プロが教えるわが家の防犯対策術!

SQL Server(MSDE)で例えば既定のインスタンスに
2つのDBを作るとして、それぞれをアプリAが使う
DB1とアプリ2が使うDB2とします。

DB1の方はWindows統合認証でデーターを書き込んで
DB2の方はSQL Server認証でデーターを書き込む場合
認証方式の違いでお互いのDB上のデーターが破損したり
整合性が取れなくなるということはあるのでしょうか?
あるいは認証方式は統一した方が良いのでしょうか?

ものすごく初歩的なことかもしれませんが、どなたか
ご助言頂ければ嬉しいです。

A 回答 (1件)

どちらも認証のことだけなので、それによるデータ破損は考えられません。



認証方法導入について(参考までの個人的意見です)
※Windows統合認証
ドメインでのネットワーク構成がなされている環境開発に適しています。
開発要員が増えたり減ったりするのであれば、端末に設定しないでも、ドメインサーバでDBアクセスと権限が管理ができちゃいます。小さなプロジェクトなら、そんな事は意識しなくてもよいと思いますが、大きなプロジェクトなら、導入前テスト用に複数のテスト用SQLサーバが存在し、その中にチーム別のDBを持っている場合があります。そういう時こそ、威力を発揮すると思います。
しっかり管理しているのであれば、実環境での導入も不可能では無いですが、もし最高権限を持った人がPCをつけっぱなしで席を離れたら、データ操作をされる恐れがあるので、あまり運用では聞きません。

※SQL Server認証
もちろんID/PASSを知っていないとログインできません。
小まめにPASSを変更すると、関係者に周知しなければならないので、開発では向かないですが、周知する必要の無い実環境には適しています。
ただ、「実環境がSQL Server認証だから、開発もSQL Server認証で」というプロジェクトもあるとは思いますが、それはそれで問題は全然ありません。
プロジェクト管理者がPCをつけっぱなしで席を離れることがあっても、DB関係のアプリケーションさえ立ち上げていなければ、直接の改ざんは不可能です。(Windows統合認証よりは全然マシです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
認証だけでデーターがおかしくなることって
冷静に考えるとないですよね・・・。

というのはとあるソフト会社のサポートで認証方式の
違いでデーターが破損するかもみたいなことを言われ
自分でも確証が持てず混乱していたものですら・・・。

お礼日時:2005/08/25 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!