
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
天下の国道1号線。
名古屋までなら、箱根超え以外はかなり整備されており、ほとんど2車線です。静岡県内はバイパスも整備されており、一部の有料道路も夜中は無料になるところがあります。
ただ、やはり天下の国道1号線。交通量は夜中といえども結構多いです。(トラックは多いよ)
整備されている分、スピードも出るので十分に気をつけてください。
できれば、ドライバーは2名以上で交代しながら行きましょう。1人なら適度に休息を。
無理せず安全運転で。
ちなみに私は5時間でいったことがあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/08 01:28
ありがとうございます。大変参考になります。
5時間!?休憩なしでですか。。
適度に休憩を取ってのんびりいくことにします。
夜中に出て、朝方つけばいいなと思ってます。
No.9
- 回答日時:
R1の旅は最近、やってないのですが昔時々やりました。
>夜中に出て、朝方つけばいいなと思ってます
↑休憩を取りながら行ってください。私だったら7,8hくらい見ますね(寝ない前提)。
>眠さの限界が来たら、高速のSAに入ろうかなと考えてます
↑わざわざ高速に入らなくても、道の駅やコンビニ駐車場を使う手もあります。
道の駅は、富士(静岡県富士市)、宇津野谷(静岡市)など。それ以降はずっとバイパスになって意外と停める場所もなくなった記憶があります。
静岡県内は通過されるであろう時間帯からしてもかなり高速で流れます。居眠り運転とオービス注意。
>オービスは他の車の流れに合わせて走れば大丈夫でしょうか?
↑甘いです。地元車やプロのトラックドライバーなどの道を熟知している車は直前でしか減速しません。そんなのアテにして走っててもあなたの減速は間に合いません。いいカモになるだけです。
あなたが飛ばし屋なら性能のいい探知機を搭載すべきです。不測の事態を想定すれば安い買い物です。
私は愛知県内のR1はカッタるいので音羽蒲郡あたりから上に乗ります。
とにかく安全運転で。
少しでも眠くなったらすぐ休むことを心がけてください。

No.8
- 回答日時:
umikozoですm(__)m
高速を利用されると仰っているので少しお話しを
harapekorinさんの仰るとおり
浜松西ICを過ぎると高速道路が山間に入っていきますので
豊橋ICからの利用は時間が掛かります
06:00までに豊橋を通過出来ない場合は
豊橋市内でそのまま国道23号線へ行かれた方が
スムースだと思います
蒲郡までは一般国道ですが
それ以降名古屋までは2車線のバイパスが有ります
全て無料のバイパスなので
それに乗ってしまえば国道1号線より早く移動出来ます
ただ名古屋のどちらへ行かれるのか判らないので
国道23号線経由(国道1号線も)で名古屋入りされますと
大府熱田区経由になりますので名古屋北部へ行かれるのなら
その辺で渋滞になりますので
東名高速道路を利用された方が良いですね
(名古屋IC出口で多少の渋滞はありますけど)
No.7
- 回答日時:
#4です
>愛知県内は不慣れなので、豊橋あたりからちょこっとだけ高速を使おうかと考えてます。
愛知県入りが渋滞の懸念される時間帯になって高速道路に迂回するとなると浜松で乗らないといけません。
豊橋まで行って渋滞に嵌っても逃げ場がなくなります(R23方向に逃げる方法もありますが)。
最寄のICは豊川になりますが、R1からは数キロ離れていますし豊橋を抜けて豊川あたりは流れは良くなるので高速に乗るとしたら音羽蒲郡ICになりますね。
浜松通過時にどちらにするか判断してください。

No.6
- 回答日時:
こんばんはm(__)m
ご苦労様です
全てを国道1号線で走行すると
静岡県内のバイパスは無料なので
それも通過可とします
(箱根越までは完全に国道1号線という事で)
20:00発→24:00(三島)→02:00(豊橋)→
04:00(名古屋)
こういう時間配分になります
(結構余裕な時間配分です。私は6時間で通過します)
静岡県内はバイパスが使えますので
非常に楽ちんです
豊橋から名古屋まではちょっとごちゃごちゃしていますが
並行して国道23号線があるので
名古屋経由の大型貨物車はそちらを通りますから
滅茶苦茶大型車で大変といった感じではありません
22:00くらいまでは出発を遅らせる事が出来ますが
それ以降ですと愛知県内で混みますので
非常に眠くなってきます(日差しと共に)
数年前に比べ大型車進入可のコンビニも
道路沿いに増えてきたので休憩トイレも
探し回る事も無くなってきました
静岡県内から愛知県に入るまでは
結構夜間の警ら車両が出ているので
速度には気を付けて下さい
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/08 03:25
ご回答ありがとうございます。
愛知県内は不慣れなので、豊橋あたりからちょこっとだけ高速を使おうかと考えてます。
夜中も警らですか。
気をつけます!!
No.4
- 回答日時:
途中で寝たりしなければ6~7時間くらいで走りきれるとは思います。
ただ、のんびりマッタリとは行かないと思います。
夜間は長距離トラックが殺気立って飛ばしていますし、明け方近くになると居眠り運転してるんじゃないかと思われるようなフラフラと挙動不審なトラックも良く見ます。
道中の車窓からの景色も箱根を除き、市街地-バイパス-市街地-バイパスの繰り返しで単調で飽きます。
居眠り運転は他人のこと言ってられなくなるかもしれません。
トラックの煽りにめげず、無理をしないようにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通費について
-
名古屋空港(小牧)からジブリ...
-
アート好きの方に質問です。明...
-
美術館に行くと美人が多いと感...
-
東京観光で夕食をぽん多で食べ...
-
【国立科学博物館 クラファン初...
-
美術館 博物館
-
美術館に行きたいのですが、平...
-
豆腐は白い、白いはウサギ・・...
-
古代地中海美術館って無くなっ...
-
箱根の観光 高齢の両親と箱根旅...
-
東京で一番好きな美術館(博物...
-
ひらかたパークのイルミネーシ...
-
「海の幸」はアーティゾン美術...
-
ハリオの手動コーヒーメーカー...
-
Q&Aサイトをモデルにしたミュー...
-
京都市京セラ美術館の村上隆さ...
-
箱根ガラスの森美術館の旧住所(...
-
種子島宇宙センター
-
美術館の学芸員をなさっている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名古屋空港(小牧)からジブリ...
-
美術館に行くと美人が多いと感...
-
アート好きの方に質問です。明...
-
女ひとりで美術館って浮きます...
-
聞きたいんですが 兵庫県三田市...
-
古代地中海美術館って無くなっ...
-
美術館に行きたいのですが、平...
-
美術館内に居るおばさんは何故...
-
横尾忠則現代美術館へのアクセス
-
韓国でクマ取り、シミ取りをし...
-
高所恐怖症ですか、あべのハル...
-
ルーブル美術館の予約変更でき...
-
美術館の学芸員をなさっている...
-
美術館・博物館などに行く理由
-
サイトミュージアムとはなんで...
-
9/18(日)~9/19(月)、関西の...
-
東京で、精密な人体の骨格標本...
-
ひらかたパークのイルミネーシ...
-
「海の幸」はアーティゾン美術...
-
箱根ガラスの森美術館について...
おすすめ情報