
私は、今の課に派遣社員として
去年の11月から働いてます。
今の課で、いわゆるできちゃった婚して
(式は、しない)
9月に産休に入る社員の人がいます。
結婚したと聞いたときは、驚きました。
(今年のゴールデンウィークの後に聞きました)
その時は、会社側で何か贈ったようで
派遣社員の私は仲間はずれ(?)でした。
私がすっごいお世話になっているなら、
したいと思いますが、仕事が全然違うし、
といっても同じ課なので、毎日顔を合わせて
話ししたり、お昼一緒に食べる程度・・・。
それに私は派遣社員ということで、いつまでここに
いるか、わからないし。
(今の時点で仕事が延長になっているので)
みなさんなら、こんなとき、贈り物をしますか?
しないほうが無難かな?って思いますがね・・・。
ちなみに贈るとしたら、何を贈りますか?
No.4
- 回答日時:
以前派遣で働いていた職場でのことなのですが
私のほうが先に退職したのですが
その後もその職場の女の子たちとずっと仲良くしていたので
その中の一人が寿退社するときいたとき最終日にお花を持っていきました。
すごい喜んでもらえましたよ~
お子さんが生まれたときにまだ今の職場にいたなら出産祝いをしたらいいと思いますので
今回はお疲れ様でした、頑張ってください。
というかんじでちっちゃいお花のブーケとかオススメです
No.3
- 回答日時:
私なら安いものをさらっと送ります。
私は昨年、12月出産予定で、8月から産休しました。
そのときに靴下を下さった方がいて、「私あまり靴下はかないけどなぁ」
と思ってたんですが、冬になったら大活躍でした(^^)
普通に出産祝いをあげてしまうと、あちらも『お返し』を考えてしまうと思います。
『お返し』をしなくてすむ程度、500円前後のもので、
妊婦さんに必要なもの、または心が安らぐようなものがいいと思います。
No.1
- 回答日時:
私も去年産休に入りました(現在復帰中)。
別に役職や立場関係なく、物を貰うと凄く嬉しいかったです。
赤ちゃんグッズを貰うのも嬉しいのですが、必ずしも100%無事に産まれるとも限らないので、生まれた後にお祝いでプレゼントをする方がいいかもしれません。
産休に入るときは元気でね会みたいなのを開いてもらった位で、プレゼントやなにやらは産後に大勢の方から貰いました。アルバイトさんからも個別に貰って嬉しかったです。
すいません・・説明不足でしたね。
派遣期間が元が去年の11月から今年の4月末まで
だったんですね。
それで今のところ、3ヶ月ずつ延長なんです・・。
そんな調子なんで、
産休明けまで私がいるか、どうか、謎なんです・・。
なので、質問を出したのですが、
産休あけまでいたら、何か贈るってかんじがいいのかな?
おうちも知らないし、生まれたから何かあげるからって
誘ってもらえればいいのですが、
質問のところにも書いたのですが
ナイショで、集めて物を送ったみたいで・・。
あまり気にしないほうがいいみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズ
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
パートで働き始めて半年で2人目...
-
年子希望ですが、連続で産休育...
-
産休前の引継ぎが不十分で困っ...
-
産休前の休職について※長文、愚...
-
取引先との電話で「弊社の担当...
-
産休に入る前の会社への挨拶っ...
-
公務員の方に聞きたいです。
-
二人目妊娠。育休延長でいい顔...
-
転職と出産時期について【29...
-
子育てしながら 小学校教員を...
-
里帰り出産する場合、約妊娠30...
-
非正規で務めている四十代半ば...
-
週5日働いている妊婦さんへお聞...
-
産休中や育休中は家事や子育て...
-
妊娠報告 上司にひどく怒られた
-
転職して入社1年6ヶ月くらいで...
-
彼氏の姉に出産祝い
-
人間関係うまくいっていない職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
妊娠報告 上司にひどく怒られた
-
サイズ
-
取引先との電話で「弊社の担当...
-
非正規で務めている四十代半ば...
-
年子希望ですが、連続で産休育...
-
産休前の引継ぎが不十分で困っ...
-
パートで働き始めて半年で2人目...
-
二人目妊娠。育休延長でいい顔...
-
入社後3年間は妊娠するなと親か...
-
妊婦を理由に派遣の契約更新を...
-
産休に入る月の給料について
-
転職して入社1年6ヶ月くらいで...
-
産休を偽っての退職は可能でし...
-
入社9ヶ月目で妊娠が発覚しまし...
-
妊娠中の夫の転勤、仕事を辞め...
-
産休に入る前の会社への挨拶っ...
-
就職してすぐに妊娠って勿体な...
-
社会人としての自覚の無さ。人...
-
育児時短勤務で宿泊出張??
おすすめ情報