dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

きょうトーク番組に双子さんが出演されていたことから、普段疑問に感じていることを思い出しましたので、お聞きします。
よく紹介の時に、兄と弟(姉と妹等他の組み合わせも)という言い方をしますが、それは便宜的に使っているのでしょうか。ご本人たちに上と下という意識はありますか?
またご両親はお兄ちゃん、お姉ちゃんという呼び方をされたりするのでしょうか。

A 回答 (8件)

こんにちは。

私は一卵性双生児の妹です。
姉とは15分違いで生まれました。
小さい頃は何度も「どちらがお姉さん?」と
聞かれ、子供ながらに「一緒に生まれたのに姉も妹
もないのにな~」とよく思っていました。
私自身、姉・妹という観念が全くありません。
親にもそういう風に扱われた事がありませんでした。
ところで、サザエさんの波平には海平というお兄さんがいるのですが、
お兄さんが実家(多分九州の)を継いでいるらしく、
この前テレビで見てたら、「兄さん」と呼んでいました。
でも二人だけの時は「海平」と名前で呼んでいるのかも
しれませんね。
私もタッチのかっちゃんがたっちゃんを「兄貴」と
呼ぶのに少し「?」と思ったりします・・・
あまり参考にならなかったらすみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

兄と弟(姉と妹etc.)を区別したがるのは、第三者だからだということが分かったような気がします。ご本人達はあくまでも対等なんですね。何となく安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/25 17:51

双子ではありませんが、私の友達が双子です。

女の子の双子なんですが、二人とも名前で呼び合ってます。親からも、名前で呼ばれてるみたいです。
本人たちに上と下っていう意識は全然ないみたいです。すごい仲良い友達のような感じに見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女の子だったら更に結びつきが強いのかななどと勝手に想像してしまいます。そういうご家庭を拝見すると微笑ましいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/25 17:45

こんにちは!双子の弟です。


まぁ弟ですが、兄のことを一言だって「お兄さん」と呼んだことないです(照れくさくなります)
兄弟ではあるんですが上下感覚はないので、大の親友みたいな感じですヨ(^0^)
両親も名前で呼びますね。

上に姉がいるのですが、兄弟の絆で言ったら双子の兄との方が遥かに強いです。(本当、姉ちゃんに申し訳ない(TvT))


余談ではありますが、、、
「どっちがお兄さん?どっちが弟?」
という質問は何故か嫌でしたねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり兄と弟という感覚はないのですね。
大の親友… いいですね。うらやましいです。

お礼日時:2005/08/25 17:41

No2のものです★


 
私は1卵性の双子です。
うちの場合は私の方が一分、先に生まれました。
ですから、家族の中ではそんなに区別などはないのですが、
学校では、どっちがお姉ちゃん?と聞かれることが多いので
私の方が、姉だよというような、感じです・・・

結論から言うと、双子の意識は本人にはないけど
周りにはあるということですかね~♪

+プラス+  ごめんなさい><
      先ほど自分で投稿した文を読んで
      自分でも頭がこんがらがってしまいました
      今度の文は多分、わかると思います。
      またわかんなかったら、お礼のところに記載してくださいね★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご本人達には上下の意識がないということなのですね。同じ日に誕生したのですから当然のことと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/24 18:34

No2のものです★


 
私は1卵性の双子です。
うちの場合は私の方が一分、先に生まれました。
ですから、家族の中ではそんなに区別などはないのですが、
学校では、どっちがお姉ちゃん?と聞かれることが多いので
私の方が、姉だよというような、感じです・・・

結論から言うと、双子の意識は本人にはないけど
周りにはあるということですかね~♪
    • good
    • 0

 近所に二箇所、双子家庭がありますが、彼らはお互いを名前で呼んでます。



 親に何か言うときも、「○○(片割れの名前)が―」って言ってました。親が双子に言うときも名前で呼んでました。

 お互いに兄だ、とか弟だ、とかの意識は無いように見えますね。人に紹介するときは混乱しないようにあえて兄だの弟だのが必要なので便宜上、という感じでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
上下関係のない兄弟姉妹というのは、和やかなイメージがありますね。
私の知るご家庭(息子の友人)は、二卵性のご兄弟なので全く違う顔立ちです。普通の兄弟が同時に育っている感じがします。お互いに「○○ちゃん」と呼び合って、やはり兄も弟も関係ないようです。

お礼日時:2005/08/24 15:44

私の場合は一分遅れて生まれたので


妹と呼んでます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
少し分かりづらいのですが、もうおひとかたがお姉さんになるのでしょうか。

お礼日時:2005/08/24 15:30

一卵性の女の双子です。

正直言って上下関係の意識はないです。上に兄がいますが、兄は上で見ていますが、私の片割れは対等で見てます。下にも上にもみれないですね。戸籍上はあるけど、でも現実では友達に近い感覚です。親友よりも色々話がしやすく、母親よりももっといろんな悩みが出来ます。母親はすぐ心配するから。だからタッチのかっちゃんがたっちゃんを兄貴って呼ぶのはちょっと??って感じです。そんな双子がいるなら知りたいなー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
親友よりも母親よりも近いという関係はうらやましいですね。その上、お兄さんまでいらっしゃる。ある意味理想的です。

お礼日時:2005/08/24 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!