
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
私も一時期そうでした。
何しろ高校3年生の受験時に日本史の教科書のかわりに司馬さんの戦国3部作や「坂の上の雲」や随筆ばかり読んでたくらいですから。何故って暗記ばかり要求される教科書より、何故そうなったのか、を知りたかったから。でもあれをフィクションなのは確かですが、嘘というのは乱暴ですね。何故って本当のことなんか誰にもわからないんだから、それを想像力で補うしか仕方ないじゃない。司馬さんは随筆が小説の前書きで「わたしは外国人に方にも日本の歴史がわかるように、という心構えで書いています」と書いてました。わあ嘘、としても真剣なウソですね。その最も成功した例が「竜馬がゆく」でしょうね。幕末のあれほど入り込んだ人間関係をあれほど痛快ひ描ききった力量は大したものだと思います。単純に嘘と切り捨てるのはもったいないですね。まあ以上回答というより一つの意見ですね。長々と失礼しました。
No.15
- 回答日時:
動画は再生できませんと映っていますので、
何が映っているのか教えてもらいますか。
それともきちんと映っている動画で表示し直してもらえますか。
司馬さんの本はあくまで小説。事実とはかけ離れた描写もあるでしょうね。
本当の事を書いたら面白くないから適当にアレンジですか。
NHKの大河ドラマみたいなものでしょうか。
あれもあくまで娯楽時代劇ですよね。
No.13
- 回答日時:
司馬さんの幕末を舞台にしたいくつかの作品でウチのご先祖様が登場したり血縁関係のある人物が主人公になったりしてる作品があります。
その人物に関わる描写を読んだとき、その人物の性格、考え方、癖など、父や叔父の姿が目に浮かぶほどリアルでぴったりでしたよ。
司馬さんのお宅とウチは車で30分ほどの距離だけど、面識は皆無。でも、司馬さんが描かれる人物像がその子孫とよく似てるって、膨大な資料を読み込んで頭の中で作り上げた人物が現実とマッチしてるのは、司馬さんの洞察力の凄さですね。
そんな凄い洞察力で構成された世界観に浸ると、事実とそうでない事が区別がつかなくなるんでしょうね。
No.12
- 回答日時:
坂本龍馬についていうと、「竜馬がゆく」で描かれた龍馬は司馬さんの創作で、坂本龍馬の業績といわれるもののほとんどが他の人によるものだということが最近分かって、中学や高校の歴史の教科書から彼の名前が削除されるといわれています。
司馬遼太郎はそれを知って「龍馬」から「竜馬」に変えてフィクションとして書いたという説がまことしやかに伝えられていますが、偽情報でしょう。竜と龍は同じ字の新字体と旧字体の関係があり、いまでは人名は「戸籍」にある通り(多くは旧字体)で書くということが一般的になっていますが、司馬さんが「竜馬がゆく」を発表した当時(1962年ごろ)は漢字は人名を含めてすべて新字体で書くのが一般的だったので、龍馬を竜馬と新字体で書いただけでしょう。子母沢寛の「勝海舟」(1968年)にも坂本龍馬が登場しますが、「坂本竜馬」と書かれています。我が家にある「広辞苑」(第2版)で「さかもとりょうま」を引くと、「坂本竜馬」(坂本龍馬ではなく)とあり、「江戸末期の勤王家。・・・」と書かれています。
No.10
- 回答日時:
まあ小説ですから、史実と創作が入り交じるのは当たり前なわけで、
文句を言われる筋合いはないですよね。苦笑
「キングダム」や「蒼天航路」読んで史実だと信じるようなもんです。
No.9
- 回答日時:
昔の記憶ですが「竜馬が行く」では、あとがきに作者もその点についてい触れていたような気がします。
これを基にしたドラマで誤認ならまだ分かりますが、小説読んでそれはないと思うのですが…
No.8
- 回答日時:
司馬遼太郎が捏造したせいで、坂本龍馬は大人気。
私もその一人でした。
司馬遼太郎自身が、大金かけて調べ直したところ、呆れ返って龍馬を竜馬に変えて出したのが、竜馬がゆく でした。
在日は在日を持ち上げるのとても上手です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベストセラー作家の方って、ど...
-
異星文明と交流したり戦ったり...
-
作文で。ひとマス空ける。
-
ことばと新人賞について 上限の...
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
チェンソーマンの小説について...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
村上春樹の「ノルウェイの森」...
-
訳文が判りにくい
-
小説家志望の私が授賞式を想像...
-
YouTubeのホームレスを題材にし...
-
小説の勉強は先生にやってもら...
-
私が強迫性障害で出版社にお問...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
小説のネタにしたいので教えて...
-
橋本京明さんの風水の本ってあ...
-
脚本の書き方
-
オッサンです 成瀬は天下を取り...
-
文芸社って、neo大賞の応募した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
私が強迫性障害で出版社にお問...
-
異星文明と交流したり戦ったり...
-
脚本の書き方
-
小説のネタにしたいので教えて...
-
橋本京明さんの風水の本ってあ...
-
教えてgooが、プロジェクトXに...
-
チェンソーマンの小説について...
-
小説の勉強は先生にやってもら...
-
ことばと新人賞について 上限の...
-
太宰治の小説の中に好きな文な...
-
文芸社って、neo大賞の応募した...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
オッサンです 成瀬は天下を取り...
-
三島由紀夫と石原慎太郎って 胡...
-
群像新人賞の「群像」とは群像...
-
村上春樹の「ノルウェイの森」...
-
小説を書くにあたって登場人物...
おすすめ情報
武田鉄矢が典型ではありませんか。
?si=0twIlWYilAg1Vy4G
https://youtu.be/jtkr7ihehh8?si=WjbMKqBCP2GvOSlN
?si=vY8M6QQ9oHKNX1RT