dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
OS9.2.2+photoshop4.0Jが今、手元にあります。

そこで、次のような作業がしたい、と思って参考書を調べていますが
なかなか載っている本がみつからず立ち往生しています。

やりたいこと:

A.jpg + B.jpg = AB.jpg
 □  + ■  = □■
 (ふたつの画像を左右に結合して横長の合成絵にする)
または、

+




(縦に結合して縦長の合成絵をつくる)

という作業を考えています。

photoshopのような大掛かりなソフトを使わなくても、もっと手軽な
オンラインソフトがあるよ、というのでも結構です!

どうぞ宜しくお願いします!
 

A 回答 (4件)

altosaxさん、はじめまして。


『フォトショで2つの画像を綺麗に横並びにする方法』ですね。
お答えします。

※とりあえずAとBどちらの画像も横幅が730pixelだと仮定して説明します。

1.まず、2つの写真画像を開きます。(A.jpg/B.jpg)
2.[A.jpg]の方の"イメージ"→"画面サイズ"で横幅を2倍の1460pixelにします。
(※"アンカー"の所には、マスが9つ表示されていて真中のマスが黒くなっていると思いますが、必ず左の縦の列の真中のマスをクリックして黒いマスを左に変えて下さい)
↑ここまでで画像の下地が出来ましたね。

3.つづいて[A.jpg]の"ビュー"から"定規を表示"を選択
4.さらに」"ビュー"から"ガイドにスナップ"を選択
(チェックマークが付きます)
5.[A.jpg]の画面の左側に表示されているメモリの部分にマウスを置き、元々あった[A.jpg]の写真の切れ目までドラッグします。
すると、青い縦の線が見えると思いますが、これが[B.jpg]をキレイに合わせる目印になります。
(※青い線を少し左右にドラッグしてみると分かると思いますが、写真の右端にピッタリ合わせられます)
6.次に[B.jpg]で"コマンド+A"→"コマンド+C"を押し[A.jpg]に戻ります。
("すべてを選択"→"選択部分をコピー"と同じです。)
7.[A.jpg]へペースト(コマンド+V)
8.最後にペーストした画像の左端を、前に作っておいた青い線に合わせて"画像を統合"→"別名で保存"で完成です。

文章にしてしまうと少し分かりずらいかも知れませんが
慣れれば簡単なコトです。
頑張って挑戦してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わあい、できました!

とてもご親身にどうもありがとうございました!

ところでせっかくの機会ですので、余計な事かも知れませんが
もひとつ伺ってみてもよろしいでしょうか?

>"ビュー"から"ガイドにスナップ"を選択

これなんですが、以前からなんか釈然としないままムラムラしつつ、まあいいかと放置してしまってたんですが、
フォトショのガイドスナップは、イラレのスナップほど、パチッ!パチッ!とキマってる感じがしなくて本当にスナップが効いているのかどうかちょっと不安です。
フォトショのスナップというと、これで普通だと思って大丈夫でしょうか?

お礼日時:2005/08/05 05:58

ANo.3です。


再質問いただいた『ガイドにスナップ』のコトですが…

確かに言われてみるとそうですね。
(…特に気にしてもいませんでした)
イラレの場合は、オブジェクトをドラックしながら次のグリッドの所まで動かさないとオブジェクトが動きませんよね。
フォトショの場合は、次のグリッドの所まで動かさなくてもオブジェクトは動いて表示されますね。
でも、結局結果は同じではないですか?
フォトショで『ガイドにスナップ』の状態であれば、グリッドとグリッドの間でマウスを話しても近い方のグリットに合うように、勝手に移動してくれますよね。
なので、特に気にする問題ではないかと。

環境設定で『ガイド・グリッド』の設定をいじって、グリッドの幅を大きくすれば、ちゃんと効いているのが良く分かると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>イラレの場合は、オブジェクトをドラックしながら次のグリッドの所まで動かさないとオブジェクトが動きませんよね。
>フォトショの場合は、次のグリッドの所まで動かさなくてもオブジェクトは動いて表示されますね。

なあるほど!これが余計な不安のもとだったんですね。
安心できました。

グリッド設定の意味がよくわかっていなかったので今回教えて頂いて本当に助かりました!
分割数を半分にしてみたら、「カクカク動き」が強調されて、無事納得?です^^
どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/08/07 17:37

ただくっつけて並べたいだけ?ですよね?


質問からAとBの画像サイズは同じとおもいました。

画像サイズがたとえば「横320ピクセル縦240ピクセル」なら・・・

横並べにしたいなら新規ファイルで640*240のフィールドを作ってAをコピペして左側に寄せる、Bをコピペして右側に寄せる。AB.jpg名で保存。

こういうこと?
あれ?違った?

別にどんな画像ソフトでもこのぐらいは出来るでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あははん(^^)そうですね。

できれば1ピクセルのズレによる見苦しい余白などが出来ないで済む方法を
想定していましたので、手動のコピペで位置決めするのでなく、ぴたりとくっつける「そういう機能」が必ずPhotoshopならあるはずだと思ったのですが、「そういう機能名」が何という名前なのか?となかなか解らずに苦しんでいました。

#1の方の「統合」機能を使う、ということになりそうですね。

でも手こずってギブアップしたら、mach-machさん方式でえへへ、と終わりにしちゃおうと思います;ーp

ありがとうございました。

ps:ウインドウズのsusieというフリーウエアが、このジャストくっつけ機能が簡単にできると聞きました。
でもマックなので悔しい所ですが、マックでそういうOLSは、やはり今のところ無さそうなんでしょうか?
(ベクターを自分で探してみましたが、見落としてるのか、本当に日本語OLSでは存在してないのか、ちょっと疑問にも思い、投稿してみました。フリーなら外国産でもいいです。この際頑張って英語読んで勉強してみますので)

お礼日時:2005/08/05 01:55

画像サイズの変更(キャンバスサイズの変更)で


Aの画像サイズを横に大きくして、左に寄せます

Bの画像をAの画像に乗せて、統合すれば出来あがりです

縦の画像も

Aの画像サイズを縦に大きくして、上に寄せます

Bの画像をAの画像に乗せて、統合すれば出来あがりです


細かくキレイに画像を作りたいのであれば、Photoshopを使ってください、使い方はマニュアルのも載ってますので、一度読んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にどうもありがとうございました!

「統合」でマニュアルを確かめている所なのですが、
Aの画像=Aレイヤー
Bの画像=bレイヤー
としてレイヤーパレットメニューの「画像の統合」というマニュアル説明
のところでOKでしょうか?

(画像くっつけ=レイヤー機能、という覚え方だった訳ですね?)

せっかくPhotoshopがあるので、なるべく宝の持ち腐れにしないで正しい使い方で
学べたらうれしいと思っています。

お礼日時:2005/08/05 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!