

ルーター(ASUS RT AC85U)にHDDをつないで、
NASとして使いたいと思っています。
認識はして、どのPCからもアクセスはできますが、
なぜか、「読み取り専用」のようになっていて、
・フォルダを作る
・ファイルを作る
・フォルダを削除する
・ファイルを変更する
などの操作ができません。
「プロパティ」から
「読み取り専用」のチェックを外しても
「フルコントロール」にしても、うまくいきません。
(プロパティ画面を閉じると元に戻っている)
どうすればいいのでしょうか。
OS は Windows10 Home です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2のお礼から。
普通の外付けHDDをNASとして使えたら高価なNAS機は誰も使いません。
数年前の私とあなたと同じ疑問です。
使えると仮定して、ドライブのプロパティでセキュリティも確認をしてくだ歳。
尚、任意のPCから、アクセスするにはNAS機?のプロダクトIDとパスワードが必要です。
*「ネットワークの共通センター」「ネットワークドライブの割り当て」の確認も必要です。
私の場合、データーが大きく変わる時は、外付けHDD/USB3.0機としての機能を使っています。

>普通の外付けHDDをNASとして使えたら高価なNAS機は誰も使いません。
そうですか。すみません。
反論するわけではないのですが、
「説明書に使えると書いてある」
「レビューや口コミでも使えている人がいる」
という点から、どうしても理解できません。
「使える」「使えない」は完全に矛盾しているので、
「説明書やレビュアー」か「あなた」のどちらかが間違いだと思うのですが。
単に、高価なNASは
「IO処理が速い」
「機能が豊富(バックアップとかパーミッション)」
「良いHDDを使っている(故障の可能性が低い)」
などではないですか。
ドライブ確認してみます。
No.2
- 回答日時:
2年ほど前の私と同じ疑問です。
普通の外付けHDDでは、NASとして使えないです。
*いづれのルーターに繋いでも同じ事です。
NAS機は、基盤のROMにOSが組み込まれています。
接続には有線LANケーブルを使います。
コピー速度はUSB2.0の半分以下です。
25GBで5~6時間がかかりますので、外付けUSB/HDD機能として使っています。
*センチェリー シンプル NAS BOX PLUS 2BAY シンプルNAS BOX PLUS 2BAY(CSS35NAS2B)を使っています。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk …
*HDDは別途用意します。
そうなんですか??
一応、公式のHPにも外付けHDDをNASとして使える旨が記載してあります。
多くの人のレビューでも同様です。
みんなで嘘をついているのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
『ASUS RT-AC85U user's manual in Japanese』から以下項を確認して実施すればできると思います。
3.1.3 USBデバイスの管理 P24
3.5.2 Server Centerを使用する P35
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- その他(Microsoft Office) こんにちは。Windows10でaccess(拡張子accdb)を右クリックし、プロパティ→全般タブ 1 2023/02/03 19:14
- その他(プログラミング・Web制作) フォルダを一括で作成する方法 0 2022/07/27 19:19
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- Windows 10 ネットからファイルをデスクトップにダウンロードする際、既存のファイルの並びが崩れてしまう 4 2022/04/19 08:20
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelが読み取り専用になる件に...
-
EXCEL共有ファイルの使用中の相...
-
Excel>PERSONAL.XLSが開かれて...
-
Chromebookを使用しています。 ...
-
エクセルで誰が今開いているか...
-
Excelブックの共有をしているの...
-
Excelのファイルが突然開けな...
-
NASのフォルダが読み取り専用に...
-
エクセルで他の人が開いたとき...
-
読み取り専用にチェックが入っ...
-
excel で通知と読み取り専用の...
-
エクセルで上書き保存すると
-
autocadが作業途中で読み取り専...
-
アクセスのMDBファイルを他のユ...
-
Wordを添付してメールで送ると...
-
Eclipse で同期するたびに読み...
-
エクセル共有ブックが読み取り...
-
「保存できません。ファイルが...
-
ANALYS32.XLLにアクセスできません
-
PCで作ったwordをスマホで編集...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL共有ファイルの使用中の相...
-
エクセルで誰が今開いているか...
-
Chromebookを使用しています。 ...
-
Excelブックの共有をしているの...
-
excel で通知と読み取り専用の...
-
Excel>PERSONAL.XLSが開かれて...
-
Excelのファイルが突然開けな...
-
PCで作ったwordをスマホで編集...
-
バッチファイルでExcelを読み取...
-
危険なファイルを正常にする方法
-
ExcelのVBAでWordを読み取り専...
-
エクセルで他の人が開いたとき...
-
NASのフォルダが読み取り専用に...
-
autocadが作業途中で読み取り専...
-
ACCESSでデータ読み取り専用を...
-
Excelが読み取り専用になる件に...
-
読み取り専用にチェックが入っ...
-
excel2003でxlsxファイルを更新...
-
属性の適用エラー表示が消えない
-
USBの読み取り専用を解除する方法
おすすめ情報
ルーターの設定画面を添付します。
Buffalo/HD-LCU3/shareをNASとして共有したいと思っています。
特定のユーザーではなく、任意のPC(任意のユーザ)からアクセス
できるようにしたいと思っています。
(ここでは、善し悪しの議論はご遠慮ください)
期待通り、任意のPCから閲覧はできます。
しかし、書き込みができません。
(フォルダ作成、ファイル作成ができない)