dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
31歳女性です。同じ年の彼がいるのですが、
メイド喫茶に通っていて悩んでいます。
私としてはとても不快なのですが、「風俗やキャバクラとは違うし健全」と言い張っています。

確かに風俗やキャバクラのように、過剰なサービスはないのでしょうか、それゆえに純粋に「若い女の子」を眺めに行っている、ということに私は傷つきます。

31歳といえば、もういくらスキンケアや体型維持、お洒落に頑張ってみてもそう若くはないということを、
女性なら誰しも自覚し始める年齢です。
ですので、余計ナーバスになります。

また、彼もその年齢の社会人として、メイド喫茶に通うのはどうかと思います。
それ以外は普通の会社員なのですが(ちょっとオタクは入っていますが、外見はまあ普通で誰にでも優しいので結構モテたりします)。

嫌で苦しいです。行くのを止めてもらったところで、私に言われたからで、本当はそういうのが好きな人なんだと思うとやりきれません。
どうしたら良いでしょうか。

A 回答 (16件中1~10件)

まずは、彼にメイド喫茶の魅力を語ってもらいましょう。


人それぞれ違うはずです。

経験者としては、
「純粋に若い女の子を眺められる」から? 否。
「『お帰りなさいませ。ご主人様』で悦に浸れる」から? 否。
「メイドコスプレがたまらん」から?否。

あれは、「メイド喫茶」なんていうバカバカしいアイディアを実際のものとしてしまった異空間の中で、そのバカバカしさに乗っかってメイドになりきる店員たちが織りなす非日常を楽しむ場です。

比較対象に持ってくるなら、キャバクラではなく、ディズニーリゾートです。
また、自分の身に置き換えて想像するなら、ホストクラブではなく「執事喫茶」でも想像してみましょう。初老の品のいい紳士が「お帰りなさいませ。お嬢様」。


そして、彼が語るメイド喫茶の魅力が、貴女にとって許しがたいものだったとしたら・・・是非別れてください。
彼にとっても、貴女にとっても「メイド喫茶通いが原因で、彼女に振られた」「メイド喫茶通いが原因で、彼を振った」は勲章です。 同僚にそんな人生経験(しかも30歳過ぎてから)持った人がいたら私はリスペクトしますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

明るいご回答ありがとうございます!
最後のご意見で爆笑してしまいました、なんだか元気になりました。
本当に、誰が考え出したのでしょうね、メイド喫茶。着眼点はかなり面白いビジネスですよね、関心すらしちゃいます。
しかし、自分の恋人がハマるとなると、とたんに嫌悪感を感じてしまう不思議です。

お礼日時:2005/08/16 14:18

こんにちは。


当方、メイド喫茶で働いていた経験があります。

メイド喫茶、は私にとっては
「可愛い制服の喫茶店」という位のものです。
勿論、店によって様々な違いはあると思いますが、多分相談者さまが想像しているのとは大分違いがあるのではないか?と思います。

皆様も仰っていることなのですが、是非一度2人でメイド喫茶に行って見るのはいかがでしょうか?
メイドからしてみれば女の人が来てくれるのはとても嬉しいことですし、
「百聞は一見にしかず」と言いますから・・・

まず行ってみて、「メイド喫茶」がどのようなものであるかを
知ってから、改めて考えてみる、というのはいかがでしょうか。

「若い女の子を見に行っている」のではなく、「非日常空間」を楽しむために来られるお客様は非常に多いですしね。
きっと相談者さまの彼氏もそうだと思うのですが。
そうじゃなければ彼女に「メイド喫茶に行く」なんていいませんよ。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
そうですね、行ってみる気にはなれないのですが、やはりその位目をつぶってもいいのでしょうか?
うーーん、彼はその他にもオタク系趣味がいくつかあり、それらに関しては好きならいいんじゃない?と目をつぶっていたのですが・・・。一見普通の会社員なのですが、趣味がマニアックなものが多いんですよね(笑)。部屋なんて、テレビの「電車男」の部屋、そのまんまなんです・・・。

お礼日時:2005/08/17 01:17

結婚21年になろうとする40代後半の主婦です。


質問者さんのお気持ちすごくわかります。

既に色々な方が回答されているので私は”30女”のあたりに焦点を当ててみますね。(失礼?)

