No.3ベストアンサー
- 回答日時:
CSVファイルを"一発で"「決まった様式」に読み込むのではありませんが、私はこうやっています。
(1)目的のCSVデータを、最終的にこういう書式・表示形式・グラフ付き
・罫線付きに仕上げたい、というbook(単一シートでも、参照を含めた
複数シートでも可)を作る。
(2)(1)のbookを適当なファイル名、例えばtest.xlsで保存しておく。
「読み取り専用」で保存した方が後で便利。
(3)(2)で保存した"test.xls"を開く。(「読み取り専用」で保存した
場合は、「読み取り専用」モードで開く)。
(4)目的のCSVファイルを開き、シート全体を選択(「A」の左、「1」の
上のボックスをクリック)しておいて「コピー」。
(5)(3)で開いたファイルの方へ移って、CSVデータの始点に該当する
セルを選択し、右クリックで「形式を選択して貼り付け」-「貼り付け」-
「値」をマークして「OK」をクリック。
(6)これで、目的のCSVデータを最終的に仕上げたい書式にする(グラフも!)
ことができるので、出来上がったファイルを「適当なファイル名.xls」で保存
すれば完了!
(7)必要な数のCSVデータファイル分だけ(4)~(6)を繰り返す。
同じファイル名に上書きしてしまわないよう注意!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
excel で通知と読み取り専用の...
-
Excelのファイルが突然開けな...
-
Excelが読み取り専用になる件に...
-
EXCEL共有ファイルの使用中の相...
-
Excelブックの共有をしているの...
-
エクセルで誰が今開いているか...
-
バッチファイルでExcelを読み取...
-
Excel>PERSONAL.XLSが開かれて...
-
【Microsoft Word】読み取り専...
-
Excelvbaの 編集のためロックさ...
-
エクセル共有ブックが読み取り...
-
ペイントで「上書き保存」する...
-
Wordを添付してメールで送ると...
-
Chromebookを使用しています。 ...
-
危険なファイルを正常にする方法
-
読み取り専用で開いているか否...
-
ExcelのVBAでWordを読み取り専...
-
読み取り専用にチェックが入っ...
-
読み取り専用の確認ダイアログ...
-
PCで作ったwordをスマホで編集...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL共有ファイルの使用中の相...
-
エクセルで誰が今開いているか...
-
Chromebookを使用しています。 ...
-
Excelブックの共有をしているの...
-
excel で通知と読み取り専用の...
-
Excel>PERSONAL.XLSが開かれて...
-
Excelのファイルが突然開けな...
-
PCで作ったwordをスマホで編集...
-
バッチファイルでExcelを読み取...
-
危険なファイルを正常にする方法
-
ExcelのVBAでWordを読み取り専...
-
エクセルで他の人が開いたとき...
-
NASのフォルダが読み取り専用に...
-
autocadが作業途中で読み取り専...
-
ACCESSでデータ読み取り専用を...
-
Excelが読み取り専用になる件に...
-
読み取り専用にチェックが入っ...
-
excel2003でxlsxファイルを更新...
-
属性の適用エラー表示が消えない
-
USBの読み取り専用を解除する方法
おすすめ情報