
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
MOD関数は被序数、序数どちらかが負数の場合、そうなります。
MOD関数は被序数-序数×INT(被序数÷序数)が内部的に実行されるようです。
INT関数の定義は小数点付きの数値をその値を超えない整数にするです。
ご質問の条件の場合、-10÷3を行い、-3.333…になるのですがこれを
INTの結果はー3ではなくー4にします。
これが予想と反する原因です。
No.6
- 回答日時:
No.2 です。
「常識」としては、先ほどの回答で書いたように、
3の剰余系は、0、1、2、0、1、2、・・・
となるのが理解できると思います。
mod(x,a)+mod(y,a)=mod(x+y,a)
も成り立ちます。ですので、
mod(10,3)+mod(-10,3)=mod(0,3)=0
mod(10,3)=1 ですから
mod(-10,3)=2 でないと、いけませんね。
No.5
- 回答日時:
それとリターン値の符号は、除数の符号と一致させるとのことです。
それで答えは「プラス」2です。他に、負の数の場合、INT、FLOOR、CEILING、ROUND関係関数、(MODも含め)などは常識と違う動きをしないか、いつも、反省チェックが必要です。
No.2
- 回答日時:
MOD(n, d) = n - d*INT(n/d)
で定義されていますから、
MOD(-10, 3) = -10 - 3*INT(-10/3)
ここで、INT(-10/3) = -4 ですから
(負の数の切捨ては小さくなります)
MOD(-10, 3) = -10 - 3*(-4) = 2
ですね。
まあ、次のように mod(x,3) は、順番になるますし。
2 0 1 2 0 1 2 0 1 2 0 1 2 0 1 2 ...
-10 -9 -8 -7 -6 -5 -4 -3 -2 -1 0 1 2 3 4 5 ...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
if関数の複数条件について
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
excel
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
エクセルの複雑なシフト表から...
-
グループごとの個数をカウント...
-
エクセルについてどう関数を使...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
エクセルでフィルターした値を...
-
勤怠表について ABS、TEXT関数...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
オートフィルターの絞込みをし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『大中小3つのサイコロを同時に...
-
合同式がよく分からないです n≡...
-
スカイリムPC日本語版 ノイズ音
-
計算結果がおかしい?
-
文系国公立志望です。数学のmod...
-
MOD関数のMODって??
-
数の合同とは
-
乱数 - 線形合同法
-
プロ野球VSについて質問です...
-
マイクラについて教えてくださ...
-
stem版ウィッチャー3のmod "se...
-
Minecraft、java版で面白いmod...
-
Nintendo SwitchのMODを教えて...
-
新しいグーグルマップで任意の...
-
WindowsでApache が起動しない
-
彼女にイラマチオする人って、...
-
かなりの中年独身女性の性欲解...
-
美容室で洗髪してもらうとビク...
-
くっついたらそういう気分にな...
-
彼氏に性欲があるのかないのか...
おすすめ情報