私もまさにそうだったのでようわかるつもりなのですが,31歳って,まさに微妙なお年頃なんです!!
すごく若いわけではないのだけれど,中年というにはまだまだ早い。なんかとても中途半端で,どうかすると若さに嫉妬してしまう。若さはいいことだ,美しいのだという一種の幻想(しかしそれはまた同時に真実でもあるのですが)からは解放されていない時期ですね。

だから,一層心が狭くなってしまうんです。31歳の頃
私は既に今の夫と結婚していて子供も一人おりましたがちょうど質問者さんと似たような問題でしょっちゅう悩んでおりました。今思うと微笑ましいですけどね。我ながら・・・

心の狭さというのはまた若さの象徴でもあるんですよ。
そのうち,年齢を重ねていくに従い,自然と,許せるものが増えていきます。外見的には老けていくかもしれませんが視野が広がり,許せるものが増えていくと心も楽になっていきますよ。気休めではないですが,歳をとっていくのって必ずしも悪いことばかりではありません。それはこの年齢になるとわかります。

メイド喫茶って私はある程度知っていますが,まあそんな嗜好なんて可愛いものじゃないでしょうか。お付き合いするだけならもちろんのこと,結婚した相手にだって,そういう嗜好とか・・・いわゆる心の自由までは束縛できないです。彼はあなたに黙ってメイド喫茶に通っているわけではないですよね。秘密を持っていないだけいいとは思えないでしょうか。男の人が起こしうる,様々な問題のなかではおよそもっとも軽微なものですよね,メイド喫茶通いというのは。

私から拝見すればこのようなことで悩んでいること自体,
質問者さんってまだまだ十分お若いと思いますよ。
いっそのことメイド服を着て彼を驚かせるとか・・・
いかがですか。

というのは冗談ですけれど。男の人って多少長めの綱を
つけて管理したほうがうまく行く・・というのは結婚21年の妻としての実感です。お幸せを祈っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の心情にどんぴしゃなご回答、ありがとうございます!そうなんです、微妙な年頃なんです!分かって頂けてなんだかとても嬉しいです。
そうですね、彼も正直に告げているわけですし、軽微な問題かもしれませんね。
お優しい励まし、感謝いたします。

お礼日時:2005/08/16 17:44

こんにちは。


異性とも、友人の女性とも、メイド喫茶に行くコトが多い者です。
昨今のメイド喫茶ブームで、行きたい/行きたいと思う人が増えてきましたね…

ええと。一口にメイド喫茶と言っても、

1.本当にただの喫茶店 +メイド服ウェイトレス
2.どちらかといえばウェイトレスさんがメイン

の2種類に分かれます。
前者はウェイトレスさんに名前や名札などは特になく、
後者は、ウェイトレスさんに名前や名札があってコミニュケーションを取りやすい感じです。

彼氏さんは

1.メイドさんが好き
2.メイド服を着てる、特定のウェイトレスさんが好き

のどちらなのかで、全く対処がチガイます。

前者なら、それは彼氏さんの趣味嗜好の領域ですから、放置が一番でしょう。
古来より、嗜好としてメイド好きな男性は多くいるんだというコトを、
ashashash78さんが飲んであげるしか道はないと思います。

ちなみに、メイド好き嗜好は、彼女がいるいないに関わらないんです。
(むしろ彼女さんとメイドは別腹と思ってた方が良いでしょう。)
メイドという存在、習慣、服装などに総合的憧憬を抱いてるのです。
現代社会において存在しないメイド…これを、喫茶店という空間のみに存在させ
疑似体験をしてもらう。それがメイド喫茶の役割です。
なので、1のメイド喫茶に行くのは、何のモンダイも過ちも無いと思います。
(写真撮影禁止、過度の話しかけ禁止、お触り厳禁など、結構制約があります)

一方、後者ならすこーしモンダイです。
キャバクラなどと変わらないですからね…
お酒が関係ない、健全なキャバクラ通いと言っても良いかもしれません。

もし良ければ彼氏さんに、「何て名前のメイド喫茶なの?」と聞いてみてはいかがでしょうか?
それによって、どういう対処が出来るか、少し違ってきます。
また、実際に行くと、「あー こんなもんかー」と思うかもしれないです。是非行って見て下さい。
(カップルも多いですし、最近は一般のお客さんの方が多いんですよ?)

