
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
56kbpsの単位bpsはビットパーセカンドで一秒間に読めるバイト数です。
8Bit=1バイト
1MB=1024KBより
アナログの場合は
1MBの場合は、1024KB÷7KB/s=146秒です。
平均実行速度5KB/sなら、205秒ですね。
4KB/sなら、256秒前後です。
ISDNの場合は、
1MBの場合、1024KB÷8KB=128秒です。
平均実行速度6KB/sなら、171秒前後
となります。
いかがですかね。
だいたい5分以内といったところでしょうか?
No.4
- 回答日時:
計算方法始めの方の回答で分かったのですが、不思議なのはダウンロードの
時間が後何分と出ます。これが早くなったり、遅くなったり。
例えば残り3分と出て、少しすると4分になったり、これって何故なのか
いつも不思議に思いながら見ています。
質問の趣旨に反してすみませんが、ふと思い出したので。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/25 13:20
これは今現在の速度でダウンロードしている時の時間だと思います.
ですので実際の速度が遅くなると時間が増え,速くなると時間が減るのではないでしょうか?
ありがとうございました.
No.1
- 回答日時:
>1Mだとするとどのくらい時間がかかるのでしょうか?
30分位見とけばいいと思います
理由は下記。
>単位がよくわかりません.
伝送速度の単位は、bps(bits per second:1秒当たりのビット数)がよく使われます。
56kなら56kbpsのことで、56000ビットを1秒間に送りますという意味。
通信速度の場合、1バイト(=8ビット)のために10ビット位使いますので、56kbpsなら、5600バイトのデータを送れます。
しかし、実際には、通信手順が絡んでおおざっぱに言うと7~80%くらいになります。
さらに、プロバイダのサーバーや経路の混雑具合でもっと遅くなるときもありますね。テレホタイムとか・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯電話の略語であるMBって英...
-
Excel_VBAで改行コードの無いフ...
-
EXCELでの16進数取り出し、上...
-
マトリックスサイズが512×512で...
-
文字の容量(サイズ)についての...
-
KBとMB
-
マイクロプロセッサに結合でき...
-
ROWIDの桁数
-
GB と Gbの違いの意味
-
1Mバイトって何バイト?
-
byteの語源
-
おねがいします。
-
KBのMB違いって
-
1テラバイトに、CDが何枚はいる...
-
身近なものをバイトであらわすと
-
【有効数字について】 授業で、...
-
ジークアクスのサイコガンダム...
-
1秒は何ミリ秒とか、単位変換の...
-
【暗号資産】Bitcashって仮想通...
-
有効数字は最後答えを出すとき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯電話の略語であるMBって英...
-
EXCELでの16進数取り出し、上...
-
GB と Gbの違いの意味
-
文字の容量(サイズ)についての...
-
KBとMB
-
Excel_VBAで改行コードの無いフ...
-
KBのMB違いって
-
実行計画の「COST」と「BYTE」...
-
おねがいします。
-
アルファベット30文字は何バイ...
-
1Mバイトって何バイト?
-
100BASE-Tでの転送速度について
-
Stirlingについて
-
Oracle AL32UTF8でのバイトサイ...
-
なぜビットとバイト異なる単位...
-
CSV データのバイト数を調べる...
-
こちらの商品をpcにてexFATにて...
-
(*^_^*) キロバイトと字数の...
-
大学の課題bit Byteについて
-
メガバイト/秒、バイト/秒、キ...
おすすめ情報