでも生で食べたがる国民性のため、皆危険を承知で敢えてやっていました。ウン十年前のボクが子供の頃なんて、市販の卵にニワトリの糞が付いているなんて普通でしたよ。
現在の日本では、ほとんどの卵は洗浄殺菌されてから出荷されているため、食中毒の危険性はほぼありませんが、直売所などで売っている卵はそのような処置がされていない可能性もあります。
海外では、そのような危険を冒してまで生に拘る文化ではないので、卵は必ず過熱するのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/07 08:44

日本では生卵を食べる習慣があるため、食中毒をおこさないように卵の殻を殺菌洗浄して流通させているのです。

実際には生産流通現場のさまざま段階で食中毒を防ぐ対策がなされており、このため食中毒をかなり抑え込めています(ゼロではない)。
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yob …
https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/handbook …

日本以外にも生卵を食べる習慣がある国は少数あり、そこでも同様に食中毒対策をした卵が流通しているようです。

アメリカなどでは生卵を食べる習慣がなく、加熱調理が前提のため、日本のような徹底した食中毒対策は必要ないわけです。

なお現在では、タンパク質に関してだけ言えば生卵より加熱された卵のほうが体内への吸収率がかなり高いとされていますので、筋トレには加熱した卵を摂るべきというふうに変わりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/07 11:32

ミルクセーキはアメリカ発の飲み物です、ビルダー界では筋トレ後のタンパク質補給で昔からありました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/07 09:59

欧米は生卵は食中毒の危険のある食べ物で生食する物ではないという常識あるのに生卵で精力筋力アップという概念が共通しているのには驚きですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/07 09:20

そういう無茶をしてまでトレーニングに励んでいる、というシーンなんですよ。



生卵そのものが危険ということではなくて、殻にサルモネラ菌等が付着している可能性が高いんですよね。

何故、大丈夫なのかは、おそらくは入念に洗浄した卵を使っての撮影だから、ということでしょうね。
作品の中で大丈夫な理由は、ロッキーはタフだから、でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/07 09:00

生卵が清潔な国が日本であって食べることはどこの国でも可能です

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/07 08:28

あれは演技であり、演出だから大丈夫なんじゃないですかね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/07 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A