そんなに危惧される程、大した空間ではないですよ?

PS:
カッコイイ異性やモデルの女性、アイドルにうっとりしようとも、
は身近のココロが通い合った恋人が一番に決まってます。
やましいトコロがないから、彼氏さんはメイド喫茶行ってるよーと
カミングアウトされたのではないかな?とも思いますです。(^-^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答、どうもありがとうございます!
そうなんですね、本人は何のやましいところもないと思っているようです。

お店の名前は忘れてしまいましたが(彼は常連のお店が数件あるそうです)、色んなオプション(メイドさんとゲームしたり写真撮影したり、一緒に同じジュースを飲んだり、馬鹿馬鹿しくて後は忘れてしまいましたが)がある「後者のほう」のお店であるようです。

全く、いい年をした男が一人で何をやっているんだか・・・。

お礼日時:2005/08/16 14:23

「風俗やキャバクラとは違うし健全」っていう言い方。


言い方は確かにカチンときますよね。
彼の気持ちはわかりますが、開き直られても、ねえ。
年齢に関係なく、デリカシーのない人はイヤですね。

あなたの感じる感情も、ごく自然でストレートだし、
とてもいいと思いますよ。
メイドと自分を比較することは止めた方がいいですけど。

まあ、単なる彼の趣味のひとつですから、
そんなに目くじらを立てることはよくないですよ。
趣味を否定されるのは辛いですから。

ひとごとのように聞いていれば、そのくらい
いいじゃない?って言いたくなりますが、
もし私があなたの立場なら、彼を本気で止めると思います。

メイド喫茶好きな彼氏と付き合ってる、なんて
周りに知られたくないなあ、単純に。
メイド喫茶がもう少し一般に認知されれば、
もしかしたら許せるようになるんじゃないですか?

あとは・・あなたがメイドになっちゃうしかないかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あはは、ご回答どうもありがとうございます!
やはりメイド喫茶という、なんだか良く分からないものに好ましくない感情を持つ方もかなりいらっしゃるんですね。
ちなみに私は周りに言ってしまっています、「メイド喫茶好きの彼氏」として。彼も隠そうとしません(笑)。

お礼日時:2005/08/16 14:14

> 「風俗やキャバクラとは違うし健全」と言い張っています。



メイド喫茶の是非は別にして、質問された方が彼に行って欲しくない場所なのですから、誰がなんといおうと自分にとってそれがどれだけ嫌なことであるのかを彼にわかってもらえるように伝えてよいのではないでしょうか。

今のところ話題性から行ってみる人も多いと思うのですが、彼女が嫌がるのにイソイソと通って健全とか言い張るところを見ると、まあ、メイドのコスプレがたまらんのでしょう。とはいうものの、彼の気の迷いもわからないでもないので、できれば質問された方には、それとなく説得を試みながらも彼のメイド熱が徐々に下がって質問された方の愛情に気づくことを気長に待って欲しい気がします。

> 嫌で苦しいです。行くのを止めてもらったところで、私に言われたからで、…

時間がかかったとしても、仮にその彼が質問された方のためにメイド喫茶に行くのを止めるのであれば、少なくとも私はその彼を正直かなりリスペクトします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かいご回答、どうもありがとうございます!
話題性で行ってみる分には余裕で許容範囲内なのですが、そうなんです、通いつづけて「健全」と平然と言っている感覚が嫌なんです。
そうですね、例え私が止めて行くのを辞めたら、その行為には敬意を払うべきですね。

