重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

テレビで、メチルバラベンの入っている化粧品を使うと、紫外線をあびると3倍肌に悪いと言っていましたが、入っていない化粧水を知りませんか?
バラベンフリーと書いてあるものがありますが、メチルバラベンが入っていないということなんでしょうか?

A 回答 (7件)

トゥヴェールのAPZローション


http://www.tvert.jp/apzlotion.html

トゥヴェールのモイスチャーローション
http://www.tvert.jp/moist.html

ラメンテのミルキーローション
http://www.horus-jnl.co.jp/shop.html
(こちらのホームページには成分表示はありませんが、今私の手元にあるミルキーローションの成分表示にはパラベンは記載されていません。フェノキシエタノールが入っています)

ファンケル フェナティ 化粧水
http://www.fancl.co.jp/beauty/0510_turban/index. …

上記、パラベンフリーで私が使っていて良かったものです。
ですがパラベンが入っていないと日持ちしなくなるのでたいていの化粧品は入ってしまっています。
パラベンが入っていないものにはエタノール系が入っていたります。どちらがいいのかわかりませんが、私はどちらも使ってしまっています。

今流行りのイオン導入用の美容液であれば、たいていパラベンは入っていないと思います。パラベンはイオン化してしまうので、イオン導入の際にパラベンも肌に入ってしまうそうです。なので、イオン導入用の美容液にはフェノキシエタノールを使用しているそうです。フェノキシエタノールはアルコール系なので、イオン導入の際、電流が流れた瞬間にに蒸発してしまうので、肌に害がないそうです。

しかし、イオン導入用の美容液なのにパラベンが入っているような化粧品もあります。
なのでそのようなメーカーのものは使わないほうがいいとおもいます。
    • good
    • 1

私は直接肌につける化粧水、美容液、乳液はパラベンなどが入っていない物を今まで多数使用してきて、ようやく自分に合う化粧水、美容液、乳液を見つけました。


名前はアクセーヌという化粧品です。ラインが何個かあり私はパラベンが嫌なのでADラインを選びました。ここ数ヶ月使用していますが、トラブル続きの肌でしたが(よく顔に湿疹ができていた)解消されましたよ。
気になるようでしたら一度カウセリングを受けサンプルを、頂いてみてはどうですか?
    • good
    • 5

バラベンで紫外線三倍の悪影響というのはちょっとわかりませんが、肌に悪そうだなど思います。


日持ちしない化粧品は、肌の上で酸化して(腐る?)老化の原因になると聞いたことがあるのでどちらが
悪いかは分かりません。
多分、使う人の考え方によるかなーと思います。
気になるようなら、バラベンフリーをお勧めします。

私は敏感肌なので、断然無添加派です。
DHCのウィークスキンローション、ミルクを使ってます。9月初旬までなら特価です。
私はいつも買いだめしてます。

参考URL:http://www.dhc.co.jp/
    • good
    • 0

「バラベンフリー 化粧水」で検索してみてください。


結構ヒットがあります。
また、メチルバラベンも含めた総称が「バラベン」だと思うので、バラベンフリーは入っていないということだと思います。
それでも不安でしたら手作りの化粧水を作ってみてはどうですか?
うちの祖母が生前作っていたアロエの化粧水は焼酎を使うので長持ちします。
祖母の肌は年齢よりも状態が良かったので効果がありますよ。
祖母の作り方は知りませんが、アロエと焼酎で作る化粧水のレシピのアドレスをはっておきます。

参考URL:http://www.shimahideko.com/main/0001.htm
    • good
    • 2

化粧水程度でしたら、お作りになったらどうでしょう?


薬局で「精製水」「グリセリン」を購入してください。
精製水100mlに対してグリセリンを小さじ1程度、混ぜるだけです。
もちろん防腐剤は入ってませんので、冷蔵庫に保管し1週間で使い切ってください。

クリームやファンデーション(粉)、リップくらいなら作れますよ。
ただし、市販品に比べて使用期限が短い等、制約はあります。
参考URLは、私もよく利用させていただいてます。

ただし、原材料にすでにパラベンやメチルパラベンが入っている場合もありますので、
その点はご注意くださいね☆

…私が作る時は、逆にパラベンの効果を期待して、市販のヒアルロン酸とか
入れちゃいますけど…
手作り化粧水って、本当に寿命が短いんですよ(笑)
腐敗が始まったものを使う方が、メチルパラベンよりも悪影響を及ぼすと思いますので、
ご参考程度にどうぞ☆

参考URL:http://www.natural-lab.com/NATURAL01/index.html
    • good
    • 0

パラベンについて詳しくは分かりませんが、パラベンフリーなら資生堂のdプログラムはどうですか?敏感肌用で刺激も少なくとても使いやすいです。

最近美白物もでました。

参考URL:http://www.shiseido.co.jp/dp/index.htm
    • good
    • 0

パラベンフリーはパラベン(パラオキシ安息香酸エステル類)


が入っていないということですい。

パラベンは防腐剤として使用されているもので、
パラベンはアレルギーを誘発する可能性のある
指定成分として登録されていますが、
食品やほとんどの化粧品に使用されています。

パラベンの入っていないということは
結局は他の「防腐剤」が入っているので
パラベンが入っていなければ悪くないどころか
むしろパラベンよりも強いものを使用しているので
かえって危険である場合もあります。
購入されるときはパラベン以外に危険なものが
使用されていないかもみてください。
パラベンの代わりとしてよく使用されるのは
BGなどです。

そのへんのことは参考URLをみてください。

参考URL:http://www.yamahira.co.jp/paraben-01.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!