お礼日時:2005/08/16 14:11

こんにちは。


私の彼(夫)も、メイド喫茶に行きたくてしょうがないようです(笑)。
彼も質問者様の彼氏さんと年も近いですね。

私の彼の場合は、行きたくてしょうがないけど、近くにない状態なので行ったことはありません。
でも、行くときは「一緒に行こうね」と言っています。

質問者様も気になるようでしたら、一回、一緒に行ってはどうでしょう?
私もネットでしか見たことはありませんが健全だと思いますよ?
やきもち焼く気持ちも分かります。自分より若い子に目が行くんですもの。
でも浮気とは違うし、一緒に行ってみればどんな感じか分かると思います。
是非、彼氏さんと行って見たらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ご主人様もそうなんですか(笑)。
友人男性も、興味本位で一度くらいは行ってみたい、と言う人が多いですね。その気持ちは分かります。
ですが、ハマって通うのはどうかと・・・(笑)。秋葉原で買い物していて休憩する時にコーヒー飲みに行くだけだよ、っと彼はいいますが、普通の喫茶店でいいじゃない!と突っ込んでしまいます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/16 14:08

♀です


でもNO.6さんの意見に同感してます
私も若くないですがあなたの言い分はほんとただのヒガミなんじゃないですか?

そんなに嫌なら他の方の言う通り別れましょう
私なら軽くホストクラブとか行って彼と同じような気分を体験してみますけどね
それに正直に言う彼氏さんかわいいと思いますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんです、僻んでしまうんですよね。正直に言う彼は確かにかわいいですね。

お礼日時:2005/08/16 13:57

質問者さんはまず「メイド喫茶」という存在自体が許せないのではないですか?挙句にそんな理解不能な店に自分の彼が(しかもいい年した…)行っているから嫌なのでは?もし、違ったらすみませんが。



他の回答者さんはわりと肯定的ですけど、私は「メイド喫茶」って気持ち悪くて嫌です。風俗やキャバクラとは違うといっても、なんだか本当に気持ち悪くてしかたないです。いっそキャバクラにでも行ってくれた方が男性としては普通なんじゃないかと思います(かといって本当に行かれたらそれはそれで嫌でしょうけど)。

テレビでも良く取り上げられてますが、ほんとに気持ち悪いです。
「ご主人様」とか言われてへらへらしている男って何?と思います。根底にそういう考えがあるの?と思ってますます不愉快になります。

>行くのを止めてもらったところで、私に言われたからで、
>本当はそういうのが好きな人なんだと思うとやりきれません。
これは、彼じゃなくあなたが乗り越えなければならない問題ですね。
本当はそういうのが好きな彼を受け入れられるか、ダメなのか。本気でじっくり考えた方が良いと思います。今うやむやにするときっと後々後悔すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そう、そうなんです。一体メイドさんの格好した人に傅かれてへらへらしているいい年をした男ってなんなの~?!と思ってしまうんです(笑)。
キャバクラとかよりも、もっとマニアックな気がして気持ち悪いというのも正直な気持ちです。
受け入れられるかどうか・・・。じっくり考えてみます。

お礼日時:2005/08/16 13:59

こんにちは。


23歳の女です。

メイド喫茶、嫌ですか?
このまえ主人が「友達が行きたがってたから2人でメイド喫茶行ってきた」って言ったときは
「いいな~、私も行ってみたいなあ!今度つれてってよ」
って言ってしまいました。
私って変ですか?

楽しそうじゃないですか、メイドさんが出迎えてくれるなんて。
別にそのメイドさんをおさわりしたりも出来ないんですから、キャバクラとかいうよりは、コンパニオンさん見るくらいの感じでしょう。
女の人がイケメンのカリスマ美容師さんのところに髪を切ってもらいにいくのとかと変わらないんじゃないでしょうか。
そういう女の人って結構いるんじゃないですか?
こういう女性のことも「彼氏がいるのに、イケメンの美容師に髪をきってもらうなんて不潔だ!最低!」って価値観をお持ちなら、メイド喫茶に通う男性についても許せないかもしれませんが…。

一緒に行ってみたらどうですか?
意外と価値観が変わるかもしれませんよ!
もっとも、メイド喫茶とひとくくりに言っても、サービスの質は店で全然違うらしいので、どんなメイド喫茶かによってはちょっと変なものを見ることになるかもしれませけどね。
私はぜひとも行ってみたいと思ってますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
以前友人の男性からメイド喫茶に行ってきた、と聞いたときは興味津々に「ほんと?!どうだった?私も行きたい!」などと言っていたのですが、自分の彼だとドン引きしてしまいました。
友人となら一緒に行けても、彼とは行っている気にはなれませんねえ。
しかし確かに面白いビジネスではありますよね(笑)。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/16 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています